メニュー
TOP > iPhone修理ブログ > iPhoneの近接センサーが壊れた!?原因と解決法はこれだ!

iPhoneの近接センサーが壊れた!?原因と解決法はこれだ!

渋谷店 2020年5月4日 2020年5月4日 スマホ修理ジャパン代表 中嶋拓也
iPhoneの近接センサーが壊れた!?原因と解決法はこれだ!

近接センサーの不具合もこれを読めば全て解決!?

どうもどうもこんにちわ!

渋谷店のスタッフDが本日もiPhoneのトラブル解決法をご紹介したいと思います!
今日ご紹介するのは、「iPhoneの近接センサー」に関するトラブルの原因と解決法をについて解説したいと思います。

一言で近接センサーって何?と思われた方いらっしゃると思いますの、まずはそのセンサーについてご紹介したいと思います!

 

 

 

 

近接センサーとは?

 

近接とは、敵の近くまで接近して攻撃する類のやつ・・・・それは近接攻撃です。

じゃなくて(´-ω-`)ノ

 

近接センサーとは、通話機能を使用する際に耳に近づけると自動で画面をロックしてくれるセンサーの事です。
正確に言うと、「一部の機能でのみセンサーが、一直線上で赤外線が反応すると画面をロックしてくれる機能」の名称です。

私たち修理屋の一般的な部品名称として「近接センサーケーブル」と言っています。
又、近接センサーケーブルは他にもイヤースピーカー、インカメラ、集音マイク、の機能を持っています。

近接機能が壊れていなくても、カメラが使えない等の不具合があった場合の修理は、「近接センサーケーブル」を交換すると解消する事が多いです。

では、どのようなトラブルが起こるのか、又、その対処法はどうすればいいのか?
純にご説明していきたいと思います。

 

 

 

 

 

近接センサーケーブルが壊れると起こるトラブル

 

通話時に誤作動を起こす

電話アプリで通話する際は、画像の近接センサーから発せられる赤外線に反応して
画面を自動でロックします。
これによって、通話時、耳元に当てた際に顔の肌で反応しないようにしています。

しかし、近接機能が使えない場合は、「通話時消音ボタンを押してしまう」「スピーカーに切り替わる事がある」等
顔の肌で反応してしまうが為に、勝手に誤作動した様な状態になります。

たまに消音になる、勝手にスピーカー通話に切り替わる等、心当たりのある方は、近接センサーが壊れている可能性があります。

 

 

 

相手の声が聞こえないもしくは聞こえずらい

通話している時に相手の声が聞こえる様にしているのは、近接センサーケーブルと一緒に組み込まれている「イヤースピーカー」です。
画像の様に、4つの金色のポッチがあるのですが、このポッチとイヤースピーカーの接点がくっ付く事で動作します。

相手の声が聞こえずらい、音量が小さいといった不具合の場合、故障している個所はスピーカである可能性もあります。

 

 

インカメラが使えない

近接センサーケーブルには内側のカメラも取り付けられています。
カメラに縦線等が出る、モヤの様な異物が映りこむ等の症状が出る際は、このインカメラが原因です。

 

 

 

 

 

 

 

故障した時の対処法

強制再起動

近接が機能しない場合、一時的なシステムバグの可能性があります。
その場合は「強制再起動」が効果的で、一番手っ取り早く改善する方法です。

強制再起動は、機種によって変わります。
操作方法は以下の通りです。

 

iPhone6sPlusまで : 「電源ボタン」+「ホームボタン」同時長押し

iPhone8・8Plusまで : 「電源ボタン」+「音量ボタン-(マイナス)」同時長押し

iPhoneX以降 : 「音量ボタン+(プラス)」→「音量ボタン-(マイナス)」→「電源ボタン」のみ長押し

 

 

ネットワーク設定のリセット

通話時、相手の声が聞こえずらい、もしくはノイズが入るような不具合が出たら、「ネットワーク設定にリセット」を
行いましょう。

これによって、ネットワーク通信する上で発生しているバグを消す事が出来ます。
リセットと言っても、「初期化」とは全く違います。

リセットしたからと言ってデータが消える事はありません。

【 操作方法 】

「設定」→「一般」→「リセット」→「ネットワーク設定のリセット」を選択

 

 

 

 

 

アプリの再起動もしくは再インストール

カメラが立ち上がらない、映らないといった不具合に効果的です。
カメラアプリの不具合であれば、アプリの再起動を行うと解消されることがあります。

アプリの再起動は、マルチタスク画面で上にスワイプする事で、アプリを完全シャットダウンしてから、アプリを再度起動させます。

 

 

 

OSもしくはアプリのアップデート

上記のどの方法を試しても、全く効果がない場合は、OS側の不具合かもせれません。
その場合は、OSのアップデートを行いましょう。

アップデートできる余地があるのであれば、アップデートで解消される可能性があります。

 

 

最後に・・・

これらの方法をお試しいただいて、全く効果がないと判断したら、部品交換で解消する可能性が高くなります。

インカメラや近接センサーに関しては、画面が割れている場合、破損によって使えなくなることが多いのでシステムトラブルの可能性は低いです。ですので、概ね交換が必要になると思われます。

ですが、その原因が破損のせいなのか、システムトラブルなのか分からない方もいらっしゃるかと思います。
不安に感じたお気はお気軽に当店までご相談くださいませ!

今日のブログはここまで!
それでは!

関連記事

【簡単解決】iPhoneのボタンがカチカチならないときの対処法

【簡単解決】iPhoneのボタンがカチカチならないときの対処法