TOP > iPad修理コラム
iPad修理コラム
最新記事一覧
- iPad修理コラム
iPad7液晶交換♪2025.08.07
こんにちは!スマホ修理ジャパン川越店です!
今回ご紹介するのは
iPad7!!
の、液晶交換です!
iPadは強い粘着で圧着されている
iPhoneはツメがついており、引っ掛けるように組み込むタイプが基本で、
粘着テープがついている6s以降の端末も比較的テープは弱めです。
耐水テープとも呼ばれるiPhoneのテープ
ここで豆知識!先程説明した6s以降の粘着テープですが、別名「耐水テープ」と呼ばれております。
ツメでパネルとフレームは組み立てられておりますが、隙間をこのテープがあるおかげでなくしており、
水没しにくくなっております。水に強いテープです。ただし、経年劣化などでテープの効力は弱まっていきますので
水没には十分気をつけましょう!水没しない!わけではなく、あくまで【耐水】です!!
iPadは耐水テープではなく、パネルとフレームをしっかり圧着させるためのテープ
iPhoneと違いiPadはツメがついてなく、パネルをしっかりくっつけるため
強い粘着テープが周りについておりますが、耐水テープとはまた違うので注意しましょう。
iPadの修理はガラス剥がしが鬼門!!
iPadの表面ガラス【デジタイザー】は上記で説明した粘着テープががっちりついておりますので
剥がすのに時間がかかります。
また、バッテリー交換や液晶のみの交換の場合、デジタイザーを割らずに剥がす事が必要なので
難易度は高め!!
まずは端末を温める
その鬼門となるガラスを剥がすのに欠かせないことが
まず温めることです。粘着は熱に弱いのである程度温めることにより剥がしやすくします。
温めすぎは基板などを故障させてしまう恐れがあるので注意!!!
ガラスを綺麗に剥がし、液晶を交換する
今回は液晶のみの交換なので
デジタイザーを剥がした後は液晶を交換するのみです!

バッテリーは切っておく
バッテリーコネクタを付けているままでの作業は
ショートさせてしまう可能性があるのでピックなどでコネクタを浮かせます。

液晶を交換して動作確認を行ったら完了です!!
デジタイザー交換の場合は粘着テープを新しいデジタイザーにつけるので
フレーム部分の粘着部分をしっかり取る必要がありますが、
バッテリー交換や液晶交換の場合は粘着をきれいに取り除くとしっかり圧着することができなくなってしまいます。
大きな粘着のゴミや汚い部分を取り除き、取れてしまった粘着部分はiPad専用の接着剤で補正します。

当店はiPhoneだけでなくiPadも修理可能です!
お早めにご来店して頂くと即日修理可能です!!
ぜひご依頼下さいませ♪
iPadのカメラ何だか写りが悪くなった!?それはカメラの故障かもしれません2025.08.07
iPadには、iPhone同様カメラが搭載されていますが、どんな時にiPadのカメラを使いますか?
美しい景色や楽しい動画を撮りたいときでしょうか。
iPhoneのカメラより見やすく残すことができるので、iPadのカメラ機能を使う時も多いと思います。
でも…
カメラが起動しない!
なんだか最近カメラの映りが悪い。
画像はぼやけてる感じもするし、反応も遅い…!?
これって気のせい?
いいえ。それは、もしかしたらカメラの故障が原因かもしれません。
カメラ以外はきちんと使えるし、キャリア・メーカーに修理するのは面倒だし時間もないし、このままでいっか。
その考えはもったいないです。
カメラの故障(フロントカメラ・バックカメラ)が疑われる場合はそのままにせずに、スマホ修理ジャパンにお任せください。
全力でお客様のiPadの修理に取り組みたいと思います。
それでは、スマホ修理ジャパンに修理依頼をする前に、いくつかチェックして頂きたい項目があるので見ていきましょう。
ほとんどの機種が修理対応ですが、万が一対応機種ではなかったという時のために、まずご確認ください。
HPから確認できます。
対応機種だということがわかったら、店舗に予約を入れて頂くことをオススメしています。
もちろん直接お越し頂いても構いませんが、予約頂けると修理がスムーズに進みます。
せっかくの修理ですが、思っているより費用がかかったなんてこともあるかもしれないので、iPadのカメラの修理にどのぐらい費用がかかるのかざっくり見ておきましょう。
通常修理ですと即日お渡しが可能ですが、場合によっては翌日以降になってしまうこともありますので、ご確認ください。
お電話か修理依頼フォームより予約して頂く際に、ご自身のiPadの状態をお伝え頂きますとそのあとの修理がスムーズに進みます。
以上の点を踏まえて、
iPadのカメラの調子が悪いなと思った場合は、スマホ修理ジャパンにお任せください。
カメラの調子が悪くて、写真や動画が美しく撮れないなんてもったいないです。。
お客様の大切なiPad。
スマホ修理ジャパンが責任をもって修理致します!
美しい景色や楽しい動画を撮りたいときでしょうか。
iPhoneのカメラより見やすく残すことができるので、iPadのカメラ機能を使う時も多いと思います。

でも…
カメラが起動しない!
なんだか最近カメラの映りが悪い。
画像はぼやけてる感じもするし、反応も遅い…!?
これって気のせい?
いいえ。それは、もしかしたらカメラの故障が原因かもしれません。

カメラ以外はきちんと使えるし、キャリア・メーカーに修理するのは面倒だし時間もないし、このままでいっか。
その考えはもったいないです。
カメラの故障(フロントカメラ・バックカメラ)が疑われる場合はそのままにせずに、スマホ修理ジャパンにお任せください。
全力でお客様のiPadの修理に取り組みたいと思います。
それでは、スマホ修理ジャパンに修理依頼をする前に、いくつかチェックして頂きたい項目があるので見ていきましょう。

使っているiPadが修理対応機種かどうかを調べる
ほとんどの機種が修理対応ですが、万が一対応機種ではなかったという時のために、まずご確認ください。
HPから確認できます。
予約する
対応機種だということがわかったら、店舗に予約を入れて頂くことをオススメしています。
もちろん直接お越し頂いても構いませんが、予約頂けると修理がスムーズに進みます。
概ねの修理費用を見てみる
せっかくの修理ですが、思っているより費用がかかったなんてこともあるかもしれないので、iPadのカメラの修理にどのぐらい費用がかかるのかざっくり見ておきましょう。
修理期間はどれくらいかかるのか把握する
通常修理ですと即日お渡しが可能ですが、場合によっては翌日以降になってしまうこともありますので、ご確認ください。
iPadの症状を具体的に伝えておく
お電話か修理依頼フォームより予約して頂く際に、ご自身のiPadの状態をお伝え頂きますとそのあとの修理がスムーズに進みます。
以上の点を踏まえて、
iPadのカメラの調子が悪いなと思った場合は、スマホ修理ジャパンにお任せください。
カメラの調子が悪くて、写真や動画が美しく撮れないなんてもったいないです。。
お客様の大切なiPad。
スマホ修理ジャパンが責任をもって修理致します!
ポチャン!日常に潜む水没の危険!iPadの水没修理はどうすればいい!?2025.08.07
日常に潜む水没の危険

iPadを使っていて、想定できる身近な故障の水没。
キッチンやお風呂、水回りでの使用時に、手を滑らせて落としてしまった。
トイレに持っていったときに、うっかり落としてしまった…など。
家にいるだけでも、水没の危険はかなり潜んでいます。
防水機能搭載であっても、ポチャンといった水没はアウトだったりもします!(なんのための防水機能なんでしょう…)
それではお持ちのiPadが水没してしまった時に、取るべき行動を今日は解説していきたいと思います。

応急処置を自分でする!
タオルで拭く!
(タオルがすぐ手元にないなら、自分の衣服で拭く…)
すぐに水分をふき取ってあげることが大切です。
生米を使って水分を吸収させる!
生米が水分を吸収し、水没後も早く乾燥するとか…
(半分、都市伝説みたいなものですが)
分解し、入り込んだ水分までふき取る
自分で分解して、SIMカードなどを抜き取り、入り込んだ水分を中までふき取ってみる。
⇒しかし、この場合注意していただきたいのは、自分で中を分解してしまうと、キャリア各社は修理を受付してくれません!!気をつけてください!

おとなしくキャリア・メーカーにすぐ相談する
これはみなさん一度は経験して頂いてると思いますが…
予約日時の設定や、キャリア各社と自分の予定がうまく合わない!
修理までに時間がかかるなどの問題が生じます。
しかも水没修理は難易度も高く、時間だけかかって直らないということもありますし(涙)
これはもう泣き寝入りするしかないのか…
いいえ!そんなことはありません!
iPadの水没修理はスマホ修理ジャパンにお任せください!
水没してしまった大切なiPadを、全力で直して差し上げたいと、スマホ修理ジャパンは考えております!
もちろん、状態によっては修理不可能な場合もございます。
しかし、データ復旧だけでもできたり、キャリア・メーカーでお断りされたiPadでも修理可能だったりするので、まず一度ご相談ください。
ご自身で、一度分解してしまったiPadの修理も受け付けております。
それでは、水没修理にお越しいただく前に、まずご確認頂きたいいくつかのチェック項目がありますのでお知らせします。

ご使用のiPadが修理対象機種かどうか確認
ほとんどの機種が修理対象ではありますが、一部例外もございますのでHPでご確認ください。
お近くの店舗を予約する
予約なしの来店でも修理はもちろん可能ですが、待ち時間やこれからの修理の進め方など、予約頂いたほうが確実です。
iPadの状態がどうなのか自身でも把握し伝える
どういった場面でいつ水没させてしまったのかなど、予約前にお知らせ頂けますと、ご来店頂いたときにスムーズに進みます。
概ねの予算を調べておく
状態によって修理費用は変わってきますので、水没の状態からどの程度の費用がかかってくるのかざっくり見て頂くこともオススメしています。
修理期間を把握する
状態によって修理期間も違いますので、ご予約時に修理に要する期間を聞いてみると、すれ違いが生じませんね。
以上のことを踏まえて
iPad水没の際は、スマホ修理ジャパンにお任せください!
お客さまの大切なiPadを全力で直したいと考えています。