ライトニングコネクタ修理事例
TOP > ライトニングコネクタ修理 > ライトニングコネクタ修理事例
水没復旧事例
冷却塔の泡立ちを押えて、薬剤を大幅コストダウン!- 水没状況
- 冷却塔(クーリングタワー)から泡があふれていました。水質分析を行いましたら、冷却水処理薬剤の成分が高濃度で検出されました。泡立ちの原因は、薬剤の過剰注入です。冬場、冷却水は水温が低いと蒸発量が減り、水の入れ替わりが少ないままで循環します。そのため、定量で薬剤を入れ続けると、夏場と比べ濃度が高くなります。
- 復旧処理
- セールスエンジより、定期的な水質分析をご提案しました。水質分析によって薬剤の濃度を把握し、夏と冬で薬注ポンプの注入量を設定変更を行いました。冬場は、薬注量を少なくする事で泡立ちが改善し、薬剤コストも大幅に削減できました。
お客様の声
- 電気炉の冷却水配管が詰まって水が流れなくなり、すぐに来てもらい配管洗浄をお願いしました。洗浄後、流れは良くなったのですが、またいつ詰まるか心配で。水質管理を1炉だけ試しにお願いして現場の管理者に聞くと、「水の流れはいいですよ。それ以外何も・・・」何もトラブルがないのが一番、他の設備もお願いしました。しっかりと管理してもらえるので助かっています。これからもお願いします。
ライトニングコネクタ修理事例
-
-
-
- バッテリー交換,ライトニング・イヤホン
- 2022/11/14
充電が出来なくなってしまって、電池も全然持たないと言う事で相談ご来店。
確認させていただき、バッテリー最大容量は100%...この場合は表示不良で長く使用しているのに
全く減っていない誤表示でした。今回は2点同時修理という事でお値引きもさせていただきました!
修理時間は70分で完了致しました!
iPhone自体もしっかりと磨き上げバッテリー交換させていただきました。
バッテリー寿命が長くなる様々な設定をお伝え出来ますので
電池持ちが気になる方は是非、当店へお気軽にお越しください。
-
-
-
- ライトニング・イヤホン
- 2022/08/24
今回は人気の機種 iPhoneSE (第2世代)の充電出来ない症状です。
充電器が奥まで挿さらず壊れてしまって充電が出来ない症状でした。
差込口も側面の金具が剥がれており、無理くり挿してしまうと充電器自体が壊れて
しまいます。そして壊れた充電器も別のiPhoneに挿してしまうとそれも壊れてしまうので
要注意です。SE2の充電部交換お時間は90分いただいております。
交換させていただき、清掃もしっかり行い、正常に使えるようになりました。
iPhoneが充電出来ない、接触不良がある場合は是非お気軽に当店にご相談下さい!!
-
-
-
- ライトニング・イヤホン
- 2022/08/16
まだまだ現役で活躍出来ている5S!長く愛用している為、修理をお願いしたいとご依頼いただきました。
充電が溜まる時と溜まらない時があるという事で、修理の際は原因を調べる為に部品の仮付けを行い、異常箇所の確定をしていきます!
今回は充電部(ドックコネクタ)の故障でした。交換時間は60分いただいております。
交換後、お客様と必ず一緒に動作チェックをさせていただきます!
少し充電して溜まっている事を確認し、お客様も大変喜んでいただけました!!
OSのバージョンは最新にする事は出来ない端末ですが、ご利用用途は沢山ございます。
今後も何かございましたらお気軽にご相談下さい!ご来店ありがとうございました!