メニュー
TOP > iPhone修理ブログ > iPhoneのゴリラガラスが割れる理由について。

iPhoneのゴリラガラスが割れる理由について。

川越店 2021年3月1日 2025年8月7日 川越店店長 奥田かなこ
iPhoneのゴリラガラスが割れる理由について。

こんにちは。

突然ですが、スマホを落として割ってしまったことはありますか?

特にAndroid系のスマートフォンだと、画面が割れてしまうとタッチもできなくなってしまう事が多いです。

iPhoneは形状のせいか画面が割れやすく、一度のみならず何度も割ってしまったことがあるって方も、少なくないんですよね。

 

今回はそのiPhoneのガラスのお話です。

 

ゴリラガラスについて

iPhoneの画面のガラスにはコーニリング社の「ゴリラガラス」という

スマートフォン向けに作られたガラスが使用されています。

このゴリラガラスというのは、ブランド名。ガラスの名称ではありません。

 

こちらのゴリラガラスは特殊な成分を配合して作っているために、

引っかき傷がつきにくく、割れにくいというメリットがあります。

2010年にはなんと世界中のスマートフォンの約20%に使われるようになった超有名ブランドですね。

このガラス、韓国とアメリカの工場でしか生産が行われていないガラスだそうですよ。

 

頑丈なガラスなのに何故割れるの?

しかしそんなに頑丈であるはずのゴリラガラス、なぜ割れてしまうのでしょうか。

本来なら、割れにくくそう簡単には割れないそうなんです。(当たり前なんですけど・・・。)

iPhone 裏 割れた

では何故割れてしまうのか?

理由はどうやら、キズにあるそうです。

2回以上落としてしまうと割れてしまう確率がグンと上がってしまうようで

1回目で落としてできたキズに、2回目以降でトドメをさしてしまう。そんな感じですね。

 

特にコンクリートなどの凹凸があるところだとキズが入りやすく、

ツルツルした床などだとキズが入らないで済むなんてこともあるようです。

なので、稀に「カーペットの上に落としたら割れてしまった」という方もいらっしゃいますが

1回目でとても大きなキズが入ってしまったのでしょう。そうでないと、割れるなんてことはほとんどないのです。

 

iPhoneを今後割らないためには

絶対落とさない!という自信がある方なら裸で使っても大丈夫だとは思いますが、

1度でも落としてしまったことがあるという方は【ケース】と【フィルム】をしっかりとつけましょう。

iPhoneは裏面にAppleマークがあり、非常にシンプルでクールですが割れてしまったら台無しになってしまいます。

「iPhoneには何もつけたくない!!」という方でも、なるべく透明のケースなどを装着してあげましょう。

 

フィルムの凹凸が苦手な方にはガラスコーティングもオススメ。

非常に薄いガラスをスマートフォンに塗布し、硬化させますのでこちらも効果的なんです。

 

キャリアさんではもちろん、

街の修理屋さんや、ガラスコーティング専門店などでも施工してくれますので

一度試してみるのもありかなと思いますよ。オススメです。

 

 

以上、iPhoneのゴリラガラスに関してでした。

関連記事

費用対効果抜群!iPhone画面修理の賢い選び方

費用対効果抜群!iPhone画面修理の賢い選び方