メニュー
TOP > 過去のiPad修理事例

過去のiPad修理事例

これまでに当店にて対応させていただいたiPad修理事例を一部ご紹介させていただきます。
  • ライトニング・イヤホン,その他
    2025/06/30
    急に充電ができなくなってしまって…
    と、ご来店くださいました。

    機種はiPadPro 11インチ 第一世代。
    充電不良になる前の心当たりは、数日前に充電ケーブルを新しくしてから反応したりしなかったりしていたとのことです。
    おそらく非純正ケーブルの使用によって充電端子が破損してしまった可能性が非常に高いとお思われます。
    また、フレームも曲がっており修正しないと修理後に画面が閉めれないことをお伝えさせていただき、フレーム修正と新しい充電口パーツを仮付して充電できるようになるか確認することになりました。

    端末をお預かりさせていただき、まずはフレームの修正。
    フレーム曲がりを放置すると、バッテリーの変形からの引火や液晶自体の破損、隙間ができて内部水没などといった破損に繋がるため危険がいっぱいです。
    フレーム修正後、画面を開けて充電口パーツを取り外してみるとやはり端子が潰れて隣同士くっついている箇所がある状態です。
    新しいものに入れかえて充電させてみると…無事充電出来るようになりました!

    この度はiPadPro 11インチ 第一世代の充電不良・フレーム曲がりのフレーム修正・充電口交換のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました!

    ー池袋店修理担当:大町ー
  • バッテリー交換
    2025/06/23
    数年前にバッテリー交換をして使用していたところ、最近徐々に画面パネルが浮いてきてしまった。
    おそらくバッテリーの膨張だと思うので修理をお願いします。
    と、ご来店くださいました。

    機種はiPadAir2。
    画面長辺の左側中央部が5㎜ほど浮いて隙間ができてしまっています。
    この機種でこの位置の画面の浮きはバッテリー膨張が原因であることが大半なため、まずは画面を開けて内部のチェック、膨張や劣化が確認出来たら交換するということになりました。

    端末をお預かりさせていただき、画面を開けてみると…表面の一部分が固くボコボコと変形した状態のバッテリーが…!
    バッテリーの質や作り、使用方法などにもよりますが、ガスを膨らんでパンパンになるもの、全体が固く分厚くなるもの、一部分が変形して固くなるものなどいろいろありますが今回は一部分変形という症状です。
    膨張バッテリーは引火などの危険性が高く、またバッテリー交換をしないと画面が閉じれないため、交換のご依頼を承らさせていただきました!

    この度はiPadAir2のバッテリー膨張・バッテリー交換のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!

    ー秋葉原店修理担当:大町ー
  • ガラス割れ・パネル浮き
    2025/06/22
    千葉県市川市のCさまより
    iPad7ガラス割れでご来店頂きました!

    全体的にバキバキに割れてしまってましたがガラス交換で綺麗になりました✨
    ご来店ありがとうございました。
  • 作業工賃
    2025/06/17
    今回はiPad Proのフレーム修正になります。
    iPadのフレーム修正は定期的に頂く内容で、近年非常に増えています。
    実際「曲がっただけなんだから、すぐ直るよね」と伺うこともあるのですが…
    iPadのフレームは、本体そのものといっても過言ではなく、内部にギッシリと構成部品が配置されています。
    そのためフレームが曲がる=内部パーツにも影響が大きい、と考えるのは自然で、かつ実際に制御基板などの
    繊細な部品については少なからず影響を受け、リスクが全く無いとは言い切れません。
    その点についてはよく御理解を頂かなければいけない修理の一つです。

    秋葉原店 修理担当:須山
  • その他
    2025/06/15
    今回はiPadAir第4世代のフレーム修正になります。
    近年のiPadユーザーを悩ませる問題の一つがフレームの歪みです。
    一見すると金属製のものが歪むという状況に理解ができない方が殆どですが…
    iPadに使用される金属はアルミニウム、これは軽量で耐腐食性も高い素材ですが、反面硬さで言えば見劣りします。
    それでもアルミの中では硬い番号のものが使用されています、とはいえその薄さを考えると曲がることは避けられません。
    持ち運ぶ機械としては致命的に思えますが、利便性を考えると仕方がない気も。

    お困りの際はスマホ修理ジャパン池袋店まで御相談ください。

    池袋店 修理担当:中野
  • ライトニング・イヤホン
    2025/06/13
    今回はiPad Pro10.5インチの充電端子修理になります。
    初代iPad Proのラインナップの中で一番普及したのではないか、と思うほど
    iPad Pro10.5インチの修理の依頼をよく頂きます。
    iPad Air3のベースモデルにも選ばれたことからも、その人気が見て取れるのですが…
    iPad Proの初期ラインナップの中でも意欲的な試みが複数見て取れる構造で、従来のiPadとの変更点が多く
    中でも充電仕様に合わせてLightning端子も他の機種とは一味違います。
    なにはともあれ、作業時間さえ頂ければ最短即日で修理可能。

    お困りの際はスマホ修理ジャパン秋葉原店まで御相談ください。

    秋葉原店 修理担当:須山
  • ライトニング・イヤホン
    2025/06/12
    充電が出来ない!という事でご来店して頂きました。
    当店で使用している充電器も全く反応しなかったので、早速ドックコネクタを交換して
    確認しましょう!
    2時間程お時間を頂き無事修理完了!ドックコネクタの交換で充電も出来るようになりました!
    そこから充電の様子もじっくり見させて頂き、良好なのを確認いたしました!
    「仕事でも使用しているからすごく助かった!」とありがたいお言葉も頂きました
    本日はご来店有難うございます!

    担当:矢本
  • ガラス割れ・パネル浮き
    2025/06/11
    ガラスが割れてしまった!という事でご来店して頂きました。
    全体的に細かく薄く割れている状態で、液晶は綺麗でした!
    早速交換して再度使用できるようにしましょう!
    2時間程お時間いただき修理完了!
    液晶も傷つけずに綺麗に組み立てる事が出来ました!
    「当日で直るとは」とお客様も驚かれたご様子でした!本日はご来店有難うございます

    担当:矢本
  • 作業工賃
    2025/06/10
    今回はiPadAir第5世代の点検作業になります。
    過去に水没した端末、ということもあり症状の不安定さに頭を悩ませる内容でした。
    実際は腐食の進行による不良だったので、水没の怖さはここにある、といった状況。
    結構な割合で「水没したけど絶対直るし、使い続けられる」と思い込んでいる方も多いのが現状です。
    あまりにも水の影響を甘く考えている場合、結果として困るのはユーザーです。

    お困りの際はスマホ修理ジャパン秋葉原店まで御相談ください。

    秋葉原店 修理担当:須山
  • バッテリー交換
    2025/06/05
    充電の減りが早いのでバッテリーを交換してほしい。
    と、ご来店くださいました。

    機種はiPad9。
    購入してから約3年ということで、まずはバッテリー最大容量を確認をさせていただくと…36%と非常に劣化している状態です。
    使用頻度や気温の高いところでの使用、充電をしながらの使用でバッテリーの劣化は早くなります。
    バッテリー交換修理のご依頼を承らさせていただきました!

    この度はiPad9のバッテリー交換のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!

    ー秋葉原店修理担当:大町ー
  • ライトニング・イヤホン
    2025/06/02
    今回はiPad Pro11インチ第4世代の充電端子修理になります。
    現行モデルでは全てのiPadがUSB-C搭載モデルとなりました。
    利便性についてはユニバーサル規格であることのメリットが抜群に多いUSB-C
    ですが、正直な話をすると耐久性には若干の疑問が残る仕様だと考えています。
    単純に考えてLightning規格に比べて複雑な仕様になったこと、また充電規格も出入力のソースに左右されやすく
    また薄型コンパクトにするためにUSB-Cでは一般的なリップ(樹脂製のガイド)を廃して、金属フレームをガイド代わりにしたこと。
    汎用規格品のクリアランス差など、様々な変化が出やすいものでありながら、なかなかに繊細な仕様に仕上がっています。
    細かいことはさておいて、お困りの際はスマホ修理ジャパン秋葉原店まで御相談ください。

    秋葉原店 修理担当:須山
  • ライトニング・イヤホン
    2025/06/01
    お風呂で使用した際に少し濡れてしまい、充電口の水分検出の警告表示が出てしまった。
    すぐに乾かしたが、それ以降充電ができなくなってしまった。
    修理で直るか見てほしい。
    と、ご来店くださいました。

    機種はiPad Pro 12.9インチ第5世代。
    現在は充電が切れてしまったそうで動作の確認はできない状態です。
    まずは画面を開けて見て内部の点検、故障箇所の特定をするという事でお受けさせていただきました。

    端末をお預かりさせていただき、画面を開けてみると…内部にはっきりとした水没の痕跡はありません。
    ですが目に見えない水分が残っているの可能性があるためしっかりと乾燥させます。
    一番怪しいと思われる充電口を取り外すと端子部分にはっきりとショートした痕跡がありました。
    新しい充電口パーツに交換して充電ケーブルをさしてみると…無事充電ができるようになりました!

    この度はiPad Pro 12.9インチ第5世代の充電口部分の水没・充電口パーツ交換のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました!

    ー池袋店修理担当:大町ー
  • その他
    2025/05/31
    以前から充電も出来たり出来なかったりしていた。
    それが原因かもしれないが、今回急に電源が入らなくなってしまったので復旧させてほしい。
    と、ご来店くださいました。

    機種はiPad7。
    充電口の電圧は少し上下し不安定で、電源も入らない状態です。
    原因が不明なため、まずは画面を開けて内部の点検をしてみることになりました。

    端末をお預かりさせていただき、画面を開けてみると…SIMカードスロットの付近にみっちりと水没した痕跡が…
    iPad7のSIMスロットの周りにはガラス・液晶・充電口パーツ・スピーカーなどの重要なコネクタが集まっています。
    それぞれをチェックしていくと、SImスロット・液晶パネルは確実に濡れて錆ができている状態である事が判明。
    ご連絡させていただき、原因が水没であること液晶・SIMスロットに錆が出ているため長期的使用は保証できないことをご説明させていただき、今回は少しでも延命させるために錆の除去のご依頼を承らさせていただきました。
    基盤を取り外しSIMスロットの洗浄とその周囲の清掃、液晶裏の清掃を行いました。

    この度はiPad7の水没・洗浄清掃のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました!

    ー池袋店修理担当:大町ー
  • 作業工賃
    2025/05/27
    落としてしまったところ、電源ボタンが本能しなくなってしまった。
    修理で直るか見てほしい。
    と、ご来店くださいました。

    機種はiPadAir5。
    フレームの変形によって電源ボタンが陥没しているようで押せなくなってしまっています。
    Air4~の電源ボタンは指紋センサーにもなっている為破損ケースが多いこと、現段階でボタンパーツが破損していた場合はカチカチ押せるようになってもボタンが使用できないままでの返却になる場合があること。

    修理方法として外側からへこんだフレームを調整して隙間を作る方法と、外側からのアプローチでも変形修正が行えない場合は画面を開けてボタンを取り外してフレームの修正をする方法があることをお伝えさせていただき、電源ボタン陥没修正のご依頼を承らさせていただきました。

    端末をお預かりさせていただき、まずは外側から調整をしてみますが変形したフレームがボタンとフレームの間に入りこんでいるようでペコペコと稀に反応するようにはなりましたが、カチカチとは押せない状態です。(ボタンの破損はしていなかったようです!(´∀`*)ホッ)
    画面を開けて、ボタンを取り外して変形したフレームを削りボタンを戻して固定。
    ようやくカチカチと押せてしっかりと反応するようになりました!

    この度はiPadAir5の電源ボタン陥没・修正のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!

    ー秋葉原店修理担当:大町ー
  • 基板修理
    2025/05/28
    数日使用しないでいたところ、急に起動できなくなっていた。
    原因は不明だが、データーが必要なため復旧させてほしい。
    と、ご来店くださいました。

    機種はiPadPro 11インチ 第三世代。
    通電反応は微弱で、画面は真っ暗状態です。
    バッテリー・充電口・基盤の破損が考えられるため、まずはパーツ交換で復旧できないか試してみることになりました。

    画面を開けて、充電口・バッテリーを替えてみますが変化なし…基盤破損が確実なようです。
    数日お預かりさせていただき、基盤修理部門へ…1週間後、無事復旧して戻ってきました!
    充電に関する箇所がショートしていたことが原因だったようです。

    この度はiPadPro 11インチ 第三世代の基盤破損・基盤修理のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました!

    ー池袋店修理担当:大町ー
  • ガラス割れ・パネル浮き
    2025/05/26
    本日はiPad9ガラス割れでご来店いただきました!
    画面上部がかなり割れていましたがガラス交換をして元通りキレイになりました♪
    ご来店ありがとうございました☆
  • ガラス割れ・パネル浮き
    2025/05/20
    千葉県 船橋市 よりS様が
    iPad7 ガラス割れ でご来店いただきました!

    ホームボタン付近から割れが拡がっていました?

    1時間ほどでガラス交換修理完了しました!

    ご来店ありがとうございました。
  • 表示・タッチ不能・誤動作,フレーム修正
    2025/05/17
    今回はiPad Air4の画面修理とフレーム修正です。
    画面が粉々に割れ、フレームにも歪みが生じています。
    これは近年のiPadによくある症状なのですが、画面割れとフレームの歪みは密接に関係していると考えています。
    とはいえ、パターンは様々でフレームが歪んだことで割れる事案もあれば、衝撃や圧力で画面損傷と同時にフレームの歪みが生じる場合も。
    どちらにしても端末には悪影響であるフレームの歪み、修正するにも非常に難儀な条件付きになります。
    お困りの際はスマホ修理ジャパン秋葉原店まで御相談下さい。

    秋葉原店 修理担当:須山
  • ライトニング・イヤホン
    2025/05/17
    画面に急に充電口の水検知の通知が出てしまったので乾燥させた後、ケーブルを挿すと一瞬充電反応は出たものの、それ以降充電ができなくなってしまった。
    仕事で使っているものなので何とか復旧させてほしい。
    と、ご来店くださいました。

    機種はiPadAir5。
    水検知通知が出たということで、おそらく何らかの水分が充電口内に侵入してしまい、その後ケーブルを挿したことによって充電口パーツや基板を破損させてしまった可能性が推測されます。
    まずは充電口の交換を試してみることになりました。

    端末をお預かりさせていただき、画面を開けてみると内部に濡れた痕跡は見当たりません。
    フレームから充電口パーツを外してみると、端子の一部箇所が真っ黒に焦げてしまっています。
    おそらく、ここが水が侵入し通電したためにショートしてしまった箇所のようです。
    基盤を取り外し、新しい充電口パーツに交換、元に戻して充電ケーブルを挿してみると…無事充電ができるようになりました!

    この度はiPadAir5の充電口交換のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!

    ー秋葉原店修理担当:大町ー
  • バッテリー交換
    2025/05/12
    iPadのバッテリーの減りが早くなってきたとの事でお客様よりご相談を頂きました。
    機種はiPadPro11インチ第1世代です。
    4年ほど使用している端末で最近急激にバッテリーの減りが早くなり、
    100%充電しても数分で70%まで落ちてしまうとの事でした。
    受付の際に一度バッテリーのステータスを確認してみたところ、
    バッテリーの最大容量は60%でAppleの基準は79%以下なので相当劣化していたバッテリーでした。
    作業時間は2時間程、交換後は可能であれば数時間充電確認を行ってからのお渡しとなります。
    この度はご利用頂きまして誠に有難う御座いました。
    スマホ修理ジャパン渋谷店 修理担当 中嶋

アクセス

修理料金

ご連絡