メニュー
TOP > iPhone修理ブログ > iPhoneの充電が貯まらない?

iPhoneの充電が貯まらない?

渋谷店 2022年6月28日 2022年10月4日 スマホ修理ジャパン代表 中嶋拓也
iPhoneの充電が貯まらない?
iPhoneの充電が突然貯まらなくなった!!
夜寝る前に充電ケーブルを指して寝たのに、数時間後起きたら充電が100%になってなかった…
もしかしてiPhone壊れちゃった…?
なんてことが稀に起こります。
突然起きるので壊れてしまった?と不安になりますよね。
なぜ突然??
原因としてはいくつか考えられます。
  • 前日の破損や故障
  • 元々充電が角度をつけないとできなくなっていた
  • iPhoneが何らかの原因で不調
  • IOSの自動アップデートがオンになっている  等々
上記の原因のうち、ケーブルやACアダプタが問題なく、寝て起きたら充電があまり増えてなかった事が月に2回程度だけであるならIOSの自動アップデートが原因の場合があります。
その場合は自動アップデートをオフにして様子を見ましょう。
貯まらないことが良くある…!
充電が貯まらないことが頻繁な場合、破損や故障、充電口のサイズが大きくなりケーブル端子がゆるゆる状態、充電口内の金色端子が摩耗で減ってしまっている等の原因が考えられます。
これらの症状はパーツ交換や基盤修理でしか治らないため、放置していると悪化していき最終的には充電が一切できなくなり電源が入らなくなったり、起動ができなくなったりします。
不調は早いうちには直しておくことをオススメいたします!
関連記事

費用対効果抜群!iPhone画面修理の賢い選び方

費用対効果抜群!iPhone画面修理の賢い選び方