メニュー
TOP > 川越店 > 2023年11月のお知らせ

スマホ修理ジャパン
川越店
2023年11月

2023年11月28日

温度変化でバッテリーは劣化する??

寒い時期になるとバッテリーの消耗が激しい!!


という声をよく聞きます。
それはなぜか?を今回は分かりやすくご説明!

バッテリーの稼働は内部で電力君(正式はイオン)が頑張って移動を繰り返すことで成り立っています。

人間でいう酸素の仕組みに似ていますね、酸素は血液という通路を使って全体にめぐっています。

バッテリーの内部も同じように電気の通路(正式は電解液)をセカセカと電力君は移動してパワーを出しております。
この通路は寒さに弱く、寒い時期になると固まってしまいます。通路が狭くなってしまうので電力君は動き辛くなってしまい
本領発揮が出来ないのです。
例え新品のバッテリーであっても「冬になると電池の減りが早くなる気がする・・」というのは
上記のように電力が出し辛くなっており、消費する電力の方が大きくなってる事が挙げられます。

また、低温度での長期の使用は動き辛くなっている電力君を無理やり働かせているので
バッテリーの劣化にもつながります。


バッテリーの劣化にはいち早く気づこう!


バッテリーが劣化してしまうと温度差関係なく症状に出てきます。
〇充電の減りが異様に早い

端末の個体差・充電方法・使用によって異なりますが、1~5時間持たない!という場合は
バッテリーを交換する事をおススメします。

〇充電がある状態で電源が落ちる

バッテリーが劣化しても内部ではいつも通り頑張って働きます。
バッテリー内部では劣化するといつもはすんなりできたタスクもなかなか処理することが出来なく

「あっちょっと休憩しないと倒れそうですぅ!!」となってシャットダウンしてしまうのです。
充電がある状態で電源が切れる場合もお早目のバッテリー交換をお勧めします

バッテリー交換は当店へ♪


当店ではバッテリーの無料診断可能!

劣化しているか調べてほしい!そんな時にもお気軽にご利用頂けます。
バッテリー交換は最短5分~!!
お急ぎの場合でもオススメです^^

2023年11月10日

ホームボタンの故障は液晶パネルにも原因あり!?

ホームボタンの故障以外にも原因が有るって本当?


ホームボタンは指紋認証が端末とリンクされている為、故障してしまうとパーツ交換だけでは

指紋が使えなくなってしまい、完璧に修理することが不可能な部分でもあります。
しかしよく使用している部分でもある為、壊れてしまうケースが少なくないのも事実。

でもあきらめないで!!

「ホームボタンがいきなり使用できなくなった!」というケースで半分くらいは
液晶パネルが原因で使用できなくなっている

事があります!
それはなぜでしょうか??

液晶パネルとホームボタンの仕組み


実は液晶パネルにも【ホームボタン延長ケーブル】というホームボタンを基板に伝達させるためのつなぎがあり、
その部分は非常に細いため
落としてしまったり
ぶつけてしまう衝撃
で切れてしまう事も多々あります。
「ガラスや液晶は割れてないのにホームボタンだけ効かない!?」
というケースも衝撃によりケーブルが切れてしまい引き起こされている場合もあるのです。

当店では点検や画面交換も即日で承っております!!
どちらが原因かわからない!そんな時も安心してご依頼できますよ^^

2023年11月07日

寒い季節に起こりガチなiPhoneの画面破損!!

寒い時期に増えるiPhone画面の故障!




皆さんこんにちは!

段々と冬が近づいて来ている為、寒さが増していく今日この頃。実はとある故障が増えていく時期なのです…。




それが画面割れ・液晶破損!!




なぜ増えるのか??

それは至ってシンプルで、寒さによって手元が不安定になってしまうから。

寒いと手が悴む事、ありますよね?その状態で操作するiPhoneはとてもぎこちなくなってしまいます。

更に肝心な部分が、少し気を抜いてしまうと寒さによって力が上手く入らず端末を落としてしまう事が増えてしまいます💦

これが、iPhoneの画面割れ・液晶破損が増えがちである主な原因なのです( ;∀;)



寒さ・画面割れ・液晶破損に負けない様に




これから更に寒くなっていきますのでしっかりと防寒対策を行い風邪を引かない様にしましょう!

そして、iPhoneを操作する際は端末を落さない様に注意して触りましょう(^^)/




もし万が一、iPhoneの画面を壊してしまった際は当店にご相談下さい。

当店は年末年始以外、寒さに負けず毎日営業しております(^_-)-☆