メニュー
TOP > 池袋店 > 2023年9月のお知らせ

スマホ修理ジャパン
池袋店
2023年9月

2023年09月27日

段々と寒くなっていくこの季節。端末の取り扱いに要注意!

寒い季節+スマホ=取り扱い注意!




すっかり秋になりましたね…。

暑い夏も過ぎ去っていく感じがあって少し肌寒く感じます(^o^)

そんな寒くなった時期にはiPhoneの取り扱いに注意が必要なのです!!



寒い時期はスマホに負担が掛かる!




実はiPhoneは暑さにも弱かったのですが、寒さにも弱いのです💦

主に負担がかかるのがバッテリーで、バッテリー内部の電気を循環させるための液体が冷える事によって循環を悪くしてしまいます。

循環の悪いバッテリー状態が続くとバッテリー自体が無理をして次に基盤自体に負担をかけてしまうのです。

勿論ですが、この状態が続くと考えるまでもなくとても良くなありません。

バッテリー自体が機能しなくなり、それ相応の処置が必要になります。



バッテリーが駄目になってしまったら当店へ




バッテリーが機能しなくなってしまうと起動不良や充電不良になってしまいます。

ですが、その様な時は当店にご依頼頂ければ最短30分でバッテリー交換を行えますので

お気軽に当店にご依頼頂ければと思います(*^^*)

2023年09月01日

お使いのApple 端末画面が浮いていませんか?

画面が浮いてくる??


iPhone、iPad、iPod TouchなどAppleの製品にはリチウムイオンバッテリーが使用されています。

リチウムイオンバッテリーはその仕組み上、充電時充電時や放電時に微量なガスを発生させてしまいます。

また、落下の衝撃等の外部からの物理的衝撃によってもガスを発生させます。


そのガスは微量でも可燃性の為、落とした衝撃等で引火したり爆発してしまったりしてとても危険です。

危険性が高い為、現行で使用されているリチウムイオンバッテリーは開発者界隈では未完成のバッテリー電池とも言われています。



画面を浮かせる原因は…


ずばり、画面が浮く大きな原因はリチウムイオンバッテリーのガスです。

バッテリーは黒いビニールで包まれて保護されておりガスを外に出さないようになっている為、ビニールの中にガスがたまりバッテリーが膨れて画面を押し上げてしまうのです。


ビニールが無ければ…と思われるかと思いますが、ビニールが無いと常時可燃性ガスが漏れ出ている端末を使用することになってしまいタバコや加熱調理をしただけで引火してしまうという状況になってしまいとても危険です。






自分の端末大丈夫かな…?


完全に画面が浮き上がってしまっていれば判断は簡単ですが、画面が浮いているか、バッテリーが膨らんでいないかと見ただけで判断するの意外と難しいです。

その為、いくつ間基準で判断致します。



  • 端末が販売されて2年以上経過している

  • バッテリーの最大容量が80%

  • 画面を軽く押すとフカフカする

  • 急速充電ケーブルを使用

  • 充電しながら使用することが多い

  • 2年以上前の端末でIOSが最新状態


これらを目安にしていくつかが当てはまっているいようであればバッテリーが膨らんでいる可能性は高まります。

バッテリーが膨らんでくると押し上げられた画面も壊してしまうこともあるので早めの交換をお勧めいたします。


バッテリーは気軽に考案することが可能なので、直近で端末買い替えを検討していないのであれば交換してみてはいかがでしょうか??




JR池袋駅メトロポリタン口から徒歩1分。池袋でのiPhone修理ならスマホ修理ジャパンまで。業界NO1の実績でお応えします。




スマホ修理ジャパン池袋店

〒171-0021
東京都豊島区西池袋1-3-5
後藤ビル 201

0230-934-194