iPad修理コラム
最新記事一覧
- iPad修理コラム
iPadの電源ボタンが陥没して押せないトラブルも即日で解決!!
最終更新日2020.10.14
作成日2020.09.17
iPad Air3のボタン陥没修理も承ります!

スマホ修理ジャパン渋谷店です。
本日はiPadの「電源ボタン陥没」の修理でご依頼がありましたので、本日はこちらの修理をご紹介いたします。
電源ボタンの陥没なんて、しょっちゅうあるトラブルではありませんが、陥没修理を実際出来る店舗がかなり少ないです。
しかも今回は【Air3】の陥没修理なので、かなりレア案件です(^^♪
これは紹介せずにはいられない!!!と言う訳で、早速ご紹介しましょう!
電源ボタンが陥没してしまったiPadAir3

お持ち込みの時の状態です。
落とした時に電源ボタンの部分から落としてしまい、フレームが内側に凹んでいる状態でお持ち込みされました。
動作確認して見ると、全く押せませんでした(-_-;)
この状態ですと、フレームは凹んでいるせいでボタンが干渉しているのが原因なので、フレーム修正が必要です。
まずは分解から

では、パネルを外して修理した行きたいと思います。
修理していく部分を拡大して見ましょう。

こちらが電源ボタンの位置です。
見ての通りフレームが歪んでいるのが分かりますね。
今回は部品の使用は一切使いません!
フレームが内側に凹んでいるので、直接フレームを外側に矢印の方で打ち込んで修正させていきます。(荒業ですんません)
この方法が端末の外側に傷をつけずに修正できる唯一の方法です。
修正には少々パワーを使いますが・・・・・
歪みと戦うこと10分

修正後の画像です。
・・・・・見た目が余り分からないかもしれませんが、これでもかなり直線に戻っているんです!(`・ω・´)
かなり強く打ちこんでみましたが、結果は成功しました!
外したインカメラ等を全て元に戻して、ボタンの動作を確認します。
元の状態へ戻し動作確認

修理前は全く動作しなかった電源ボタン。
フレーム修正をする前は電源のオン/オフすら出来なかったのですが、さてどうでしょう・・・???
・
・
・
・
・
・
・
・
・
カチッと一発

フレームを修正したことにより、フレームとボタンの歪みが無くなったので、スムーズに押せるようになりました!!
(画像じゃ分かりにくいですが(;´・ω・))
フレームの歪み自体は歪みをの矯正してしまえば陥没は修理可能です!
今回の修理に掛かった時間は1時間程で完了しました。
端末にも傷は最小限に留める事が出来ました!
最後に

iPadのフレーム修正はどこの店舗でも出来る修理ではありません!
修理の経験豊富なベテランだからこそなせる業と言っても過言ではありません!
作業でも即日で終わらせることができる実績と自信があるからこそ出来る作業と言えると自負しております!
もちろん修正し切れない歪みと言うのもありますので、100%修復する事が出来ない場合もございます。
まずは一度ご来店頂き、店頭で状態を見せて頂いた後修理させて頂きます。
どの様な故障も諦めずにまずはご来店ください!
出来る限り修理させて頂きます!
本日のブログはここまで!
それでは!!