秋葉原店
スタッフブログ
最新記事一覧
-
- 2020.12.11
- Windows10版iFunBoxが立ち上がらないトラブル
-
- 2020.12.09
- 【〇〇件のウィルスが検出されました】ネットをしていたらいきなりの警告
-
- 2020.11.11
- iPhone7×洗濯機
-
- 2020.10.22
- 【ロック解除できない】ガラスが割れていなくてもタッチ操作が故障
-
- 2020.10.07
- iPhone11ProMaxのガラス割れ・タッチ不良も画面修理で即日直しましょう♪
-
- 2020.09.17
- iOS14 一部のアプリで起動不可?! ダウングレードの方法
-
- 2020.09.16
- iPhoneの充電がおかしい、バッテリーがおかしい、大丈夫?
-
- 2020.08.15
- 【iPhone11】警告がうるさいので純正液晶をはめたら
-
- 2020.06.21
- iPod touch 6 のガラス割れも画面修理で即日直しましょう!
-
- 2020.06.17
- 【Face ID】何かとトラブルに見舞われるiPhoneXs
- 秋葉原店
- スタッフブログ
Windows10版iFunBoxが立ち上がらないトラブル2020.12.11
いつの間にか使えなくなっていたiFunBox
iTunes最新バージョン(12.10.7.3)をインストールするとiPhoneのファイル管理ソフトのiFunBoxが起動しでない、またはiPhoneを認識しないトラブルが発生しております。

以前iTunesにiPhoneを接続しても「認識できません」とエラーメッセージが出てしまうトラブルの対処法にこのiFunBoxを使うと解決するというブログを書いたのですが、iTunesのせいで知らぬ間に使えなくなっておりました。
原因はiTunes。これが正常な起動の邪魔をしているようです。なので以前のバージョンにダウングレードさせる必要があります。
探してみるとここに大量に旧バージョンのiTunesファイルがありました。ありました⬇️
https://jp.imyfone.com/clean-itunes/download-the-latest-old-version-of-itunes/
ファイル一覧から2番目に新しいものをダウンロード、インストールしてみましょう。
*古すぎると逆にiPhoneがiTuneによるアップデート、復元ができなくなります。

インストールしたらiFunBoxを起動して正常にiPhoneが認識されるかどうか試してみましょう。
無事に動いた!
iPhoneの中のデータもみることができました。よかったー!

去年ご紹介したiFunBoxとは見た目が違うのは、最初にiFunBox側が悪いと思って一度今まで使っていたiFunBoxをアンインストールして新しいバージョンをインストールし直したからです。去年のブログで紹介した旧バージョンもダウンンロードすることはできるようです。せっかくなので次からこちらの新しい方を使ってみることに。

この新しいタイプのiFunBoxでiTunes認識エラーを直す方法
レイアウトを除けばやり方は完全に一緒。左端の「ツールボックス」をクリック➡️「システムユーザーファイル」➡️「iTunes control」➡️「iTunes」➡️「iTunes Control」と「iTunes CDB」を削除の順番です。これで正常にiTunesでiPhoneが認識されるはずです。

これで安心...でしょうか。早いところ最新のiTunesに対応してほしいところですね。