メニュー
TOP > iPhone修理ブログ > 修理いらず?iPhoneのバイブレーションが故障した時の解決策

修理いらず?iPhoneのバイブレーションが故障した時の解決策

秋葉原店 2020年6月6日 2023年4月26日 秋葉原店店長 須山よしのり
修理いらず?iPhoneのバイブレーションが故障した時の解決策

記事の更新を行いました。

2023/04/25ー最新の情報(iPhoneSE第2世代/第3世代)の追加・画像の差し替え・細かな誤字の訂正・目次の追加を行いました。

2023/04/26ー目次の項目を見やすく改善しました。

震えないバイブレーションも修理する必要がない!?iPhoneのバイブレーション異常の解決策について

スマホ修理ジャパンです!

最近、「バイブレーションから異音がする」「バイブレーションが鳴り止まない」

など、バイブレーションに関してのご相談が大変多いです。

実際今までにあった修理依頼と、修理方法のご説明をしていこうと思います。

iPhoneのバイブレーションに異常を感じる原因

なんかいつもと違う音がする!その感覚がとても大事です。

どんな状態で、どのように悪いかによって改善するかしないかがわかります。

 

原因1.落下の衝撃による構成部品のズレ

特にiPhone8、iPhone7シリーズでよく起こります。
多分ほかの機種にも起きてしまうのかもしれませんが、当店ではこの機種がダントツで多いです。

何が原因なのか・・・というと、iPhone7とiPhone8は今までのiPhoneと違って本体にネジ受けが溶接接着されています。
今までのiPhoneは本体フレームに直接ネジ受けが作られていたので、落下の衝撃でバイブレーションのパーツが取れてしまうということが起きませんでした。

この症状の音の例としては、ホームボタンを押した時に「バチバチ!」という音がします。

軽くホームボタンを押したときには「ビビッ」と音がして、静かな電車内などで使用していると気まずくなるほどの音量…。

この故障の場合はネジ受けを接着することで改善します。

でもこれはもう機種の問題なので、また強い衝撃を与えたりするとまた外れて修理が必要になってしまいます。
よく落としてしまう方は衝撃吸収素材のケースなどを装着し、なるべく落とさないよう気をつけてくださいね。

 

原因2.ゴーストバイブ

 

画面はついていないのに、バイブレーションはなり続ける、音は出ている…
こういう症状の場合、もしかしたら画面が壊れてしまっているかもしれません。

落としてしまってから、水に濡れてから画面が点かず、バイブレーションのみが動いている…
そういった故障だと、液晶交換で復旧することが多かったです。

画面は表示されているのに、充電中バイブレーションが鳴ってしまうという場合は…次の項目を御覧ください。

 

 

原因3.水没

 

バイブレーションが全く効かない…。
iPhone7、iPhone8、iPhoneSE第2世代/第3世代でホームボタンの押し感が無い。

こういう症状の場合はは水没が原因となっているものもあります。

 


 

スタッフ

心当たりはありませんか?

・お風呂場で使用している

→湯気などで簡単に水没をします

・川の水や海水が入った

→間違いなく水没しています。iPhoneは完全防水としては設計されていません

・コーヒー・ジュースをこぼした

→長い間放置したりしていると、内部に砂糖の塊が出来ていることも


お風呂に落としていなくても、湯気で水没してしまうiPhoneを何台も見てきました。

iPhoneは完全防水で作られていませんので、湯気だとすぐに水没してしまいます。
お風呂で使用している方は要注意です。緊急でない限り、お風呂での使用を避けてくださいね。

 

 

 

原因4.充電ケーブルの不具合

 

充電ケーブルが故障していると、充電を認識したり、しなかったりと、バイブレーションが何度も鳴ってしまうことがあります。

この場合はバイブレーションの故障ではなく、ライトニングコネクタ、充電部分の故障かもしれません。

純正のケーブルを使っても改善されない場合はご相談下さい。

参考:充電、毎日使う部分だからこそご注意を!

 

 

 

 

バイブレーションが震えない場合の対処法

落としたり、水に濡らしてしまった覚えは全くない!

そもそもバイブレーションが震えない…。

そんな場合は、コチラを見直してみて下さい。

 

対処1.バイブレーションの設定の確認

 

この機能がオフになっているとバイブレーションがiPhone7、iPhone8、iPhoneSE第2世代/第3世代シリーズのホームボタン以外は反応しません。

この機能をオンにするためには

【設定→サウンドと触覚→一番下の「システムの触覚」】

システムの触覚をオン、またはオフにすることでバイブレーションのオン・オフが可能です。

 

 

対処2.サイレントスイッチ/マナースイッチの確認

 

iPhone左側面にある、サイレントスイッチがオフになっていませんか?

オフになっていると、バイブレーションもオフになってしまうことがあります。

横からみてみて、画面側によっているとオン、アウトカメラ側によっているとオフ、となっています。

割とあるあるなので、確認してみてくださいね。

 

 

バイブレーションが止まらない場合の対処法

止まらないバイブレーションには、充電系統の不具合が原因となっている場合や、再起動で復旧できる場合があります。

 

対処1.lightningコネクタを変えてみる

 

バイブレーターの接続端子が設置されている充電部分が原因の場合は
ライトニングコネクタのパーツ交換が必要になってきます。

ライトニングコネクタの交換はお店によって異なりますが、

正規店では本体を交換する内容となりますが、修理店なら部分交換が可能です。

 

対処2.iPhoneの再起動

何をしてもずっと鳴り止まない!!
そんな不具合のときは、とりあえず強制再起動をしてみましょう。

iPhone5からiPhone6までは、電源ボタンとホームボタンを同時に長押し。アップルマークが出たら指を離します。

iPhone7は電源ボタンと音量ボタンの下げるを同時に長押し。アップルマークが出たら指を離します。

iPhone8からiPhone14ProMaxは音量ボタンの上を1回、音量ボタンの下を1回、電源ボタンを長押し。アップルマークが出たら指を離します。

上記で強制再起動ができます。
再起動の詳細については関連記事をご覧ください。

参考:iPhoneの再起動が全ての不具合を解決する!?方法と解決しない時の対処法

 

 

対処3.ソフトウェアのアップデート

強制再起動試してもなにも変わらないって場合は、本体のアップデートをしてみてください。

ソフトウェアの不具合でそういった異常が起こりうることがあります。

【設定→一般→ソフトウェアアップデート】

ソフトウェアアップデートは安定した環境でアップデートをかけてくださいね。

参考:iPhoneのiOSがアップデートが出来ない?時間やWi-Fiが無い場合はどうする?

 

 

対処4.最終手段 初期化

ソフトウェアアップデートも済ませたけど、やはり直らない。
その場合は、最終手段の初期化です。

この作業をすると、LINE、連絡先、ゲームアプリなどがすべて消去され、工場出荷時と同じ状態になります。
初めてiPhoneを受け取ったときと同じ状態ですね。

まず言語から選択して~という流れになってしまいますので、データのバックアップをすべて完璧に済ませてから実行してください。

【設定→一般→一番下の「リセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」】

これで初期化が始まります。

参考:iPhoneを初期化(リセット)する方法を教えます。工場出荷時の状態とは?

上記すべてを試しても直らない場合は…本体交換、または修理になりますね。

 

 

 

バイブレーションの音がおかしい場合の対処法

バイブレーションの音がおかしい場合にはいくつかの対処法があります。

 

対処1.バイブレーションの異音の原因は内部にあり!

 

バイブレーションは本体の下部、ホームボタン左横辺りにあります。
iPhoneX以降の端末も、左下にあります。

外部からの衝撃が内部に伝わり、先に記述したようにネジ受けが取れてしまったり

バイブレーション機能が故障してしまったりすると、異音が出てしまうことがあります。

もし、パーツ交換、初期化やソフトウェアアップデートで直らなかった場合は基板の不具合である可能性が高いです。

 

対処2.Appleでは本体交換

 

Appleさんでは、バイブレーションが故障の場合は「その他の修理」となり、本体交換となってしまいます。
本体交換なので、保険に入っていても思ったよりも高額になる場合も。

Appleさんでの修理、または交換を考えている方は、Appleさんにご連絡してみてくださいね。

Apple社への修理問い合わせ

 

 

 

 

スマホ修理ジャパンでは部分修理が可能

当店、スマホ修理ジャパンでは、バイブレーションの部分的な修理が可能です。

Appleさんでは本体交換になりそうなものでも、当店ではパーツの修理が可能な場合があります!

その場合は、かなり安く修理が済むことも!!

iPhoneのデータの初期化は不要です。

予約なしでも当日修理を承っております!!

画面割れ、水没復旧・バッテリー交換などなど気軽にご相談くださいませ。

 

まとめ

iPhoneのバイブレーションに異変を感じたら、

①設定がオンになっているか?

②アップデートを試してみる

③最終手段、初期化

④直らなければApple、iPhone修理屋、基板修理屋さんに相談

 

この順序がベストかなと思います。

当店、スマホ修理ジャパンなら、データそのままで修理が可能です。

朝11時から夜8時まで営業しております。

ご相談だけであればいつでも無料で承っておりますので、気軽にご来店くださいませ。

 

関連記事

費用対効果抜群!iPhone画面修理の賢い選び方

費用対効果抜群!iPhone画面修理の賢い選び方
shopphoto
スマホ修理ジャパン秋葉原店
  • 101-0023
    東京都千代田区神田松永町7ヤマリビル202
  • 0120-997-015
お店の詳しい情報を見る