メニュー
TOP > iPhone修理ブログ > iPhoneにそっくりなニセモノ⁉

iPhoneにそっくりなニセモノ⁉

新宿店 2021年12月24日 2021年12月24日
iPhoneにそっくりなニセモノ⁉

皆さんはどのスマホ端末を使っていますか?

 

 

今や人々の生活に欠かせないスマートフォンですが、

iPhoneをはじめ、

Android端末もたくさんの種類があって何を買っていいのかわからない事ってありませんか?

 

 

元々使っている端末がiPhoneなら新機種もiPhoneに、

Androidを使ってればそのままAndroid端末を購入する事が多いかとは思うのですが、

 

サブ機で別の端末が欲しい、今まではiPhoneだったけど次はAndroidにしてみようかな、、、

 

など、今までの端末と違う種類の端末を購入しようか悩んでる方に注意して欲しい端末があります。

 

 

 

見た目はiPhoneだけど・・・

 

 

正直じっくり見ないと見分けがつきません

そもそも正規品以外はAppleマークを使ってはいけません、、、

商標権の問題で我々のように認可されている修理屋さんでも扱ってはいけない部分になるのでこれは正直アウトです・・・

 

 

この端末は「goophone」という見た目はiPhoneにそっくりに作られている端末です。

i○○(i11,i12)等のように記載されている場合もあります。

 

 

海外のサイトで主に販売されているのですが、

日本でもフリマサイトなどでも販売されていることもあるので

もしかしたら気づかずに購入してしまうかもしれません。

 

 

価格は通常のiPhoneよりだいぶ安く設定されていて1万円しないものもあり、

日本のフリマサイトなどでは2万円前後の価格で販売されています。

 

 

よくよく見れば違いも分かるのですが、ぱっと見だと判別は難しいです。

 

 

 

外見的な特徴

 

 

 

・ディスプレイの広さ

・スリープボタンの場所

・背面ガラスの素材、色味

・カメラの作り

・ボタン系や充電口が緩い

 

 

 

 

 

ディスプレイの広さ

 

 

iPhoneのディスプレイは画面全体で表示されているのですが、

goophoneは画面の下部のベゼル部分が広く、iPhoneに比べると表示面積は少し狭くできていてAndroid端末に似ています。

 

 

 

 

スリープボタンの位置が違う

 

 

goophoneはiPhoneに比べてスリープボタンとSIMトレイが若干少し下についています

 

気にならないくらいの違いなのであまり問題はないかもしれませんがケースの種類によっては

スリープボタンが押されっぱなしになってしまう事もあるかもしれません。

 

 

 

 

背面ガラスの素材、色味

 

 

goophoneの11、12に類似しているモデルに関して、

背面の艶消しガラス部分は本物のiPhoneに比べると質が劣っているような素材を使用していて、

若干濃い色味をしている印象です。

 

 

 

 

カメラの作り

 

 

iPhone11以降のproシリーズの特徴は広角、超広角、望遠の3つのレンズを搭載して

よりクオリティの高い撮影が可能になっています。

 

goophoneは見た目だと同じようにカメラが3つ付いているのですが実はそのうち2つはダミーで使えません。

画質もiPhoneに比べると良くなく何世代前かのスマホのカメラほどのパフォーマンスレベルだと感じます。

 

 

 

ボタン系や充電口が緩い

 

本物のiPhoneと比べると特にスリープボタンの付きが緩く押した感触が軽く若干グラグラしています。

 

 

 

 

内面、機能的な特徴

 

 

・iosではなくAndroidos

・スピーカーの質が悪い

・タッチの反応やスクロールが遅くカクつく

・翻訳が正確ではない

・バイブレーターが弱い

 

 

 

iosではなくAndroidos

 

見た目こそiPhoneにそっくりに作ってありますが実はOSはAndroidなんです‼

GoogleアカウントさえあればGoogleストアでアプリをインストールできます。

 

 

 

スピーカーの質が悪い

 

最近のiPhoneやAndroid端末はスピーカーモードでもある程度の音質で音が出力されますが

goophoneはこもったような、何世代も前の携帯端末程の出力レベルなので

音楽を聴いたりするには向かなさそうです。

 

 

 

タッチの反応やスクロールが遅くカクつく

 

スクロールも遅くカクつくことが多く、

フリーズしたりするので操作する際にストレスが溜まりそうです、、、

 

 

翻訳が正確ではない

 

 

翻訳も正確ではなく、表記によっては分かりづらく

使いにくいことがあるので注意が必要になります。

 

 

 

バイブレーターが弱い

 

スマートフォンにはバイブレーター機能が搭載されいて

マナーモードの時などに音が鳴る代わりに端末が振動して着信などを知らせてくれます。

 

goophoneにもバイブレーター機能は搭載されているのですが

iPhone端末と比較するとバイブレーターが弱く、

場合によっては気づくことが出来ないかもしれません。

 

 

 

上記で紹介した通り見た目こそiPhoneにそっくりに作られていますが中身はもはや別物なgoophoneなので、

正直ネタとして購入する以外は購入する必要はないと思います。

 

筆者の意見としてはスマートフォンの初期の端末よりも性能は低いと感じるのでとても使いづらいです。

やはり本物は本物、別物は別物なのでちゃんとした端末を購入し、使用することをオススメします。

 

 

今回はここまで!!

関連記事

費用対効果抜群!iPhone画面修理の賢い選び方

費用対効果抜群!iPhone画面修理の賢い選び方
shopphoto
スマホ修理ジャパン新宿店
  • 160-0022
    東京都新宿区新宿3-28-1アドヴァンスビル5F
  • 0120-935-501
お店の詳しい情報を見る