メニュー
TOP > iPhone修理ブログ > スマートフォンでQRコードを読み込む方法!ちょっと変わった面白QRコードもご紹介!!
スマホ活用・便利機能

スマートフォンでQRコードを読み込む方法!ちょっと変わった面白QRコードもご紹介!!

川越店 2024年6月27日 2025年8月6日 川越店店長 奥田かなこ
スマートフォンでQRコードを読み込む方法!ちょっと変わった面白QRコードもご紹介!!

スマートフォンでQRコードを読み取ろう!

「QRコードを読み取りたい!けど、どうすれば良い?」

その様な経験ございませんか?

現代だと買い物や飲食店先で情報やクーポンを入手したり、LINEやX(旧:Twitter)、Instagram等のSNSで友達・フォロワー同士になったりと、スマホでQRコードを読み取るといった作業はとても必須!!

今回はその必須な作業であるQRコードを読み取る方法やその他QRコードについてご伝授しましょう!!

「今まであんまり使用して来なかった」といった方も、この記事で是非覚えていって下さい(^^)/

 

QRコードってなぁに?

QRコードは、白と黒のドットで構成されています。

これらのドットの配置によって、数字や英字、漢字などの情報が表されているんです。

そして、スマホやタブレットなどのカメラで読み取る事で、このドットパターンを解読し、情報に変換することができる仕組みとなっております(*‘∀‘)

因みにQRコードが格納できる情報量はなんと最大7089文字程と言われており、URLやメールアドレス、電話番号、テキスト、画像、動画など、様々な種類の情報をエンコード(目的に応じた形式データへ変換)することができます!!

QRコードの利点と活用されている場面を以下の様にまとめてみました!

【QRコードの利点】

  • 情報量が多い: バーコードと比べて、圧倒的に多くの情報を読み取ることができます。
  • 読み取りが速い: 専用の読み取りアプリを使えば、素早く情報を取得することができます。
  • 作成が簡単: オンラインで簡単にQRコードを作成することができます。
  • 修正が簡単: 間違いがあっても、QRコードを再発行すればすぐに修正できます。
  • 印刷に強い: 紙に印刷しても、汚れや傷があっても読み取ることができます。

 

【QRコードが活用されている場面】

  • Webサイトへの誘導: 雑誌やチラシにQRコードを掲載して、Webサイトへ誘導することができます。
  • 商品情報の提供: 商品にQRコードを貼付して、商品情報や使用方法などを閲覧できるようにすることができます。
  • 名刺: 名刺にQRコードを掲載して、連絡先情報を簡単に共有することができます。
  • チケット: 電子チケットとしてQRコードを使用することができます。
  • 決済: QRコード決済は、現金を持ち歩く必要がなく、簡単かつ迅速に決済することができます。

この様にQRコードは沢山の利点があり、様々な場面で活用されている事が分かります!

これらを日常で有効活用できる様にQRコードの読み取り方を覚えていきましょう(^^♪

 

QRコードを読み取る方法!

スマートフォンで写真を撮る人のイラスト(女性・縦)スマートフォンで写真を撮る人のイラスト(女性・横)

それでは早速本題のQRコードの読み取り方をお教えしていきたいと思います!

QRコードを読み取り方は大まかに2種類!!

『QRコード 読み取り方』

  1. QRコードを既存のカメラで読み込む
  2. 写真や画像の中にあるQRコードを読み込む

以上、2種類のQRコードの読み取り方がございます!

この2つの読み取り方を今回は伝授させて頂きます( *´艸`)

 

QRコードを既存のカメラで読み込む

まず始めに、既存のカメラでQRコードを読み取ってみましょう!

やり方は至ってシンプル!!

 

①既存のカメラアプリ起動

②既存のカメラアプリでQRコードを映す

③表示されたリンク・URLを開く

 

以上が既存のカメラでQRコードを読み取る方法となります!!

難しい事は何1つも無く、とても簡単な作業になります(^O^)

様々な場面で活用出来るので是非とも覚えて頂きたいなと思います👍

 

スマホ画面の中にあるQRコードを読み込む

次に撮影した写真や画像内部に映っているQRコードを読み込む方法を伝授します!

先程のカメラでQRコードを読み取るのとは違って、Webサイトや写真・画像内のQRコードを読み取る方法です!!

iPhoneとandroidでやり方が異なります🤔

ですが、内容はシンプルなので簡潔にご紹介させて頂きます👍

 

iPhone→画面内のQRコード長押しして開く

android→画面にQRコードを表示してGoogleカメラレンズを使って開く

 

iPhoneはとても動作のみで解決するとても簡単な内容となっております!

androidはGoogleカメラレンズといった無料アプリを入れておかないといけないですが、難しい操作は何1つもありませんので是非とも有効活用して頂きたいですね(^^♪

 

QRコード読み取り専用アプリご紹介!

スマートフォンのアプリのイラスト

何度もお伝えしている通り、QRコードは今や生活の様々な場面で利用されています!

そこで、スマホでサッとQRコードを読み取れるおすすめアプリを3つの観点を捉え、特徴含めてご紹介していきます(^^)/

1. 読み取り速度重視!とにかく速いアプリ

「クルクル」

起動と読み取りが驚異的に速いのが特徴のアプリです!

QRコードを画面内に映すだけで、自動的に読み取りを開始するシンプルで使いやすいインターフェースが魅力です✨
クルクルの画像

App storeGoogle Playストア

  • おすすめポイント

    • 起動と読み取りが最速
    • シンプルで使いやすい
    • 広告なし

 

2. 機能充実!色々使いたい人向けアプリ

「アイコニット」

QRコード読み取りだけでなく、作成、編集、履歴管理など、様々な機能が搭載されています😎

読み取ったQRコードをSNSで共有したり、CSV形式で出力することも可能です👌

QRコードリーダー・バーコードリーダー ‐ アイコニットの画像

  • おすすめポイント
    • 読み取り、作成、編集など機能が充実
    • 読み取り履歴の管理
    • SNS共有、CSV出力

 

3. その他、便利な機能付きアプリ

QRコード読み取りアプリ & バーコードリーダー

高速・高精度な読み取りに加え、翻訳、Wi-Fi接続、名刺管理など、こちらも様々な機能を搭載!

QRコードをスキャンするだけで、翻訳したり、Wi-Fiネットワークに接続したり、名刺情報をスマホに登録したりと日常をより便利にしてくれる機能が入っております(^O^)

アイコン画像

App storeGoogle Play ストア

  • おすすめポイント
    • 翻訳機能は100言語以上に対応
    • 読み取った名刺を、vCard形式で保存・共有できる
    • 暗証番号付きWi-Fiネットワークにも対応
    • 広告なしで使える

 

面白アイデアのQRコードをご紹介!

QRコードは、もはや私たちの生活に欠かせない存在となりました。しかし、ただの四角い模様というイメージが先行し、どこか地味と感じてしまうことも事実です💦

そこで2024年現在、世界中で話題になっているユニークで面白いQRコードをご紹介します(^_-)-☆

見た目も機能も独創的なアイデアの数々に、きっと驚くこと間違いなしです!!

1. 光るQRコードで彩る

2023年11月、フランスのパリ市街地で、夜空を照らす巨大なQRコードが投影された事例がありました。

その投影されたQRコードは、パリの観光情報やイベント情報へのリンクを埋め込んでおり、多くの人の注目を集めた出来事です!

ポイント:

  • 光によって映し出される幻想的なQRコードは、SNS映え間違いなし!
  • イベントやキャンペーンに活用すれば、大きな話題性を作ることができます。

 

2. 立体的なQRコードで視覚効果抜群

3Dプリンターを使えば画像の様に立体的なQRコードを作成することができます!

複雑な形状のQRコードも作成可能な為、見る人の目を引くこと間違いなし👍

ポイント:

  • 商品パッケージや広告などに立体QRコードを配置すれば、高級感や特別感を演出することができます。
  • 触覚に訴えることで、より印象的なQRコードになります。

 

3. 食べられるQRコードで五感で楽しむ

食べられるQRコードが液面に浮かび、思わず写真を撮りたくなってしまう「Only One Cocktail」。

チョコレートやクッキーなど、食用インクを使って食べられるQRコードを作成することができます🍫☕

スイーツやドリンクにQRコードを添えれば、遊び心のある演出になりますね(*^-^*)

ポイント:

  • イベントやパーティの景品として最適です。
  • 食べ終わった後にQRコードをスキャンすることで、クーポンやメッセージなどを表示することができます。

 

4. 音声で読み上げられるQRコードでバリアフリー

音声読み上げ機能を搭載したQRコードを作成し読み取る事で情報を音で伝える事が可能に!

音で情報を楽しむだけではなく、視覚障がい者の方でも情報を取得する事が出来る便利な機能です👂

ポイント:

  • 美術館や博物館などの公共施設で、音声ガイド代わりに活用することができます。
  • 誰でも平等に情報にアクセスできる、バリアフリーなQRコードです。

 

5. ゲーム要素を取り入れたQRコードで楽しい情報収集

QRコードをスキャンすると、ミニゲームやクイズが始まる仕組みを作ることができます🎮

ゲーム感覚で情報収集を楽しめる為、特に若い世代に効果的です🙌

ポイント:

  • アンケートやキャンペーンにゲーム要素を取り入れることで、参加率を高めることができます。
  • 楽しみながら情報収集できるため、学習効果も高くなります。

まとめ

今回はQRコードの読み取り方やQRコードにちなんだお話をさせて頂きました!

やり方はとても簡単ですが、情報入手やクーポン、チケットの使用や決済などなど、とても日常に便利な機能という事が分かりましたね👍

そして、現代では面白い見た目や機能が詰まったQRコードも多くありますので、気になった方は是非調べて読み取ってみては如何でしょうか?

今後のスマホ生活がより良いものになれば良いなと思っておりますので、是非有効活用してみて下さいませ
(。-`ω-)b

関連記事

費用対効果抜群!iPhone画面修理の賢い選び方

費用対効果抜群!iPhone画面修理の賢い選び方