メニュー
TOP > 池袋店 > 2023年4月のお知らせ

スマホ修理ジャパン
池袋店
2023年4月

2023年04月23日

画面割れ?ゴーストタッチにはご注意を!!

ガラス割れだけでも端末が再起不能になる時が…!




画面割れちゃった…

でも画面は映るし、タッチも問題なくできるからこのまま使おうー!

これ、ものすごく危険です!!




iPhoneの画面は液晶やタッチに問題がなくても、端末の使用が出来なくなる可能性があるんです。

割れていることによって水分の侵入が容易になっているため、雨粒一つや少しの蒸気や汗で端末が内部水没する可能性も高いですし、何より一番怖いのはゴーストタッチと呼ばれる症状が起こる可能性が高いからです。




ゴーストタッチという症状は、割れたガラスと液晶が持ち運びの揺れや振動で勝手に画面がタッチされてしまう現象です。

この現象で怖いのが、本人の操作外で勝手に画面ロックのパスワード入力がされてしまうことにより、本人が気が付かないうちにパスコード入力を10回ミスされてしまいパスコードロックがかかってしまうことです。



パスコードロック とは



パスコードロックがかかってしまうと、画面ロックを解除することができなくなり、端末内データーを消去することでしかその端末は使用できなくなります。

パスコードロックの解除は、Appleで端末の購入証明・本人確認・AppleID&パスワード等々の手続きをして、やっとのこと解除してもらえたという方が少数いらっしゃいますが…基本的には解除は時間も手間も掛かり、とても難しいです。
お使いの端末が中古・貰い物・購入した時の履歴が追えないものは絶対に解除は出来ません。

パスコードロック解除でインターネット検索をすると色々なサイトが出てきますが、大半が詐欺サイトでクレカ番号や個人情報を取られる事が多いそうなので使用はやめておきましょう。








ゴーストタッチを起こさないためには




ゴーストタッチを起こさないためには、割れたら即修理 コレが一番の対策と予防です!

もし、画面割れでゴーストタッチが起きてしまっている場合は、

・切れるようであればすぐ電源を切る

・タッチできるようであれば、画面パスコードの設定を解除する

・電源が切れない、パスコード解除ができない場合は、画面が勝手に点かないように通知を切っておく

これらをして早めに修理店に相談しましょう。

早めの修理で、安全の確保を!!


2023年04月16日

iPhoneの故障、困った時は気軽に相談!!

些細な異常は修理屋で点検




ちょっと違和感あるけど使えないわけじゃないしなあ。

…と放置していると後々大変なことになるかもしれません。

当店では修理を基本として点検も行っていますので、原因を特定し二次被害に広がらないようなサポートが可能です。

例えば、たまにアプリを開いてすぐ落ちる←端末のストレージ容量に十分な空きはありますか?



このような些細な症状でも悪化するとリンゴループを起こし、データを初期化しなければいけなくなります。

物理的な破損ばかりが故障の原因にはならないということですね。

修理が必要な場合でも、当店は修理屋なのでお任せください。

iPhoneの修理は基本即日で対応可能ですのでお客様に余計なお時間を取らせません。

端末を長く使用するコツはこまめな管理と点検です。

2023年04月09日

iPhoneの画面破損は突然に

端末の画面は衝撃で簡単に割れます




修理なんて経験がないし壊すこともないという方ももちろんたくさんいらっしゃると思います。

しかし、壊した経験のある方からすればこんなに簡単に壊れるものかと驚くほどです。

結論から言うと精密機器である以上壊れやすいものとなります。
壊さない人はたぶん普段から物を大切に扱う癖がついているのではないでしょうか。

また、外見的破損が見られなくても故障してしまう可能性があります。

つまりは今まで壊したことのない人も今後いつ壊してしまうかわからないのです。

そういったとき修理屋のことを知っているだけでも対応が変わってくるでしょう。



画面は修理できる!!


一口に画面修理といっても症状は様々です。

画面割れ



液晶表示不良



カラフルな縦線



その他にもタッチが効かないものやゴーストタッチが起こるものまで。



こういった症状も画面修理で改善するのです。

スマホ修理ジャパン池袋店ではこのような修理を基本即日で行っています。



その他の修理も幅広く


もちろん画面修理以外にも対応可能ですのでお困りのことはお気軽にご相談ください。

端末破損や故障を幅広くサポートします。

2023年04月05日

充電ケーブルが刺さらない…当店ならすぐに直せちゃうかも!?

スマホのトラブルで地味に困るのは、”充電口”です。




徐々に反応ができなくなっていき、

角度をつければ充電できる

一部の充電ケーブルなら充電できる

と、いったケースが一番多いのですが。

徐々に使えなくなっていった場合。

基本的に、抜き差しの方法や非純正の充電ケーブルによって充電口を破損・変形させてしまっており充電口を交換するか、端末を買い替えるしか対処法がありません。









何故か充電が突然できなくなった…

何故か充電ケーブルがしっかり刺さらない

そういった心当たりがはっきりしない突然起こるケースも…




突然使えなくなった場合、充電口の中に異物があって充電ができなくなったり、ケーブルがしっかり刺さらないといったこと症状が多いです。

1番多い異物はポッケなどに入れて持ち運んだり、お布団やカーペットなどにおいた時に入るホコリ

2番めに多いのが充電ケーブルの先端部分



非純正の充電ケーブルは使用して経年劣化してくると、この様に先端がポロッと取れてしまう物がたまにあります。

(↑写真のU字のパーツは、取れてしまった充電口の先端部分です)

また、銀色の先端部分が根本から折れて中に残ってしまうことも…






原因が、ホコリでも異物でも、自力で取ろうとすると、

繊細な充電用端子を破損させてしまい、完全に充電ができなくなり充電口の交換をしないといけなくなる可能性が高いです…!

(充電口異物除去代と比べて、充電口交換は修理時間も修理代も倍近い時間と金額になるケースが多いです)








充電ができない

充電ケーブルがしっかり刺さらない

そんな時は、

自力でなんとかしようとする前に、まずは修理店に相談してみてください!