メニュー
TOP > iPhone修理ブログ > iPhoneが突然つかなくなった…それって

iPhoneが突然つかなくなった…それって

川越店 2023年5月19日 2023年5月19日 川越店店長 奥田かなこ
iPhoneが突然つかなくなった…それって

iPhoneが突然使えなくなる時があります

家電や電化製品は急に突然何もしていないのに動かなくなる時があります。
昔であれば今日は機嫌が悪いねー等で済んではいたのでしょうが、現代はスマートフォンが無いと仕事や交友関係、娯楽にも使用するため、ゆっくりご機嫌待ちして待つなんて事はできません。

特にiPhone等のスマートフォンは手のひらサイズでパソコン並みの性能を持っている精密機器の塊です。

そんな手の平サイズの精密機器の塊は、落下等の物理的衝撃によっての破損・水没などハッキリとした原因がある破損と、何もしていないのに、心当たりがないのに破損してしまうケースもあります。

原因がわかる場合は修理や・修理相談もしやすいかと思いますが、全く心当たりがない破損ですと、それが破損なのかもわかりませんよね…

心当たりがない破損の場合大きく3つが原因と推定できます。

 

 

 

 

原因不明の故障時の推測できる3つの原因

・水

良くあるのが、
気が付かなかったけどいつの間にか内部水没していたケース。

机の上に置いておいて、コップの結露で…
雨の日に使っていて、隙間から水分が入り…
iPhoneは防水だから、洗ってた…
お風呂で使っていたら…

特に、画面パネルや背面パネル、アウトカメラレンズが割れたり・ヒビが入っていたりすると少しの水分でも内部侵入しやすい為に気が付いたら内部水没状態になっていた…というケースが多いです。

割れやヒビが無くてもiPhoneには電話機能上、マイクや送受話口、充電口等の塞ぐことが出来ない穴がいくつかあり、そこから蒸気が浸入してしまうこともあります。

あと、稀にあるのがホームボタンのある機種でホームボタンが効きにくい、指紋ロック機能が使えなくなったといった際に内部を確認するとホームボタン箇所から水没してしまってる時があります。
これはホームボタンを濡れた手で操作してしまって内部に侵入してしまった事が原因となります。

 

 

・液晶破損 

突然画面が真っ暗でつかなくなってしまうのはiPhoneX以降の機種が多いです。
なぜかというと、iPhoneX以降の機種はそれ以前の機種とは画面パネルの物自体が変わっているからなのです。

iPhone8での機種は液晶パネル

iPhoneX以降(SE2、SE3を除く)の機種は有機EL(OLED)パネル

なぜ画面が変わったから破損が増えたかというと、

有機ELの画面は液晶が薄く、衝撃に弱く
電圧の変化にも弱くなっています。

その為、充電する際にApple純製品やApple認証製品以外の充電用ケーブルを使用していると液晶の破損を招き、気が付いたら画面が真っ暗で使えなくなっていた…というケースが増えています。

また、車のシガーソケットでUSB給電をしていると車の電圧とiPhoneの電圧に大きな差があり、徐々にバッテリーの劣化や破損、画面に負担をかけ突然壊れてしまうことを招いてしまいます。

 

・基盤破損 

iPhoneは年々と精密機器の精密度を上げてきています。

数年前まではパソコンでしかできなかった動画や、ゲームも動かせるようになり、今では ”iPhoneがあればパソコンは要らない”といった方が増えているほどです。

ですがパソコン並みの性能を持ったがために、内部の構造は機種を経るごとに複雑になり、使用されるパーツを増えてきています。

加えて耐水性能を高めたせいで、通気がほぼ無く一度熱を持つと内部が高温状態が続いてしまいその熱で基盤を破損させてしまったり、非純正ケーブルでの充電や、車での充電、充電しながらの使用等で基盤がショートしてしまうといったケースも増えています。

 

iPhoneの使用環境の整備を!

iPhoneの原因不明の故障は 水分・充電ケーブル・充電環境よって引き起こされることが多い為、使用する場所・充電ケーブルの質・充電環境の変更で防ぐことが可能です。

・水分のあるところで使わない
・画面や背面、アウトカメラレンズの割れやヒビは修理しておく
・机の上などに置くときは濡れない場所に置く
・雨の日やお風呂では使用しない
・濡れた手で触れない

・Apple純正ケーブルやApple認証済みケーブルの使用をする
・ACアダプタや充電ケーブルが破損していたら交換する
・定期的にACアダプタ・充電ケーブルの破損の点検をする

・車のシガーソケットでの充電は避ける
・充電中の使用はしない
・端末が熱を持ち高温注意警告が出たら端末を休ませる
・高温注意を出さない様に長時間の使用は避ける

これらの事を気を付けて頂き、iPhoneを使用していれば原因不明の故障は減らせるかと思います。

 

 

まとめ

パソコン並みの精密機器である以上、気を付ける事・避ける事を実施していても絶対に起こらないといったことはありません。
また、機種によってはなりやすい、症状が出やすい機種も存在します。

急な故障で困るのはデーターの消失、本体の使用不可となる事です。
特に原因不明の故障は突然来るものですし、修理で直るかもわからないので不安になってしまう事でしょう。
バックアップをこまめに取っておくと共に、急な故障で困ってしまった時に相談が出来る修理店などを先に調べておくのも良いかと思います。

 

関連記事

費用対効果抜群!iPhone画面修理の賢い選び方

費用対効果抜群!iPhone画面修理の賢い選び方