- 
																			
											故障・トラブル対策										
																		充電できない?そんな時に確認するべきポイント
- 渋谷店 2022年5月27日 2025年10月29日 スマホ修理ジャパン代表 中嶋拓也
 
							朝、iPhoneの電源が落ちていた…
朝起きていつものようにiPhoneを確認すると電源が落ちていた。
しばらく充電器に挿しても反応がない…!!
昨夜に充電器を挿して充電しておいたにもかかわらず朝になったら起動できず、
そのまま30分ほど充電をしてみたが起動できなかった。
そんな突然iPhoneの充電が出来なくなってしまったという不具合の原因は様々です。
いくつかの確認方法で不具合をチェック!!

本体ではなく充電ケーブルに問題がある場合、ケーブルの先端が汚れていたりすると反応が鈍くなる事があります。
他にケーブルをお持ちであればそのケーブルで充電が反応するか確認してみてください。
安物の純正ではないケーブルをご使用であれば純正のケーブルで反応するケースもあるので
まずはケーブルをチェックしてみましょう!

長年使用し続けている端末のバッテリーは経年劣化により元々充電が溜まる最大容量が減ってしまいます。
劣化により充電が溜まらなくなることも可能性としてはあります。
充電器を挿したときに充電マークが出ているにも関わらず
いつまで経っても起動しない場合はバッテリーの問題かもしれません!

これもよくある事例なのですが、、、
長年使用していると充電口の中に埃が溜まっていたりします。
それ気づかないまま充電器を挿してしまうと埃が奥の方で固まってしまい、
それが積もりに積もって反応が鈍くなる事例です。
細いピンセットで端子を傷つけないように埃を取り出してみて下さい。
案外すんなりと反応することも多々あります。

上記の方法で解決しない場合は充電口そのものが故障している可能性が高いと思われます。
この場合は充電部分の修理が必要になってきます。
もはや、ただの電話をする道具ではなくなったスマホ。
日夜使用し続けていると様々なトラブル・不具合が起きてしまうことも多々あると思います。
私たちは、iPhoneユーザー皆様の「かかりつけ医」として、心を込めて問診、治療を行なっております。 少しでも調子が悪いところがあったり、操作方法でわからないことがあれば、お気軽にご相談ください。

 
							

 
													 
													 
													 
													 
												 
												 
				 
								 
								 
								