メニュー
TOP > 池袋店 > 2023年7月のお知らせ

スマホ修理ジャパン
池袋店
2023年7月

2023年07月21日

iPhoneの夏バテにもお気を付けを‼

今年の夏は異常ですね。

まだ7月だと言うのに連日猛暑日を記録。焼けるような暑さが続いています。

ここ数年は10月頭くらいまで夏日が続く事もあり、夏バテや熱中症などで体調不良になってしまうことがあったりしますが、

それは人だけでなくiPhoneもだったりします。



iPhoneも夏バテ??



人もそうですが、iPhoneもひと夏を超えると不調になることがあります。

その大きな原因は夏場の直射日光の熱と気温の高さです。

特に気温の高さは大きな原因となります。

加えて、高負荷(データ処理)を要求するゲームやアプリ等を充電しながらプレイしているとiPhone内部の熱で内部温度もガンガン上がっていきます。




iPhone6S以降の端末は新しくなっていくほどに徐々に耐水対策が手厚くなって来ており、

その為、熱を逃がしにくい端末設計+外気温+iPhone自体が発する熱 のトリプル原因で内部に熱が籠り、内部温度が60℃を余裕で超えてしまうのです…






高温注意にご注意を!



内部温度が上がりすぎると、高温注意と表示されiPhoneがある一定の温度になるまで使用できなくなります。

この高温注意が何回も表示させたことがある方は特に、iPhoneが夏バテになりやすくなります。




iPhoneに使われていつバッテリーは、使用適正温度がありそれ以下やそれ以上になるとバッテリー性能が低下していきます。

一度低下してしまったバッテリー性能は戻りしたり直したりといったことはできず、バッテリー自体を交換する以外では変えることができません。

その為、高温注意を頻繁に発生させてしまっている場合、バッテリーがぐんぐん劣化し、充電した時に貯めれる充電量の低下となっていきます、これがiPhoneの夏バテです。

加えて、劣化が進むとバッテリーが膨張してきて画面を破損させてしまったり、膨張したバッテリーに何らかのダメージや衝撃が加わると爆発したり炎上したりという危険性もあります。




高温注意が出たからといって、保冷材や冷凍庫、冷蔵庫などで急激に冷やしてしまうと内部結露が起きてしまい今度は内部水没となり故障してしまいます。

基本的には冷房を入れたうえで扇風機などで空冷で冷やすのが安全な冷やし方です。






iPhone夏バテかも…



充電の減りが早いな…

バッテリーの最大容量が80%以下になった…

画面にグレーの模様が出てきた…

画面が浮いてきた…   等々




iPhoneの夏バテの症状に心当たりがある場合は、二次被害が起こる前の早めの交換または修理をおススメ致します。








スマホ修理ジャパン池袋店
豊島区西池袋1-3-5 後藤ビル 201
0120-934-194

2023年07月14日

充電出来なくなった場合はこれを確かめてみて下さい‼

充電器の角度を変えて挿しこまないと反応しなかったり、全く充電できないという症状で定期的に

ご相談される方がいらっしゃいます。

一つ一つ紐解いて見ましょう!!



充電コネクタの故障:



考えとしては一番最初に上がってくるのがこちら。
充電の仕方・扱い方が雑だったり水没したりすると内部端子が壊れることがあります。

これが壊れているから充電ができない。
もちろん考えとしては正しいです。
実際、こちらを承ることもあります。

しかし、割合としてはこちらが一番低いかもしれません。



充電器側の故障:




充電器を一つしか持っていないという方は比較することができないのでこちらを疑うことを忘れてしまっているケースが多いです。

こちらはコードを踏んでしまったなど物理的な衝撃による破損が原因と思われます。

外に持ち運ぶ機会は少ないと思いますので本体に比べ、水没の可能性は低いですね。

充電器が物理的な衝撃を受けたり、破損した場合に起こる可能性があります。






充電口の詰まり:




なんとこちらが対応した中でもっとも多い理由です。

メインは埃の詰まりですが大きいものだと爪が入ってしまっていたこともあります。

ズボンのポケットなどに入れて持ち歩いている方は特にこの症状になる可能性があります。

服の繊維が洗濯することでポケットに貯まり、その中にiPhoneやスマホを入れる事によって徐々に蓄積します。

充電器を挿しこんだときにカチッと音がしなくなったり、しっかり奥まで入りきらず

充電器の先の端子が見えている状態の場合、おそらく埃が溜まってきています。

自身で埃を取り出そうとするとそれこそ充電コネクタを壊してしまいかねません。

エアダスターなどをお持ちの方は吹きかけてみたり、直接傷つけないよう注意しながら掃除しましょう。

それでも難しい場合は修理店にお持ちになって下さい。



まとめ:


スマートフォンの充電ができない場合、充電コネクタや充電器の故障、基盤の充電回路の故障、充電口の詰まりが考えられます。

特に充電口の詰まりは埃が原因で、男性によく見られます。注意深く掃除するか、修理店に相談しましょう。

当店でも対応しておりますので少しでも不調を感じたらお気軽にご相談下さいませ。




スマホ修理ジャパン 池袋店

豊島区西池袋1-3-5 後藤ビル 201
0120-934-194





2023年07月08日

熱くなったスマホは自然完治待ちです!

連日暑さが続いていますがスマホにも酷な環境です。



精密機器はどうしても熱に弱いです。
iPhoneは本体が熱くなりすぎると自動で機能を制限し冷めるまで使用することが出来なくなっています
致命的な故障リスクを防ぐためですね。





早く使いたいからといって急激に冷やすのは良くない行為。

特に冷凍庫



冷やす場所といったら真っ先に思いつく場所ですよね⁉




気温の寒暖差でiPhone内部に結露が発生し、水没のリスクも!!

本体が暑いと感じたら風通しの良い日陰に置いておくのがベストです(^^)




万が一不具合が発生しましたらお気軽に当店

スマホ修理ジャパン 池袋店までご相談ください!!

2023年07月02日

集中力が切れやすいこの季節。背面破損に要注意!

落として背面が割れてしまった…!!




iPhoneの背面は想像以上に割れやすい!

この暑い季節では、集中力・注意力が散漫し易い時期かと思われます🤔

そんな時期では端末を落としまう方がチラホラと…💦



スマホを落としたら起こる事と言えば…!!




そう、スマホの画面・背面割れです!

その内、特に背面は画面と違い、直せる業者も少なくとても厄介。

仮に直せる業者があっても、iPhoneの象徴であるリンゴマークが消えてしまう可能性があります(´;ω;`)



背面割れを少しでも防ぐ為に!




当店は画面・背面共に少しでも割れにくくする為に「ガラスコーティング」の塗布を行っております!

画面や背面だけではなく、あらゆるガラス製品のガラスの強度を上げるといった優れモノです(^^)




気になった方は是非1度当店にご相談・ご来店下さいませ👍

皆様のご来店を心よりお待ちしておりますm(_ _)m