メニュー
TOP > iPhone修理ブログ > iPhoneのバッテリーの交換時期の目安とは

iPhoneのバッテリーの交換時期の目安とは

船橋店 2021年2月18日 2021年2月18日
iPhoneのバッテリーの交換時期の目安とは

iPhone修理で画面割れの次にご依頼が多いのが

「iPhoneのバッテリー交換」です。

このiPhoneのバッテリーですが、交換時期がいつなのか判断が意外と難しいと思います。

購入から数年が経過していても使用頻度によってバッテリーの劣化のスピードは大きく変わります。

 

 

お客様からお伺いする症状の中でも多い内容としましては

・一日に何度も充電が必要

・残量が残っている状態から突然のシャットダウン

・スリープ状態でもバッテリー残量が急激に減っていく

などです。

 

Appleの公式サイトでは

「iPhoneのバッテリーは、新品の性能と比べて80%以下に能力が衰えたときには、

Appleのサポートの対象ともなり、また交換の目安ともなります。

同じ使い方をしているにも関わらず、充電の回数が明らかに増えた場合にはバッテリーの寿命の可能性もあります。」

とあります。

この「新品の性能と比べて80%以下」という表示に関しましては

iPhoneの設定→バッテリー→バッテリーの状態で確認可能です。

 

 

他にはバッテリーの劣化状況により警告表示などが出る場合もありますので、

気になったときに確認してみるのがオススメです。

関連記事

費用対効果抜群!iPhone画面修理の賢い選び方

費用対効果抜群!iPhone画面修理の賢い選び方