-
iPhoneX 液晶破損修理!! 【この記事は画面が割れたまま使っている方必見です!】
- 渋谷店 2020-02-01 2025-09-12 スマホ修理ジャパン代表 中嶋拓也

液晶に縦線が入って映らなくなっている!?でも30分で修理出来ちゃいます!
どうもこんにちわ!
今日ご紹介する修理は「iPhoneX」の画面に縦線が入ってしまい、画面が映らなくなってしまったトラブルです!
まぁまぁ、この手の症状はiPhoneXならあるあるの症状ですね!
画面割れもしやすく、液晶内部も破損しやすいモデルなので最近は沢山ご紹介させて頂いておりますが珍しくもなくなってきました(;^_^A
とりあえず、まずはお持ち込み時の破損状態から見て頂く事としましょう!
ご来店された時の端末の状況ですが、まず縦線が入って画面が真っ黒なのは見て分かる通りですね。
縦線が入っているだけならまだしも、画面下部の部分を見て頂くと、内部の液晶も割れています。
お客様からヒヤリングしたところ、1度目に落とした時から既に縦線の状態になってしまったそうです。
使えるからそのままにしていたら、2度目に落とした瞬間に、画像の状態になってしまったそうです(-_-;)
とどめをさしてしまったという事ですね・・・・
ここで余談ですが、電車内で画面が割れたまま使用している方を皆さん見たことあるのではないでしょうか?
私は京王線にを使用しているのですが、京王線内でも割と多くの方が、画面が割れていても使用し続けている方が目立ちました。。。
割れたまま使っている方は、どういう事情で修理しないんでしょうね??
という事で、修理の前に調べてみました!!!
まず、とある記事のアンケート結果によると、画面が割れたことがあるユーザーが6割以上経験しているとの
結果が調査で判明しました。
更に、その方達の周囲で「割れたまま使い続けている人がいる」というアンケートでは、実に9割近い方がいるという回答
があったそうです。
更に更に!!!
その修理しない理由も調査したそうなので、分かりやすくまとめてみました。
・まだ使えるから直さない(気にしないってことっすね)
・修理にお金を使いたくないから直さない(金欠?)
・時間がないもしくは、修理を待つ時間がもったいないから直さない(要は面倒くさいってこと)
以上の理由が主に挙げられていました。
うん、あるあるですね~(;^ω^)
お金使いたくないっていうか、お金がないんでしょうかね?・・・
ですが、iPhoneその物が高い精密機械であるからして、修理にはそれなりに出費が嵩むのは仕方ないと個人的には常々思ってしまうので、ちょっと・・・・・う~ん‥‥ってな感じですw
安ければそれに越したことはないのでしょうけどね、、、、
昔からガラケー時代の印象が強いのか、「携帯を直すのにお金なんて使いたくない!」ってことなのかもしれないですね。
まぁ~割れたまま使うのも、ダメなわけではないのですが、割れたまま使うデメリットがあるので、これも紹介しますね。
参考記事:bicsim
https://bicsim.com/column/special/190315085403.html
・画面の耐久力が落ちるので、より壊れやすくなる
・雨などの水が画面に染み込む可能性が上がる(水没しやすい)
・破片が指に刺さりケガに繋がる
・操作しづらい
・「割れたiPhoneを使い続けている」という印象が非常に悪い
主にこの5つのデメリットが挙げられます。
上から4つ目までは、簡潔にいうと、脆くなるってことです。
一度割れてしまったら次に落とした瞬間に画面が壊れる可能性がぐんっ!と上がります。
5つ目は、意外とこれ知られているのか知られていないのか分かりませんが、「割れたままのスマホを使っている人」って
皆さんどういう印象を持たれるのでしょうか?
まず私はあまりいい印象を持ちません。これは男女問わずです。(いやマジで)
それに加えて、これもまたとある記事で、心理学者が「割れたままのスマホを使う人は信用できない」という面白い記事を
見つけたので、これも是非見て頂きたいと思います。
こちらexciteニュースさんのサイトにある2018年の記事です。
非常に興味深い記事でしたので、是非一部抜粋したので見て頂きたいと思います。
そこで日本ビジネス心理学会副会長で心理学者の匠英一氏によると、匠氏が心理分析をした結果、次の3つの要因に分類することができたという。
●「割れスマホ」を持つ人が信用できない心理の3つの要因
1.割ってしまった行動=「あわて者」
相手の割れスマホを見て「なぜ割れたのか?」を考えたときに、その人があわて者のように感じられます。そうしたリスクのある「危ない行動をしがち」な人物は、「仕事のできない人」を連想させてしまいます。リスク意識が低く、自分の行動を適切にコントロールできない、そうなると「出世できない人」といったように評価されてしまうわけです。
2.割れている状態の放置=「面倒くさがり屋」
割れスマホを持ち続けていると、直す手間をかけない面倒くさがり屋とみなされます。また掃除をしていない部屋に住み、散らかっていても整理できず、掃除もしない人間とも重なってきます。そうしたイメージはだらしない人であり、結果として「出世できない人」と連想されてしまいます。
3.割れ部分の修理ができない=「金欠」
割れスマホの修理がいつになってもできないとすると、貧乏な生活を送っているのだと判断されてしまいます。これは金欠で「お金のない人」のイメージに直結してしまいます。
三興記事:exciteニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/E1515939535724/
詳しくは↑のURLをご覧ください‼非常に参考になります‼
さて上記の3つの内容は、先にもご紹介させて頂いた3つの内容と酷似しているとは思いませんか??
彼氏彼女、もしくは旦那さんや奥さん、同僚や友達で画面が割れているスマホを使い続けているのを想像して見てください。
あまりいい印象は持ちませんし、自分は思わなくても第三者が見た時は、見方が変わるはずです。
画面が割れた際は、そのままにせずに早めに綺麗な状態に直しておくほうが、今後の人付き合いの時に
気を使わなくて済みます。
色々な事情があるとは思いますが、こういう観点から見ても割れたまま使用し続けるのはオススメ出来ないので
正規店でも非正規店でも良いので、修理して綺麗なスマホを使いましょう!!
さて、それでは、修理の方をしていきましょうかね~
では、作業を行います。
もう今回は、パパっと修理の流れを説明したいと思います!
画面外し~ネジ外し~コネクター外し~の順で画面を外していきます!
分解後は、上部についている近接センサーケーブルを移植します。
パネルテープも新しい物を張り付けて、組み立てていきます。
最後は逆の手順で組み付けて、起動確認をして作業完了ですw
今回は修理手順を簡潔にさせて頂きましたww
修理時間は30分かかっていないかと思います。
最近iPhoneXシリーズの修理をご紹介させて頂く事が多すぎているので、次はもうちょっと違うモデルのiPhoneの
修理をご紹介したいと思います(;^ω^)
当店ではiPhoneXの修理には30分程度あれが画面修理可能です!
もう少し早く終わらない?っていうご相談も出来ますので、お気軽にどうぞ!
最後までお読みいただきありがとうございました!!!
どうもこんにちわ!
今日ご紹介する修理は「iPhoneX」の画面に縦線が入ってしまい、画面が映らなくなってしまったトラブルです!
まぁまぁ、この手の症状はiPhoneXならあるあるの症状ですね!
画面割れもしやすく、液晶内部も破損しやすいモデルなので最近は沢山ご紹介させて頂いておりますが珍しくもなくなってきました(;^_^A
とりあえず、まずはお持ち込み時の破損状態から見て頂く事としましょう!
来店時の端末の状態

ご来店された時の端末の状況ですが、まず縦線が入って画面が真っ黒なのは見て分かる通りですね。
縦線が入っているだけならまだしも、画面下部の部分を見て頂くと、内部の液晶も割れています。
お客様からヒヤリングしたところ、1度目に落とした時から既に縦線の状態になってしまったそうです。
使えるからそのままにしていたら、2度目に落とした瞬間に、画像の状態になってしまったそうです(-_-;)
とどめをさしてしまったという事ですね・・・・
ここで余談ですが、電車内で画面が割れたまま使用している方を皆さん見たことあるのではないでしょうか?
私は京王線にを使用しているのですが、京王線内でも割と多くの方が、画面が割れていても使用し続けている方が目立ちました。。。
割れたまま使っている方は、どういう事情で修理しないんでしょうね??
という事で、修理の前に調べてみました!!!
割れたまま使い続けるiPhoneユーザーの気持ち

まず、とある記事のアンケート結果によると、画面が割れたことがあるユーザーが6割以上経験しているとの
結果が調査で判明しました。
更に、その方達の周囲で「割れたまま使い続けている人がいる」というアンケートでは、実に9割近い方がいるという回答
があったそうです。
更に更に!!!
その修理しない理由も調査したそうなので、分かりやすくまとめてみました。
・まだ使えるから直さない(気にしないってことっすね)
・修理にお金を使いたくないから直さない(金欠?)
・時間がないもしくは、修理を待つ時間がもったいないから直さない(要は面倒くさいってこと)
以上の理由が主に挙げられていました。
うん、あるあるですね~(;^ω^)
お金使いたくないっていうか、お金がないんでしょうかね?・・・
ですが、iPhoneその物が高い精密機械であるからして、修理にはそれなりに出費が嵩むのは仕方ないと個人的には常々思ってしまうので、ちょっと・・・・・う~ん‥‥ってな感じですw
安ければそれに越したことはないのでしょうけどね、、、、
昔からガラケー時代の印象が強いのか、「携帯を直すのにお金なんて使いたくない!」ってことなのかもしれないですね。
まぁ~割れたまま使うのも、ダメなわけではないのですが、割れたまま使うデメリットがあるので、これも紹介しますね。
参考記事:bicsim
https://bicsim.com/column/special/190315085403.html
【割れたまま使うデメリット】
・画面の耐久力が落ちるので、より壊れやすくなる
・雨などの水が画面に染み込む可能性が上がる(水没しやすい)
・破片が指に刺さりケガに繋がる
・操作しづらい
・「割れたiPhoneを使い続けている」という印象が非常に悪い
主にこの5つのデメリットが挙げられます。
上から4つ目までは、簡潔にいうと、脆くなるってことです。
一度割れてしまったら次に落とした瞬間に画面が壊れる可能性がぐんっ!と上がります。
5つ目は、意外とこれ知られているのか知られていないのか分かりませんが、「割れたままのスマホを使っている人」って
皆さんどういう印象を持たれるのでしょうか?
まず私はあまりいい印象を持ちません。これは男女問わずです。(いやマジで)
それに加えて、これもまたとある記事で、心理学者が「割れたままのスマホを使う人は信用できない」という面白い記事を
見つけたので、これも是非見て頂きたいと思います。
割れスマホは悪い印象
こちらexciteニュースさんのサイトにある2018年の記事です。
非常に興味深い記事でしたので、是非一部抜粋したので見て頂きたいと思います。

出典:富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社「スマートフォンの画面割れに関するアンケート調査」2018年2月3日~5日
そこで日本ビジネス心理学会副会長で心理学者の匠英一氏によると、匠氏が心理分析をした結果、次の3つの要因に分類することができたという。
●「割れスマホ」を持つ人が信用できない心理の3つの要因
1.割ってしまった行動=「あわて者」
相手の割れスマホを見て「なぜ割れたのか?」を考えたときに、その人があわて者のように感じられます。そうしたリスクのある「危ない行動をしがち」な人物は、「仕事のできない人」を連想させてしまいます。リスク意識が低く、自分の行動を適切にコントロールできない、そうなると「出世できない人」といったように評価されてしまうわけです。
2.割れている状態の放置=「面倒くさがり屋」
割れスマホを持ち続けていると、直す手間をかけない面倒くさがり屋とみなされます。また掃除をしていない部屋に住み、散らかっていても整理できず、掃除もしない人間とも重なってきます。そうしたイメージはだらしない人であり、結果として「出世できない人」と連想されてしまいます。
3.割れ部分の修理ができない=「金欠」
割れスマホの修理がいつになってもできないとすると、貧乏な生活を送っているのだと判断されてしまいます。これは金欠で「お金のない人」のイメージに直結してしまいます。
三興記事:exciteニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/E1515939535724/
詳しくは↑のURLをご覧ください‼非常に参考になります‼
さて上記の3つの内容は、先にもご紹介させて頂いた3つの内容と酷似しているとは思いませんか??
彼氏彼女、もしくは旦那さんや奥さん、同僚や友達で画面が割れているスマホを使い続けているのを想像して見てください。
あまりいい印象は持ちませんし、自分は思わなくても第三者が見た時は、見方が変わるはずです。
画面が割れた際は、そのままにせずに早めに綺麗な状態に直しておくほうが、今後の人付き合いの時に
気を使わなくて済みます。
色々な事情があるとは思いますが、こういう観点から見ても割れたまま使用し続けるのはオススメ出来ないので
正規店でも非正規店でも良いので、修理して綺麗なスマホを使いましょう!!
さて、それでは、修理の方をしていきましょうかね~
画面分解~移植作業

では、作業を行います。
もう今回は、パパっと修理の流れを説明したいと思います!
画面外し~ネジ外し~コネクター外し~の順で画面を外していきます!

分解後は、上部についている近接センサーケーブルを移植します。
パネルテープも新しい物を張り付けて、組み立てていきます。
組み付け~動作確認

最後は逆の手順で組み付けて、起動確認をして作業完了ですw
今回は修理手順を簡潔にさせて頂きましたww
修理時間は30分かかっていないかと思います。
最近iPhoneXシリーズの修理をご紹介させて頂く事が多すぎているので、次はもうちょっと違うモデルのiPhoneの
修理をご紹介したいと思います(;^ω^)
当店ではiPhoneXの修理には30分程度あれが画面修理可能です!
もう少し早く終わらない?っていうご相談も出来ますので、お気軽にどうぞ!
最後までお読みいただきありがとうございました!!!
