メニュー
TOP > iPad修理コラム > 端末の修理は郵送修理でも可能です!
iPad修理コラム

端末の修理は郵送修理でも可能です!

最終更新日2024.06.07 作成日2024.05.29

近くに修理店がなくても端末の修理ができる!



端末が壊れてしまった…
でも理由があって店頭に持ちこんで修理してもらうことができない…
そんなとき郵送修理という、外出しなくても修理ができる手段があるんです…!!
今回は、その郵送修理のことを詳しくご説明させていただきますね!
 
 

郵送修理とは?
こんな人におすすめ
郵送修理の流れ・出来ること・修理期間・支払い方法
・郵送修理の流れ
・修理可能な内容
・修理期間
・支払い方法
郵送修理の注意点
郵送修理の依頼方法
まとめ

 
 
 

郵送修理とは?



郵送修理とはその字の通り、修理をしたい端末を郵送で修理店に送り、修理をしてもらって送り返してもらうサービスです。
郵送修理に対応している修理店は多くなく、ごく限られた修理店が行っているサービスではありますが、日本国内で郵送が可能なエリアあれば、身近に修理店がなくても、修理店舗が空いている時間を気にせずに、端末の修理をしてもらえるという大きな利点があります。
 
 
 

こんな人におすすめ



郵送修理は日本国内で郵送が可能なエリアで、郵便局、コンビニ、クロネコヤマト、佐川急便等で荷物の配送が可能であれば修理対応が可能です。
そのため、北海道や沖縄、離島などにお住いの方や、車や電車等の移動手段がない方でも修理が可能です。
また、お子さんが小さく容易に外出ができない方や、色々な理由で外出が難しい方、修理店の営業時間内に自由な時間が取れない方にもオススメです。
 
 
 
 

郵送修理の流れ・出来ること・修理期間・支払い方法


郵送修理の流れ


郵送修理の簡単な流れとしては、
郵送修理お問い合わせ(問い合わせフォーム・お電話)
  ↓
お客様から元払いで配送(発送)
  ↓
修理店到着(修理前の動作チェック)
  ↓
修理(1~10日)
  ↓
返送準備(修理後の動作チェック)
  ↓
着払い代引きで配送(返送)
  ↓
お客様の元に代引きにて到着

当店ではこの様な形で行っております。
端末到着後の修理前動作チェックの際に、お問い合わせ時にお伺いしていた以外の箇所の破損や、修理する際に修理箇所以外で問題が起きる場合(バッテリー交換のご依頼で、画面を開ける必要があるのに画面が割れている等)があった場合は修理に取り掛かる前にご連絡・ご了承を頂いてから修理を開始させていただきます。

 
 

・修理可能な内容



基本的には修理店で可能な、画面修理、バッテリー交換、充電口交換、アウトカメラ交換、アウトカメラレンズ交換、水没の復旧、基盤修理、初期化作業代行などなどが可能です。
ただし、水没が原因の場合は修理作業によって復旧ができても、サビ等が徐々に進行したりして後遺症や副作用が起きる場合があるためあくまでもバックアップを取るための一時的復旧となる場合もあります。
また、修理希望の端末によっては修理交換パーツが入手できない箇所や機種であったり、破損箇所がCPU(データーが入っているチップ)であったりする場合は修理不可ということになる場合もあります。
修理対応している機種・修理可能箇所なのかは先に修理店に問い合わせておくことをオススメいたします。
 
 
 

・修理期間



修理期間としては、端末が到着次第動作チェックをさせていただき故障箇所が軽症であればその日中に修理が可能です。
長期連休後の混雑している期間や、破損箇所が重症であったり、水没や基盤が破損原因であった場合、パーツが店頭にない機種の場合は取り寄せの期間等が必要となりますので、修理期間に2~10日が必要となる場合がございます。
当店では、修理にお日にちがかかる場合は一度お電話やメールにてお伝えさせていただきます。
 
 
 

・支払い方法



当店では、修理費+送料込の代引きでのゆうパックにて返送(代引き手数料は無料)というお支払い方法を取らさせて頂いております。
ゆうパックの代引きは現金での支払いのみとなっていますのでご注意ください。
お送りいただいた際の箱で基本的には返送させていただいておりますが、お送りいただいた際の箱や梱包では破損の可能性がある場合は箱を変更させていただいております。
 
 
 

郵送修理の注意点


・梱包はとても重要!

郵送修理では配送業者が端末を運び、修理店に届いての修理になるため梱包が少ないと、到着までに破損箇所が増えてしまう可能性があります
当店であった事例で、郵便局のレターパック(厚さ1mm程度の紙製)に梱包なく・箱なく、直接iPadが入って届いた事があります…
開けた瞬間冷や汗が出ました…ヒェΣ((( ゚д゚;)))
その時の端末は運良く修理希望箇所以外の破損は見受けられなかったものの…とても、危険です!
配送梱包は、端末を入れても多少余裕がある段ボールに、端末購入時の箱やプチプチ・新聞紙・タオルなどで梱包し、できるだけ隙間がないようにすると郵送時の破損を減らすことができます。
 
 
・画面ロックのパスワード・パターン

可能であれば画面ロックのパスワードやパターンを教えて頂けるととても助かります。
なぜかというと、修理前動作チェックがしっかりと出来るため、郵送中での破損やお客様が気が付かなかった破損箇所を見つけることが出来、配送時の破損であれば配送業者の保証対象になったり、修理店では修理箇所変動での修理費用の変更が修理前にお伝えすることが出来ます。
また、パーツ交換後の動作チェックがしっかりと出来ることによって、パーツ交換だけでは治らない症状が確認できたり、修理に使用したパーツの不良であったり等があった際に発送前に交換することが可能となるため、後日の再修理が必要になるケースが減ります。
パスワードを教えるのはちょっと…といった場合はPCやiCloudにバックアップを取っていただいてから、端末の初期をして発送していただいても問題はありません。
ただし特定のアプリの使用で症状が出たり、使用中に端末の症状が出る場合は、通常使用状態を確認する必要がありますので初期化をせず発送して頂ければと思います。
初期化をする場合は、バックアップやデーターの戻し作業の際にデーターが紛失しないようにお気をつけください。
 
・SIMカード・スマホケース

SIMカードや端末のケースなどはご一緒に発送して頂いても問題はありませんが、郵送中の紛失や配送中の破損等が懸念されますのでお手元に保管していただいてからの端末の発送をオススメ致します。
SIMトレー(カードを載せて端末に差し込む枠)は紛失してしまうとキャリア通信が使用できなくなりますので、SIMカードを抜いた後はトレーは下に差し込んでおくほうが紛失や端末内部の異物混入対策になります。
※SIMカードが紛失・破損となった場合は通信キャリアで有料の再発行が必要となりますので、ご注意ください。
ただし、少しでも通信に関する不調・故障の可能性が懸念される場合はSIMカードを入れたままで送っていただけますとご使用の環境に近い状態での症状の確認や修理作業が可能となりますので、お問い合わせの際にご相談下さいませ。
 
 
 
・バックアップ

基本的修理ではデーターはそのままでの修理対応となりますが、故障原因や端末の状態によっては初期化をしなければ端末の使用ができないと行ったケースもあります。
その場合、バックアップデーターがないと端末内のデーターをすべてロストするという事になってしまいますので、修理前にバックアップが出来る状態なのであればバックアップを取っておくことをオススメいたします。
(バックアップが出来ているかは、最後に作成されたバックアップ:日時 の箇所で確認ができます。)
また、パスワードやパターンは絶対知られたくない!といった場合は、バックアップを取っていただき端末を初期化してから郵送修理に発送していただくことも可能です。
 
 
 

郵送修理の依頼方法



①メールフォームでのご予約を頂くか、お電話にてお問い合わせください。


メールでのお問い合わせ→こちらのフォーム

お電話でのお問い合わせ→0120-952-202
※注意事項の必読と、必要入力箇所が埋まっていることをご確認の上内容の送信をお願いいたします。


受付時間は 11:00~20:00 と、なっております。


※混雑状況やお問い合わせ時間によっては翌日のご対応となる可能性がございますので、修理の期間は余裕を持ってご相談くださいますようお願い致します。







②端末をお送りください。

端末をしっかりと梱包し、パスワード等のメモを入れて頂き、元払い(送料お客様もち)にて下記の住所に発送をお願い致します。



送付先
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町17-10 MCDビル2F
スマホ修理ジャパン 渋谷店
TEL 0120-952-202


※ 送料 元払いにて修理希望の端末をお送りください。


③端末到着 修理前動作チェック~修理~修理完了チェック
修理前の動作チェックをさせていただきます。
郵送中での破損や、お客様が気が付かなかった破損箇所が見つかった場合、修理箇所の変動での修理費用の変更を修理前にお伝えさせていただきます。
修理箇所の変更や金額の変更がない場合は修理に入らさせていただきます。
修理完了後、動作チェックをし修理金額・修理完了のご連絡をさせていただきます。
※郵送での返送となりますので、到着までに1日~数日(東京都内→発送先までの距離によって変動します)かかります。
修理費用のお支払いは代引きのゆうパック(現金のみ)なため、その間に修理費用のご用意をお願いいいたします。
 
④端末到着~お受け取り
修理完了後、代引きのゆうパックにて端末が配送されてきます。
郵便局さんに現金にてお支払いいただき、すぐに端末のチェックを行ってください。
修理に問題があった場合や、修理箇所以外の破損があった場合は早急に当店にご連絡くださいますようお願いいたします。
その際、端末に同梱している領収書兼保証書が必要となりますのでしっかりと保管をしていただきますようご注意ください。
※領収書兼保証書がない場合は、保証期間内であっても保証対象外となりますので無くさないようにお気をつけを!
 
当店では、交換したパーツに限り保証がついております。
保証期間は画面パネル 3ヶ月、バッテリーやその他パーツ 1ヶ月となっております。
保証期間外・保証書の紛失・交換したパーツ以外の箇所の破損・外敵衝撃・水没・水没復旧後、基盤修理後は保証対象外となりますのでご注意ください。
詳しい保証内容は同梱されております保証書に記載がございますのでご一読をお願い致します。
 
 
 
 

まとめ



病気で…、怪我で…、子どもが小さくて…、どうしても外出が難しい…、
でも端末が壊れてしまってとても不便…!
スマートフォンやタブレットが日常生活の必需品となっている現代、端末が壊れてしまうととても困ってしまいます。
直接来店より日数が必要とはなりますが、自宅にパソコンやタブレット、電話などの通信機器があれば、修理の申し込み・端末の集荷・配送・修理費の支払い・端末の受取が外出せずに自宅にいても可能です。
郵送修理は、発送時の送料 +(修理費用+送料)が必要となり送料が高く感じるかもしれませんが、電車代やガソリン代・移動時間や待ち時間などを考えると往復送料のがお得になる場合もあります。
郵送修理は外出が難しいかたでも気軽に端末の修理ができる便利システムなので、是非ご利用してみてくださいね!
 

 
 
 
 








 
 

アクセス

修理料金

ご連絡