過去のiPhone修理事例
- これまでに当店にて対応させていただいたiPhone修理事例を一部ご紹介させていただきます。
-
-
-
- 表示・タッチ不能・誤動作
- 2023/11/14
故障させてしまうような心当たりは無く、今は前のiPhoneを代わりに使っているが子どもの写真がこのiPhoneの中にしか無いのでなんとかして欲しい。
と、ご相談を頂きました。
機種はiPhone13mini。
通電反応はしっかりあるものの、起動をしてくれません。
一ヶ月前から放置していたとのことで充電が切れているのは確実なのですが、画面上に充電マークも表示されないため画面が破損してしまっている可能性が高いようです。
端末をお預かりしまずは画面を交換してみることになりました!
画面を開け、清掃、この段階で画面パネル下部に水濡れの形跡を発見したため、コネクタ部分などに錆がないかを確認して一度しっかり乾燥させます。
乾燥後、新しいパネルを取り付けると充電マークが表示されるようになったので、そのまま充電を貯めて起動と動作確認をしてから画面を閉じて、修理完了です!
お渡しの際、画面破損の原因が恐らく水だったことをお伝えすると、使えなくなる前くらいにお風呂に持ち込んで使用したことを思い出されたようでした。
iPhoneは水に弱いのでお風呂は避けていただくことをお伝えさせて頂きお渡し完了です!
この度は修理のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- 基盤修理
- 2023/11/10
心当たりとしては数日前に海外で使用して、充電もしたくらいで落下や水濡れは一切していない。
データーのバックアップが無いのでなんとか復旧して欲しい。
と、ご相談を頂きました。
機種はiPhone12mini。
外観からは全く問題がなく、充電圧を測ってみると…0.5%と起動に必要な電圧までに至っていません。
充電口・バッテリー・基盤のどれかが破損している可能性が高い状態です。
端末をお預かりさせて頂き、画面・充電口・バッテリーの仮付けをしてみますが、全く変化が有りません。
基盤破損をしてしまっているようです。
基盤修理部門に基盤修理を託し、1週間後…無事起動することができました!!
破損していたのは供電回路と言われる充電に関係する基盤パーツでした。
iPhone12miniはこの破損とても多いのです…
お渡しの際、今回の破損した大本の原因が断定できていないこと、その為同じ充電環境・使用環境では同じ破損をする可能性があることをご説明させて頂きお渡し完了です!
この度は修理のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- 基板修理
- 2023/11/04
以前から{データー容量がいっぱいです}と警告が出ていたが、写真等を増やしていなかったので問題がないと思っていた。
内部にある写真が取り出したいのでなんとかして欲しい。
と、ご相談を頂きました。
機種はiPhoneXs。
先に画面・バッテリー等起動に関する部位に破損がないことを確認して、基盤修理部門へデーター容量確保の作業をお願いします。
本体のデーター容量の限度を超えてしまうと、iPhoneは起動できなくなったり、リンゴループ(起動時のリンゴマークが出て消えての症状)になってしまいます。
その症状になってしまったiPhoneを復旧させるためには、消したアプリが残した空フォルダ等の、ストレージ内訳でその他とされている箇所を消して起動できる容量を確保する以外で復旧できません。この作業は特殊作業となっているため、基盤修理部門で作業してもらいます。
1週間後、無事起動できるようになって戻ってきました!
基本的に端末の破損状態が深刻でない場合や、CPU(データーが入っているチップ)が破損していない場合のデーター容量いっぱいでの起動不良はこの作業で普及できる可能性が高い物となっております。
今回過去の写真や動画などのデーターを取り出したいとのご依頼を達成することが出来ました!
この度は修理のご相談・ご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- バッテリー交換
- 2023/10/28
モバイルバッテリーでしのいではいるが、不便だし交換時期との表示も出ているので交換してほしい。
と、ご相談頂きました。
機種はiPhone12mini。
充電を外して使っていると電源が落ちることもあるそうで、事情に不便な使用環境となっているようです。
バッテリーの最大容量を確認させていただくと、72%と非常に劣化している状態です。
元々iPhone12シリーズは充電の減りが早いこと、CPU>本体能力に差がありすぎる為、劣化のスピードも他iPhoneより早くなっております。
バッテリーのバッテリーの交換依頼を承らさせて頂きました。
画面を開け、新しいバッテリーに交換し、充電のたまり具合・減り具合を確認してから画面をしめて修理完了です。
この度は修理のご依頼を頂きまして誠に有難うございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- バッテリー交換
- 2023/10/27
サブ機で使っているので修理で直るのであれば直して欲しい。
と、ご来店下さいました。
機種はiPhone6S Plus。
主にゲーム用で使うサブ機だそうで、常に充電しながら使用・保管をしていたが、今回コンセント移動のために充電ケーブルを抜いたら電源が落ちてしまい起動が出来なくなってしまったそうです。
恐らくバッテリーの劣化が原因で起動に必要な充電が貯めれなくなってしまったようです。
端末をお預かりして、バッテリーを交換してみると無事起動してくれました!
機種としても不rくなってきているのでこまめなバックアップをおすすめさせて頂き修理・お渡し完了です。
この度は修理のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- 表示・タッチ不能・誤動作,強化ガラス
- 2023/10/25
タッチは効くが見えないのでデーターのバックアップも出来ないので修理して欲しい。
と、ご来店下さいました。
機種はiPhone11。
縦2/3が縞々表示になっており、タッチは効くけれど見えない箇所は勘で触るしかない状態です。
機種変更を近々考えていたそうで…
何故か不思議と機種変更直前の破損という方が多く、iPhoneが「離れたくないよー!」と抵抗しているのか…?とも思ってしまいます。
画面を外し、新しい画面を仮付してみると無事キレイな映像が映りましたので、画面を固定して修理完了です!
この度は修理のご相談・ご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- バッテリー交換
- 2023/10/21
と、ご相談をいただきました。
機種はiPhoneSE2。
バッテリーの最大容量を拝見させていただくと、79%と劣化が進んでいる状態です。
最大容量が79%ですと、右上の充電表示1%が内実0.79%になっているため、最大容量が100%のときに1回のアプリ起動で7%減るアプリが、現状だと同じアプリの使用で約9%減ってしまう状態となっています。
最大容量が80%頃になると減りの速さやアプリの動作が重くなったりといった症状が出る時期のため、バッテリー交換のご依頼を承らさせていただきました。
画面を開け、バッテリーを外し、新しいバッテリーを付けてから起動。
動作と充電の貯まり具合。減り具合を確認してから、問題がなかったためバッテリーを固定して、画面を閉めて交換完了です!
この度は交換修理のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- バッテリー交換
- 2023/10/20
データーのバックアップは取っていないし、買い替えもまだまだ検討していないので修理して欲しい。
と、ご来店下さいました。
機種はiPhone12mini。
電圧反応をみると起動するには微妙に足りない電圧となっています…
iPhone12miniは基盤破損・バッテリーの破損が多い機種となっており、まずはバッテリー交換をして起動できないかを試してみることになりました。
端末をお預かりして、画面を開け、新しいバッテリーを仮付けして起動させてみます…と、無事起動してくれました!
電圧も確認すると、安定して動作していること・充電の貯まり具合減り具合が確認できましたので、古いバッテリーを外して新しいバッテリーに入れ替えて固定・画面を閉じて修理完了です!
お渡しの際、急速充電対応のACアダプタや急速充電用ケーブルの仕様をされていないかお聞きすると、某有名アダプタメーカーのACアダプタを使用されていることが判明。
某有名メーカーのACアダプタでの端末トラブルが増えていること、今回のもその可能性が高いという事で使用を避けていただくことをお話させて頂き、お渡しも完了です!
この度は修理のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- 表示・タッチ不能・誤動作
- 2023/10/20
まだまだ買い替える予定は無いので、修理で直るのであれば直して欲しい。
と、ご来店くださいました。
機種はiPhone8 Plus。
画面のタッチや充電などの動作には問題ありませんが、ホームボタンの操作・指紋認識はできなくなってしまっています。
ホームボタンが効かなくなる原因としては、大きく分けて3つ。
①ホームボタン自体の破損。②ホームボタンを認識する箇所の基盤破損。③液晶パネルの破損。となっております。
①②は納得し易い箇所ではありますが、③はiPhoneの仕組みを知らないと何故タッチや映像に問題がないのに液晶破損?となりますよね。
実は、iPhoneのホームボタンは、ホームボタンパーツ→液晶パネル→本体基盤と、液晶パネルを経由して動作しているため、液晶パネルのホームボタンに関するケーブルやチップが破損してしまったり、液晶パネルについているホームボタン用コネクタが破損してしまうとホームボタン自体が破損してしなくても使えなくなってしまうのです。
どこの箇所が破損しているかは、新しいパネルか新しいホームボタンを取り付けてみないと外観からでは確認ができません。
そのため、まずは端末をお預かりさせていただき、破損箇所の断定をすることになりました。
画面を開けてみると…ホームボタン周辺・液晶パネルのホームボタンコネクタ周辺に濡れた形跡が見て取れました。
まずは、サビが出ている箇所を清掃・乾燥させて元のパネル・ホームボタンで起動させてみます…が変化なし。
新しいホームボタン・元の液晶で起動させてみます…が変化なし。
新しい液晶パネル・元のホームボタンで起動させてみるとホームボタンが使えるようになりました!
液晶パネルが破損してしまっていることが確認出来たため、ご連絡させていただき液晶パネルの交換修理のご依頼を承らさせていただきました!
iPhoneは水には弱いこと、ホームボタンの耐水性は1mm幅のシリコンリングだけであることをお伝えさせていただき修理・お渡し完了です!
この度は修理のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- バッテリー交換
- 2023/10/19
と、ご来店下さいました。
機種はiPhone11Pro。
端末を確認させていただくと、画面を固定している上部の爪が外れ浮いている状態です。
画面のタッチや動作には問題がなく画面破損はしていないようですが、軽く画面を押すとフカフカと反発を感じられます…
これは、バッテリー…膨張してますね…?
画面の浮き上がりの原因がバッテリー膨張である可能性が高いこと、画面は破損していないが膨らんだバッテリーの嵩で画面が閉じれない為バッテリー交換が必須になることをご説明させて頂き、バッテリー交換の修理のご依頼を承らさせていただきました。
画面を開けると…やはりパンパンに膨らんだバッテリーがいらっしゃいました。
慎重にバッテリーを取り外し、新しいバッテリーを取り付けて起動・動作を確認…
問題がなかったため、バッテリーを固定して、画面を閉じて修理完了です!
お渡しの際に取り外したバッテリーをお見せして、膨らんでいるの原因は可燃性ガスなので少しの衝撃や圧力で爆発する状態でした。と、お伝えすると、
爆発したら危ないところだったんですね…と驚いていらっしゃいました。
この度は修理のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- バッテリー交換
- 2023/10/14
インターネットでバッテリーの劣化具合を確認できると知って、確認した所76%でした。
バッテリー交換をすれば今より持ちは良くなりますかと、ご相談を頂きました。
機種はiPhone8。
発売してすぐ新品で購入したとのことで6年が経過している端末です。
一度もバッテリー交換はしたことがなく、OSの問題でIOS15以降は充電の減り・バッテリーの劣化が深刻となってきており妥当の劣化具合だと思われます。
バッテリー交換でも、IOSやアプリはダウングレード出来ないため新品ほどには戻らないことをご説明させて頂き交換修理をいたしました!
買い替えもまだ悩んでいるので、延命ができて良かったよ。とお慶びいただけました!
この度はご相談・ご依頼をいただきまして誠にありがとうございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- バッテリー交換
- 2023/10/13
と、ご相談いただきました。
機種はiPhoneSE2。
元々バッテリー量は少ない機種で、販売されてから3年が経過しているという事で、バッテリー最大容量は74%と、とても劣化している状態です。
iPhoneはバッテリー最大容量を100で割った数字を右上に表示しています。
その為、画面右上が100%表示でもバッテリーの最大容量が74%だと、アプリひとつ起動で2減る場合実際は2.6減っているという形になります。
バッテリー最大容量が100%だった時に比べて、劣化したバッテリーだと右上の表示が2~3%減ると言った状態になっているのです。
この症状はバッテリーの劣化以外の、アプリのアップデートによる消費増加・IOSのアップデートによる消費増加によっても引き起こされるためアップデートはリスクのあるものとなっています。
コチラのiPhoneSE2は破損はないものの、バッテリーの劣化も進んでいる為バッテリー交換をして延命措置をすることになりました。
ただし、基本的にIOSやアプリのダウングレードは出来ないためそちらの消費は変化がないため、新品購入時よりは減りが早いということをご了承いただいての交換となりました。
ースマホ修理ジャパン池袋店:大町ー
-
-
-
- ガラス割れ・パネル浮き
- 2023/10/09
と、ご来店いただきました。
ブログ、見て頂いてありがとうございます!
雨粒一粒でも割れがあると水没してしまうことは実際に多く、そういった場合最悪ケースで画面交換+基盤修理になってしまい高額修理となってしまう事があります。
そのため、画面割れは早めの修理がおすすめなんです…!
修理店スタッフとしても、助けれる端末はすべて助けてあげたい!と思って修理をしております。
手遅れになってしまうと助けてあげれなかった…と凹んでしまうのです…
お持ちいただいた端末は割れて2日ほどしか経っておらず、表面のガラスだけの破損で軽症状です!
1時間ほどお時間を頂き画面交換をして修理完了です!
この度は修理のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- 表示・タッチ不能・誤動作
- 2023/10/06
ただ、アラームや着信音は鳴っているので恐らく画面だけ破損してしまったのだと思う、修理して欲しい。
と、ご来店いただきました。
機種はiPhone12。
画面に傷はなく、液晶の破損も外見からでは見とれない状態です。
強制再起動をかけてみますが、再起動の電圧の変動は確認できたものの画面はやはり点きません。
画面破損か、基盤破損のどちらかと推測。
端末をお預かりさせて頂き、まずは画面交換してみると無事画面が点きました!
落下の衝撃で画面側の一部分に破損が起きてしまっていたようです。
実はiPhone12シリーズは突然不調になる事が多い機種となっております…。
この度は修理のご依頼を頂きましてありがとうございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- バッテリー交換
- 2023/10/02
使電話とLINEとメールにしか使っておらず、買い替えるのも微妙で。できれば壊れて使えなくなるまでは買い替えたくないので延命はできませんか?と、誤送d何を頂きました。
機種はiPhone7。
今回の症状はバッテリーの劣化であり、バッテリー交換をすれば延命は可能ではある。
ただし、LINEのアップデート次第ではiPhone7が壊れる前に非対応機種になってしまう可能性があることをご説明させて頂きバッテリー交換をいたしました。
パーツの交換で端末自体の延命は可能なのですが、OS(脳)や通信帯が最新アプリ(道具)や通信帯から非対応とされてしまうことはママあることです。
最近では通信帯の変更で3Gが使えなくなり、端末は十分使用できる状態だけれど機種変更せざるを得なくなった…という方もいらっしゃいます。
OSでや通信帯から非対応とされても他の使い方(ミュージックプレイヤー等)で使用することは可能ですので、古い機種でも交換修理するメリットはあります!
お困りの際はご相談下さいませ。
この度は交換修理のご相談・ご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- 表示・タッチ不能・誤動作
- 2023/09/29
画面も割れており交換で済めばいいのですが、やってみて様子を伺います。
パネル交換の説明をさせて頂きまして、了承を頂いて交換作業に入ります。
パネル交換をして動作確認をした所で問題なさそうです。
完全に組み上げて、動作確認をしてお客様にお渡しです。
タッチ操作と表示が出来るようになって良かったです。
またお困りでしたら、お気軽にご来店ください。
ありがとうございました。
-
-
-
- 表示・タッチ不能・誤動作
- 2023/09/28
すぐに拭いて扇風機で乾かしてみたけれど画面は真っ暗で見えなくなってしまった…明日の待ち合わせ場所が中のLINEに来ているのでなんとかデーターだけでも復旧をして欲しい!
と、ご来店下さいました。
機種はiPhone11Pro。
画面は真っ暗で何も出来ない状態ですが、マナースイッチのバイブが動いているのが確認出来たため、まずは画面を開けて乾燥して新しい画面で点くかどうかを試します。
中はまぁまぁの結露が出ている状態だったため、長めの乾燥をしてから新しい画面を取り付けてみます…
すると、すぐに水から出して扇風機に当てて乾かしたおかげか無事点くことができました!
ただし、水に弱いFaceIDは破損しており使用が出来なくなっていたとはいえ、明日の待ち合わせの確認・連絡はできるようになりとてもお喜びいただけました!
この度は修理のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- 表示・タッチ不能・誤動作
- 2023/09/28
と、ご来店下さいました。
機種はiPhone13。
画面は粉々ではありますが、背面やアウトカメラに割れやヒビはなく、ほんの少し液晶も映っている所が見れる状態でした。
上部が粉々ですので、FaceIDや受話口は使用が出来なくなっている可能性は高くなるということをご説明させて頂き、修理を承らさせて頂きました!
画面を開け、粉々のガラスをきれいに取り除き、近接パーツの移植をして画面を取り付けて起動させてみると…
無事起動!
しかもFaceIDや通話時の受話も問題なく使用ができて破損箇所は画面のみだったという奇跡…!
お客様にお伝えすると、画面が壊れたとはいえ他の破損箇所が無いって凄い‼とお喜びいただけました。
この度は修理のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- 基板修理
- 2023/09/30
充電ケーブルを繋いでいなかったので充電切れかと思って充電を数時間してみたが起動せず使えなくなってしまった。
家族の予定や学校の連絡先などが入っており、バックアップも取っていなかったのでなんとか復旧して欲しい‼
と、ご来店くださいました。
機種はiPhone12mini。
実はiPhone12シリーズは何もしてないのに突然起動できなくなる・画面がつかなくなる、といった症状が当初から現在でも出る事が多めの機種となっております。
原因としては使用チップ(脳)が基盤(体)に比べて良すぎたために、熱を出したり・体力(BT)の減りが早かったり・基盤(体)を壊してしまうということが多いようです。
コチラのiPhone12miniも、画面やバッテリーなどのパーツ交換では復旧できず、基盤修理でようやく復旧してくれました。
お渡しの際、急に破損してしまう事は避けられないものの、使い方によって症状が出にくくなるようなので非純正充電ケーブルの使用を避けること、急速充電(20W以上)の使用を避けることをご説明させて頂きました。
この度は修理のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!
ー池袋店修理担当:大町ー
-
-
-
- バッテリー交換
- 2023/09/25
本日はiPhone6sのバッテリー交換でご依頼頂きました!
iPhone6sは実は未だに使用している方が多く、バッテリー交換をご依頼されて来店される事も少なくありません。
ですが、そんなiPhone6sですが、もう既に8年も経っている長寿の機種です。
バッテリーの劣化・劣化の速さを避けることは出来ません…。
「このサイズが良くて愛着がある」という事でしたので、当店はその期待に応えるべく30分程のお時間を頂きバッテリー交換させて頂きました!
無事にバッテリー状態も100%になり、持ちも交換前より大きく改善されお客様もご満悦でした!
今後も大切に使用して頂きたいと思う一心です。
この度は当店にご依頼頂き、誠に有難うございますm(_ _)m
池袋店 修理担当スタッフ:市川