メニュー
TOP > 川越店 > 2023年9月のお知らせ

スマホ修理ジャパン
川越店
2023年9月

2023年09月05日

iPhoneのバッテリーは交換したら同じ位長持ちする?

新品のバッテリーを交換しても使用や端末自体の劣化により寿命は異なります




バッテリーの交換をする際にお客様から

「交換したらまた2年くらい持つ?」

「バッテリーの寿命って2年てほんと?」

という質問を頂くことが多々あります。

バッテリーの劣化により

●端末が熱くなる

●充電の減りが異常に早い

●充電がある状態で電源が切れる

などの症状は新しいバッテリーを交換する事で

改善される事が多いですが、

バッテリーの寿命は【充電方法や端末自体の劣化や使用方法】により大きく異なるので

確定した寿命をお伝えする事は出来ません。

バッテリーを少しでも長生きさせるためにできる事


それではせっかく交換したバッテリーを少しでも長生きさせたい!

そんな時にご自身でできる方法がいくつかございますのでご紹介いたします

●純正ケーブルを利用する

まず第一に純正品のケーブルを使用する事が大切です。

流す電圧が異なるのでバッテリーの劣化を早めてしまいます。

●モバイルバッテリー・車での充電を控える

モバイルバッテリーや車での充電も電圧が異なります。バッテリーの劣化を急速に早めてしまったり、

劣化による膨張も起こりやすくなります

●充電しながらの使用をやめる

充電しながら使用は充電を受け取って供給するバッテリーが常に働き詰めになってしまい

劣化する原因でもあります。

特に動画や位置情報を常にとるカーナビ替わりに使用している場合は

バッテリーの寿命が極端に少なくなってしまいます。

●100%になったら充電を外す

バッテリーはコネクタが繋がっている時点で少なからず電気が流れています。
過充電にならない様に100%になったら外して頂くのも長生きの秘訣です


バッテリーの劣化かな?と感じたら当店へ!


当店ではバッテリーの無料診断も行っております!

自分じゃバッテリーが本当に劣化しているかわからない・・といったご相談も

バッテリー交換をした方がいいのか機種自体を替えた方がいいのか‥といったご相談も

無料で承れます!

勿論交換後のアドバイスもお伝えする事が可能です♪

バッテリーにお困りの際は是非ご利用ください