2023年11月10日
【iPhone・iPad】乾燥にはご注意を!
今年も秋到来、ですね!

毎年の11月であればジャケットは着ている時期で、そろそろコートの用意を…と考えていた気がしますが、数日前には11月最高気温24度を達成するなど、今年の秋は日によって暑かったり寒かったりと変化していつもより長く感じますね。
秋冬の時期に、濡れたり、落としたりといった原因が分かる故障でも、IOSが等の不具合でもないのにiPhone・iPadを使うのに問題が出てくることがあります。
主に画面のタッチや、TouchID(指紋センサー)が効きにくくなったり反応しづらくなったりという症状です。
その原因実は… 乾燥 だったりします!!
iPhone等のタッチパネルは、画面上に弱い静電気を常に流しており、指が画面にふれると通電して反応するという仕組みです。
その為、通電して反応するはずの指が乾燥していて上手く通電が出来ないと画面や指紋が反応しにくくなってしまうのです。
TouchID(指紋センサー)に関しては、加齢や薬品等で指紋が薄くなったり、傷等でも反応しにくくなる場合があります。
TouchID(指紋センサー)は初回登録した情報で確認→ロック解除といった動きをするため、TouchID(指紋センサー)を登録して1年以上が経過している場合や指に怪我や傷が出来ている場合は、再設定をすることで改善する場合もあります。
人差し指等、いつも使っている指が怪我や乾燥で反応しない場合、TouchID(指紋センサー)は5指まで登録出来るので、他の指も登録して治るまでは他の指で操作するということも可能です。
秋冬は乾燥する時期です…

冬や秋は特に水やお湯・洗剤・薬剤に触れるお仕事や、家庭の生活でお風呂掃除や調理・清掃などでお湯や水・洗剤に触れる方は特に乾燥が悪化します。
最近では料理用ハンドクリームや塗った後スマホが触れるハンドクリームなどが販売されていますのでそういったもので保湿をするのをオススメ致します。
(個人的には、洗顔後に余った化粧水を塗り込んだ後、ハンドクリームを多めに塗り込んでから白手袋をして、その上にゴム手袋をして就寝。朝手袋を外し、朝の洗顔時に手と顔を洗い、顔に塗ったあと余った化粧水を塗り込んで昼間過ごすのが一番早く乾燥が治ると感じています)
べったりハンドクリームを塗った手で端末を触ると画面等の隙間から油分が侵入してしまいiPhoneを壊してしまうことがありますのでお気をつけを‼
手の乾燥はお湯・薬品に触れない+保湿しか直せないため長期化する傾向が高く、治りが遅い・症状が酷いようであれば皮膚科の受診をオススメ致します。
画面のタッチは乾燥が治るまではタッチペン等で操作するというという対処しか無いため、乾燥しきってしまう前の、特に乾燥し始める今の時期からの保湿が対処が重要です。
乾燥していない、でも画面が反応しない…といった場合は端末の破損が考えられますのでご相談下さいませ!
