-
iPhone8 アウトカメラ修理でご来店!
- 渋谷店 2019-10-25 2025-09-09 スマホ修理ジャパン代表 中嶋拓也

スマホ修理ジャパンです!
本日はiPhone8のアウトカメラの修理でご来店頂きましたのでご紹介いたします!

お持ち込み時の状態は、カメラアプリを起動した際に、外側のカメラを使用すると真っ黒の状態で撮影が出来ない症状が発生していました。
写真・ビデオ・スロー等の機能に切り替えても全く症状が改善されませんでした。

インカメラの動作も確認しましたが、インカメラに関しては全く問題なく、正常に起動し撮影も出来ました。
端末自体破損している状態でしたので、外部からの衝撃でアウトカメラだけが破損してしまった様です
では早速作業をしていきましょう(^^♪

中を開封して内部の状態を見てみます。
内部には水没の跡などはなく、綺麗な状態でした。
粉塵等も混入していないので、さすが耐水レベルがIP67等級あるだけあります。
ほいでもって、アウトカメラはどこにあるかというと・・・・・

ここがカメラが設置されている場所です。
カメラを外す為には、固定しているネジを4本程度外す必要があります。
このネジを外してプレートを取れば、カメラを外すことが出来ます。

固定しているネジさえ取れれば、あっけなく外せます。
カメラの組み付け自体は至ってシンプルなので、固定具を外すした後はコネクターを外すだけで取れちゃいます♪

外したカメラと新品のカメラの比べてみました。
ですが、比べてみても破損しているかどうかの判断がつかないです・・・・(;^ω^)
使えなくなった原因でとしては、カメラ内部にあるチップ関係の破損ではないかと思われます。
カメラにはレンズの他に、映した風景をデジタル化してCPUから液晶に反映するようになっています。
この映像を映し出す際のカメラ側のチップの不具合で使えなくなった事が今回の故障の原因です。

アウトカメラを交換後は綺麗に映るようになりました。
フォーカスのチェックも行いましたが、しっかり認識してくれています♪

ズーム機能も正常に拡大出来ました。
カメラを交換後は特に不具合も起こらず、液晶にも問題なくこれで全ての作業は完了です。
作業完了までの時間は30分程度で終了しました!
アウトカメラの故障は最近ではiPhone7~iPhone8に多くみられています。
カメラの破損の原因は大抵は落とした衝撃によるものが殆どです。
カメラの部品は耐久性が弱いので、取り扱いには十分お気を付けください!
