池袋店
スタッフブログ
最新記事一覧
- 池袋店
- スタッフブログ
急にタッチが効かなく…。強制再起動を試して!2023.01.17
iPhoneのタッチが効かない?

最近ホームボタンがないiPhoneでよく見られる症状なのですが、急に画面全体のタッチ操作が効かなくなることがあります。
こんなときの対処法や、やってはいけない行動など、今回はご説明します。
これをしてしまうと最悪の場合、データが消える!?

上記のような状態になった場合、まず何度もタッチを試さず極力触らないようにしましょう。
これは画面上で操作の効かない端末でも、端末内部ではタッチ判定がされていて画面ロックのパスコードを何度も間違えたことになってしまう、といったケースが多く見られるためです。
iPhoneでは10回パスコードを間違えてしまうとセキュリティロックがかかり、端末をiTunesに接続して初期化しなければ使用できない状態にまでなる場合があります。
タッチが効かない端末以外でも画面がブラックアウトしてしまった端末も同様の扱いとなります。
今回の症状とは異なりますが、ゴーストタッチによってパスコードミスを繰り返すこともあります。
その場合は画面をできるだけ消した状態でキープして、すぐに修理屋へ持ち込んでください。
つまり、端末に異常が起こったときに優先してすべきことは、なるべく触らないことです。
わりと普通のことかもしれませんが、これを知ることで読んでくださっている方の端末データが消えずに済むかもしれません。
基本的な原因と対処法

基本、タッチ操作が効かない端末はまず最初に液晶の故障が疑われます。
この場合は液晶交換の修理が必要です。
しかし、システムエラーなどの場合、実は強制再起動で直ることがあります。
これは再起動により端末のリセットをかけることで状態回復できる場合があるためです。
ただしこの場合、フリーズした問題の根本的な解決をできていないため再発する可能性もございます。
復旧できた場合でもすぐにデータのバックアップをとりましょう。
iPhoneはボタン操作のみで強制再起動ができるため、このように画面タッチができない状態でも可能です。
あくまで応急処置のようなものなので、何も問題がない場合は基本使用しないことをオススメします。
強制再起動の方法は?

古い機種になると方法は変わりますが、8以降であれば同じです。
音量ボタン上→下→電源ボタン長押し(Appleのロゴが出るまで)
もし、上記のような症状が出てしまった時は一度お試しください。
iPhone7の場合、音量下+電源長押し(Appleのロゴが出るまで)
iPhone6s/SE(第一世代)の場合、電源+ホーム長押し(Appleのロゴが出るまで)
なお、ライトニングケーブルを繋いだままだとリカバリーモードに入ってしまうためご注意ください。
再起動しても改善しない

この方法でも改善しない場合は画面修理が必要になるかと思います。
お近くの修理屋や正規店へお問い合わせください。
その際はぜひ当店、iPhone修理ジャパン池袋店にもご相談ください。
iPhoneに限らず、iPadやiPod Touchの修理も対応しております。
iPhone・iPadの充電が反応しなくなった?原因はコレ!2022.11.01
充電の反応がしなくなった?原因はどれ?

当店でも定期的にご相談頂く事例。
「充電の反応が悪い・全くしない」
上記写真でも分かるようにケーブルがしっかり根本まで刺さっていながらも充電されていませんよね?
この症状。修理屋の言い方としては充電不良にあたります。
使用年数・使い方。原因は様々ございます。
iPhoneが充電できなくなる理由は以下の多くの原因があります。

ケーブルや充電器に問題があると、充電できなくなります。
最も多いトラブルの一つに、ケーブルの断線があります。
非純正のものを使っていると不具合が起きてしまったり、純正のケーブルはしっかりとした作りになっているので早々脱線することはないのですが、過負荷がかかる状態で使用していたり尖ったもので端子部分の接続箇所を傷つけてしまうとケーブル自体が使い物にならなくなってしまいます。
違うケーブルに変えて充電ができればケーブルの問題だと言えますね!
また常にケーブルを刺しっぱなしにしていることで熱を帯びて故障することも。
使わない際はなるべくコンセントから抜いておくことをお勧めします!

意外と多い原因に、iPhoneの差込口が汚れていて充電できないケースがあり、
ちょっとしたホコリでもドック部分に積もってしまうと接続不良を起こして充電できなくなってしまいます。
対処法としては、iPhoneの電源をOFFにしてから細い綿棒などでドック部分を軽く拭き取ってください。
汚れが固着して綿棒で取れない場合は、ピンセットで軽く削るようにして汚れを取ります。
この時に注意するポイントは、過度に削りすぎると端子を傷つけてしまうことがあるので注意しましょう!
稀に充電ケーブルの先が取れて中に残ってしまった事例などもございます。
自分でやるのはちょっと…。という方は当店でも作業可能です。

長く使っているiPhoneは、経年劣化や落下などの影響により、
本体自体が古くなりそれぞれのパーツが傷ついている可能性があります。
精密なiPhoneだからこそ、起こりうることです。
まずはiPhoneを再起動して改善されるかをチェックしてみましょう!
それでも改善されない場合は、内部パーツの交換をするしか解決策はありません。
当店であれば平均60分程で修理が可能です。

バッテリーは消耗品ですので、継続して長い間同じ状態を維持できるものではありません。
交換の目安として2年ほどと言われています。
充電して消費してを繰り返し行うことで、徐々に劣化していくのです。
・「設定」から「バッテリー」を開き「バッテリー状態」を確認すると、%で数字が表記されています。
その値が85%を下回っていたら交換する目安です。
詳しいバッテリーの記事は下記より
[caption id="" align="alignnone" width="400"]

今回のケースで言うと極端な劣化が考えられます。
ケーブルを刺していないと付かないやすぐに電源が落ちるなどですね。
バッテリーが消耗してしまっては、新品のバッテリーに交換するしかありません。
バッテリーの修理は当店でも受け付けております!
予約なしでもOK!いつでもお持ちください。
充電ケーブルの角度を調整すると反応するや差し込み具合を悪いなど
不具合が悪化してしまう前に、早めの修理をオススメしています!
当店ではご予約なしでも受付しておりますのでいつでもお持ちください
店頭にて無料見積もりを実施しております。
まずはご相談だけでも!軽度の症状・無症状でも、お気軽にご来店ください♪
お電話でのお問い合わせもお待ちしております!
iPhone SE(第3世代)が正式発表!コスパ重視の機種になるか?2022.11.01
iPhone修理ジャパン 池袋店です(*´ω`*)
昨夜Appleの新作発表会がありましたね。
近頃ウワされていた『 iPhone SE(第3世代)』がついに正式公開!!
[caption id="attachment_29840" align="alignnone" width="603"]

iPhoneSE(第2世代)の後継機。
見た目・サイズ感はそのままに、ホームボタンデザインを採用し指紋認証にも対応。
内部の性能面をiPhone13と同じ、A15 Bionicチップを搭載。
小型ながらもパワフルに動かせる一品に。


廉価モデルらしくカメラはシングルレンズ。スペックを見る限り、第2世代から変化はない。
ただ、チップ性能を生かしたDeep FusionやスマートHDR4などに対応しています。

これもA15 Bionicチップのおかげ。
20W以上のアダプタにつなげば、わずか30分でゼロの状態から
最大50パーセントまでの高速充電が完了します。

- 64GB:57,800円
- 128GB:63,800円
- 256GB:76,800円
前期iPhoneSE2 が発売当時の価格が4万9800円(64GBモデル)だったのに対し8000円の値上げ。
5万円を切るのがiPhoneSEの魅力でもありましたが、昨今の円安の影響を鑑みると妥当と判断。
キャリア経由だと通常さらに高くなる傾向ですが一方で今は大手4大キャリア戦国時代。
ユーザーの囲い込みに各社、様々な割引を行っている現状があります。
加えて月末、年度末ということも相まって店舗独自の大幅な値引き販売を行う可能性もあります。
いくつかお店を見て回ると安価に購入できる場面があるかもしれませんね。
販売開始日は3月18日(金)~となっています。
・手に収まるサイズ感
・マスク文化でも利便性を損なわない指紋認証
・程々の価格帯
この条件で新しいスマホを探している方はコレしかないですね。
昨年度国内でのスマートフォン全体での販売数(BCNランキング)でも4.7インチのiPhoneSE(第2世代)が堂々の一位。
アプリゲームや負荷のかかる動作・快適性を選ぶならProシリーズ。最低限のアプリが使えれば問題ないライトユーザーがSEシリーズといったところでしょうか?ここに修理屋的意見を言わせていただくと軽量なSEシリーズは比較的に画面割れしづらいですね。総重量があればあるほど故障の原因になります。おそらく発売されて2ヶ月後には街の修理屋さんでも画面破損であればその日に修理することが可能かと思います。あくまで推測ですが…。当店でも対応予定(仮)です(^O^)/