-
危ないスマホの持ち方
- 上福岡西友店 2021-12-06 2021-12-06
☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎
みなさん、こんにちは!
スマホ修理ジャパン上福岡西友店です✨
毎日9時から20時まで元気に営業しております。
上福岡駅から徒歩2分の西友1Fにあります!
即日修理(一部修理を除く)が可能となっておりますので、
いますぐ修理予定がない方でも、お気軽にお見積もり・ご相談お待ちしております٩( 'ω' )و
☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎
スマホを操作するとき、手指に負担をかけない一番の方法は、正しい持ち方をすること。まずは、スマホの正しい持ち方・NGな持ち方から学んでいきましょう。
スマホの持ち方と操作の仕方として、次の4つのパターンが考えられると思います。
この中で一番いいのは、「両手で持って両手で操作する」やり方。手指にかかる重さが分散できて、負担が少なくなります。
また、日常的に片手でスマホを持つことが多い人は、「片手で持って両手で操作する」ように心がけるといいでしょう。スマホを支える側の手の指と手のひら全体を使って持つと、手指の1カ所に負担が集中するのを防げます。
手指に最も手指に負担をかけるのは、「片手で持って片手で操作する」方法です。特に、スマホの下に小指を添える持ち方はNG! 小指は5本ある指の中で最も関節が弱い上に、スマホの下に小指を添えるときは、関節にねじりが加わります。小指の負担が大きくなると、痛みやしびれ、変形を招く恐れもあるので注意しましょう。
ゲームアプリの中には、スマホを横向きにして操作するタイプのものがありますよね。このようなゲームをよくする人は、指よりも手首を痛めやすい傾向にあります。なぜなら、スマホを横向きで持つためには、手首の関節をひねる必要があるから。スマホでゲームをするときは脇を締めて胸の上に肘を置き、手首と腕がなるべくまっすぐになるような姿勢を心掛けましょう。こうすることで、手首への負担を減らすことができます。
手首や指に負担をかけることは、肩こりや頭痛といった手指以外に現れる不調にもつながります。座ってスマホを操作するときは、脇をしっかりと締めて、スマホの画面を目線と同じ高さに合わせましょう。特に電車やバスでの移動中は、ほかの人から画面が見えないように前傾姿勢でスマホを操作している人もよく目にします。
長時間うつむいた姿勢をとると、首や肩のこり、手のしびれ、頭痛などの要因に。できるだけうつむかずに、スマホを目の高さで操作するように意識すると首の負担が減り、手のしびれなども防げます。
スマホの表面はツルツルしていて滑りやすいので、持つときに自然と手指に力が入ってしまうもの。それを防ぐために、スマホグッズを活用するのもひとつの手です。例えば、スマホリングをつけると複数の指にスマホの重さを分散できます。シリコン製のスマホカバーを装着すれば、手とスマホの間に摩擦が生じて滑りにくくもなりますよ。スマホをつい片手で持ってしまう人は、手帳型のスマホカバーもオススメ。フタがついているので、自然と両手で持つことになるからです。
また、動画の視聴などで長時間スマホを使うときは、少しでも手指を重力から解放することが大切。パソコンのモニターに取り付けられるタイプのスマホスタンドなら、手で持つことなく画面を見ることができ、うつむかなくて済むのでオススメです。
みなさん、こんにちは!
スマホ修理ジャパン上福岡西友店です✨
毎日9時から20時まで元気に営業しております。
上福岡駅から徒歩2分の西友1Fにあります!
即日修理(一部修理を除く)が可能となっておりますので、
いますぐ修理予定がない方でも、お気軽にお見積もり・ご相談お待ちしております٩( 'ω' )و
☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎___☁︎
あなたは片手派? 両手派? 手指を傷めないスマホの持ち方
スマホを操作するとき、手指に負担をかけない一番の方法は、正しい持ち方をすること。まずは、スマホの正しい持ち方・NGな持ち方から学んでいきましょう。
スマホの正しい持ち方。ポイントは「重さを分散させる」こと
スマホの持ち方と操作の仕方として、次の4つのパターンが考えられると思います。
- 片手で持って片手で操作する
- 片手で持って両手で操作する
- 両手で持って片手で操作する
- 両手で持って両手で操作する
OK① 両手で持って両手で操作する
この中で一番いいのは、「両手で持って両手で操作する」やり方。手指にかかる重さが分散できて、負担が少なくなります。
OK② 片手で持って両手で操作する
また、日常的に片手でスマホを持つことが多い人は、「片手で持って両手で操作する」ように心がけるといいでしょう。スマホを支える側の手の指と手のひら全体を使って持つと、手指の1カ所に負担が集中するのを防げます。
スマホのNGな持ち方は「片手持ち ✕ 片手操作」。小指を使うのはタブー!
NG① 片手で持って片手で操作する
手指に最も手指に負担をかけるのは、「片手で持って片手で操作する」方法です。特に、スマホの下に小指を添える持ち方はNG! 小指は5本ある指の中で最も関節が弱い上に、スマホの下に小指を添えるときは、関節にねじりが加わります。小指の負担が大きくなると、痛みやしびれ、変形を招く恐れもあるので注意しましょう。
NG② 手首をひねって両手で横持ち
ゲームアプリの中には、スマホを横向きにして操作するタイプのものがありますよね。このようなゲームをよくする人は、指よりも手首を痛めやすい傾向にあります。なぜなら、スマホを横向きで持つためには、手首の関節をひねる必要があるから。スマホでゲームをするときは脇を締めて胸の上に肘を置き、手首と腕がなるべくまっすぐになるような姿勢を心掛けましょう。こうすることで、手首への負担を減らすことができます。
スマホを使用する際の正しい姿勢
手首や指に負担をかけることは、肩こりや頭痛といった手指以外に現れる不調にもつながります。座ってスマホを操作するときは、脇をしっかりと締めて、スマホの画面を目線と同じ高さに合わせましょう。特に電車やバスでの移動中は、ほかの人から画面が見えないように前傾姿勢でスマホを操作している人もよく目にします。
長時間うつむいた姿勢をとると、首や肩のこり、手のしびれ、頭痛などの要因に。できるだけうつむかずに、スマホを目の高さで操作するように意識すると首の負担が減り、手のしびれなども防げます。
手指の負担を減らすスマホグッズを活用しても
スマホの表面はツルツルしていて滑りやすいので、持つときに自然と手指に力が入ってしまうもの。それを防ぐために、スマホグッズを活用するのもひとつの手です。例えば、スマホリングをつけると複数の指にスマホの重さを分散できます。シリコン製のスマホカバーを装着すれば、手とスマホの間に摩擦が生じて滑りにくくもなりますよ。スマホをつい片手で持ってしまう人は、手帳型のスマホカバーもオススメ。フタがついているので、自然と両手で持つことになるからです。
また、動画の視聴などで長時間スマホを使うときは、少しでも手指を重力から解放することが大切。パソコンのモニターに取り付けられるタイプのスマホスタンドなら、手で持つことなく画面を見ることができ、うつむかなくて済むのでオススメです。
手指の負担を軽減するのに役立つアイテム
- スマホを持つ際に人差し指や中指を潜らせることで、手指を広げてスマホの重さを分散させて持つことにつながります。動画を見る際は横向きにして本体を置くことができるのも便利なポイント。スマホグリップは根元の部分にイヤホンや充電器のコードを巻きつけて収納できて一石二鳥です。
-
スマホリング/グリップ
- 滑りにくいシリコン製のカバーなら、スマホを落とさないように無意識に入れてしまう手指の力が少なく済みます。
-
シリコン製スマホカバー