メニュー
TOP > 池袋店 > 2022年8月のお知らせ

スマホ修理ジャパン
池袋店
2022年8月

2022年08月13日

ライトニングの不具合、意外と簡単に直るかも?

充電ができない?!症状別!解決方法

iPhoneの故障でそこそこ多いのが充電不良。

もしそうなってしまった場合の対処法をご紹介します!

充電ケーブルが壊れている



充電が出来ない!そうなった場合、まずは焦らず充電ケーブルを替えてみましょう。

たまに充電不良でお持ち込み頂いたお客様の中に、当店の充電器を差してみたら普通に充電できた、

という方がいます。

2本ぐらいだとたまにどちらも壊れているという場合がありますので、

最低でも3本くらいは試してみてそれでも充電できない場合は本体の故障になります。



充電コネクタが奥まで入らない



充電コネクタが奥まで入らない場合、iPhoneの充電口にホコリ等のごみ、異物が詰まっている可能性があります。

充電口を覗き、何か詰まっているようでしたらピンセットや爪楊枝などで優しく取り除いてみましょう。

ゴミの取り除きぐらいであれば意外と誰でも出来てしまいますので、一度お試し下さいませ(^○^)※無理は禁物です

ただ、端子が折れて中に残ってしまった!という場合は無理に取ろうとすると充電口を傷つける可能性があるので、自分でチャレンジするのもありですが修理屋に持ち込みをおすすめします。



充電口がスカスカする/カチッとするのに反応しない



充電口スカスカ、手で抑えていないと充電できない等の症状は抜き差し時の摩耗により起こります。

特に普段から純正品以外の充電器で充電している方に起こりやすいです。

また、純正品以外は電圧が強かったりするので、部品がダメになってしまう可能性が高くなります。

カチッとするのに反応しない場合、強い電圧などでライトニングパーツのショートが挙げられます。

以上2点は部品の交換をしない限り改善されませんので、修理屋などに持ち込んで修理しましょう!



ライトニング修理はお早めに!




iPhoneの故障、不良といえば画面割れやバッテリーの劣化などが主ですが、

ライトニング部分の不良も起こりやすいです。

というのも、毎日充電していれば単純に考えて365回以上は抜き差ししていることになります。

純正品以外の充電器を使用している方は特にライトニングの寿命を縮めているので注意してください。

充電不良は致命的です。もしなってしまった場合は充電が無くなる前にお早めの修理を!








アクセス:東京都豊島区西池袋1-3-5 後藤ビル2F

住所:〒171-0021

東京都豊島区西池袋1-3-5
後藤ビル201