川越店
スタッフブログ
最新記事一覧
-
- 2022.07.06
- iPhoneXS以降の修理での注意点がございます
-
- 2022.07.05
- バッテリーの膨張によりパネルが割れる?
-
- 2022.07.04
- 液晶交換やガラス交換以外の修理はこんなケースが多いです!
-
- 2022.07.03
- iPhoneを使う際には直射日光に注意が必要!!
-
- 2022.07.02
- 液晶破損放置は要注意!!
-
- 2022.07.01
- 7月スタート!水没も急増する季節となりました。
-
- 2022.06.28
- 当店では接客にも力を入れております!
-
- 2022.06.27
- 当店は当日予約・飛び込みOkです♪
-
- 2022.06.26
- iPadやiPodの修理も可能です♪
-
- 2022.06.24
- iPhoneのバッテリーの交換は当店にお任せくださいませ!
- 川越店
- スタッフブログ
iPhone7同時修理★2020.01.27
こんにちは!iPhone修理ジャパン川越店です★
インカメラ(液晶部分についているカメラ)の故障はガラスが割れたりすると壊れてしまうことが多く、
お客様も「ガラスが割れたからインカメラが使えなくなったのかな?」と原因が突き止めやすいのですが、
アウトカメラはフレームについているカメラなので、不具合があった時に見ただけで判断するのは難しいです。
今回はそのアウトカメラの修理のご依頼が御座いましたのでその修理の一部始終を記載させていただきます(*^^*)
「アウトカメラのビデオ機能が使えなくなってしまった。ガラスが割れたせいかと思ったけどインカメラは通常通り使えるんだよなぁ」
と、おっしゃっていました。
バッテリーの減りも気になっていたようなので、
割れたガラスと、バッテリー、更にアウトカメラの故障を同時修理しましょう!

まずは一番修理したい「アウトカメラ」の修理です。
ビデオだけ使用できないのは様々な原因で起こりえます。まずは交換して確認してみましょう!
パネルを外し上部についてあるカメラを交換し、お客様の元のパネル(純正)で動作確認を行います。
そうする事でカメラが原因なのかを追求することが可能です。
今回アウトカメラを交換し、動作確認を行った所スムーズにカメラを使用することが出来たので
確実に「アウトカメラの故障」ということがわかりました!

お次はパネルの交換です!
iPhone7,8はホームボタンの付け方が特殊です。7.8のホームボタンは大変繊細でさらに故障した際交換が出来ない為(指紋認証が本体とリンクされているため)ので慎重に取り外す事が大切です。
ご自身で修理し、このホームボタンの取り外しで失敗されているお客様も多くいらっしゃいますのでご自身の修理は
オススメしません。

綺麗にホームボタンを取り外し、新しいパネルに移植し仮付からの動作確認を行います
それが終われば次はバッテリーの交換です!!
バッテリーのコネクタも繊細で、一つ間違えてしまえば基盤を壊しかねません。簡単と思われる修理も
慎重に修理しなければ思わぬ所が壊れてしまう可能性が御座います。修理のプロに任せるのが確実です(*^^*)

バッテリーを交換した後は最終チェック!!
アウトカメラが使用できるか、液晶に不具合がないか、バッテリーは大丈夫かを
しっかりと確認し、完成です!!
