Warning: Undefined variable $ofs in /home/smartrepair/iphone-shuuri.jp/public_html/lightningconnector/results.php on line 15
ライトニングコネクタ修理事例 iPhone修理ならスマホ修理ジャパン
メニュー

ライトニングコネクタ修理事例

TOP > ライトニングコネクタ修理 > ライトニングコネクタ修理事例

水没復旧事例

冷却塔の泡立ちを押えて、薬剤を大幅コストダウン!
水没状況
冷却塔(クーリングタワー)から泡があふれていました。水質分析を行いましたら、冷却水処理薬剤の成分が高濃度で検出されました。泡立ちの原因は、薬剤の過剰注入です。冬場、冷却水は水温が低いと蒸発量が減り、水の入れ替わりが少ないままで循環します。そのため、定量で薬剤を入れ続けると、夏場と比べ濃度が高くなります。
復旧処理
セールスエンジより、定期的な水質分析をご提案しました。水質分析によって薬剤の濃度を把握し、夏と冬で薬注ポンプの注入量を設定変更を行いました。冬場は、薬注量を少なくする事で泡立ちが改善し、薬剤コストも大幅に削減できました。
お客様の声
電気炉の冷却水配管が詰まって水が流れなくなり、すぐに来てもらい配管洗浄をお願いしました。洗浄後、流れは良くなったのですが、またいつ詰まるか心配で。水質管理を1炉だけ試しにお願いして現場の管理者に聞くと、「水の流れはいいですよ。それ以外何も・・・」何もトラブルがないのが一番、他の設備もお願いしました。しっかりと管理してもらえるので助かっています。これからもお願いします。

ライトニングコネクタ修理事例

  • 表示・タッチ不能・誤動作,ライトニング・イヤホン
    2025/08/19
    不調で買い替えはしたが、データーを移行する前に動かなくなってしまった。
    データーが必要なので何とか直してほしい。
    と、ご来店くださいました。

    機種はiPhone12。
    画面に大きなひび割れがあり、背面も下部が粉々に割れて内部のパーツが完全に見えてしまっているところがる状態で、数日前までは下部のフレームをグニグニ動かすと充電が出来たりできなかったり仕手いたということです。
    今回起動できなくなってしまった原因としては、グニグニ動かした結果充電口パーツの断線や充電口パーツへのダメージによって基盤がショートしてしまっている可能性が高いです。
    充電口の交換を…という流れになるところですが、如何せん元から画面が大きく割れてしまっているため、充電口交換に画面を開けて段階で画面が使用できなくなる可能性が非常に高いです。
    充電口交換で復旧できる可能性があるが、画面交換も必要になる可能性が非常に高いことをお伝えさせていただき復旧作業のご依頼を承らさせていただきました!

    端末をお預かりさせていただき、画面を開けて新しい充電口パーツを仮付けてみると…充電できるようになりました!
    ですが、やはり画面は液晶漏れで半分以上みえない・全面のタッチが効かないため、充電口で復旧できたこと、画面交換をしないと操作ができない事をお伝えさせていただき充電口・画面交換修理を承らさせていただきました。

    この度はiPhone12の起動不良・充電口、画面交換のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました!

    ー秋葉原店修理担当:大町ー
  • ライトニング・イヤホン
    2025/08/05
    角度を付けないと充電ができなくなってしまって…
    と、ご来店くださいました。

    機種はiPhoneSE2。
    充電ケーブルを挿してみるとゆるゆるな状態で、角度を付けてあげると充電反応が出るという状態です。
    非純正の充電ケーブルの使用やケーブルの根元を持たずに抜き差しをしたりするのが頻繁だとプラスチック製の充電口が変形してしまいこういった症状につながります。
    充電口交換のご依頼を承らさせていただきました!

    この度はiPhoneSE2の充電不良・充電口交換のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました!

    ー秋葉原店修理担当:大町ー
  • バッテリー交換,ライトニング・イヤホン
    2025/07/05
    以前から角度をつけないと充電ができなくなっていた。
    3ヶ月前にとうとう完全に充電ができなくなってしまったが、予定が空かずそのまま放置していた。
    今日行った他修理店では基盤破損していると言われたが納得ができないため、本当に基盤破損なのかの確認と復旧できるようであれば復旧させてほしい。
    と、ご来店くださいました。

    機種はiPhone7。
    充電反応は完全になく、完全放電してしまっているため起動の確認もできない状態です。
    まずは充電口交換で復旧できないか試してみることになりました。

    端末をお預かりさせていただき、画面を開けて充電口パーツを仮付けて見ると通電反応が出るようになりました!
    が、画面は充電中表示にはなるものの起動に至りません…約40分ほどそのまま様子見をしましたが起動できず。
    新しいバッテリーを仮付けてみると無事起動し充電もできることが確認できました!
    おそらく経年劣化と3ヶ月の完全放電でバッテリーの劣化が進み、起動ができない状態になってしまっているようです。
    復旧するためには充電口の交換とバッテリーの交換が必要であることをご説明させていただき、充電口の交換・バッテリーの交換のご依頼を承らさせていただきました!

    この度はiPhone7の充電口・バッテリーの交換のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました!

    ー池袋店修理担当:大町ー

お店に行く時間がない方におすすめのサービスです。
お送りいただいてから最短3日でお返しします。
お支払いにはお振込みのほか、代引きもご利用いただけます。

スマホ修理ジャパンは、
総務省登録修理業者です

電波法に基づく登録番号 R000068