スマホ修理ジャパン

  • TELTEL
  • メニューMENU

iPhone 7のロジックボード(基盤)【ミクロな世界シリーズ第二弾】

池袋店 2019-11-13 2020-05-08 池袋店修理担当 岩崎れい
iPhone 7のロジックボード(基盤)【ミクロな世界シリーズ第二弾】

iPhone 7のロジックボード(基盤)【ミクロな世界シリーズ第二弾】


スマホ修理ジャパン池袋店スタッフSです。
前回、iPhone 7の基板周辺をマクロレンズで撮る
という趣旨のブログを書きました。
気になる方はこちらからどうぞ。
https://iphone-shuuri.jp/shop/tokyo/ikebukuro/blog/7323/
今回も続けて、特に端子付近を重点的に撮ってみました!

iPhone 7のロジックボードを撮影する準備


まずはパネルを取り外す



まずはパネルを外す所からですよね。
このときはライトニング端子の交換修理だったので、ライトニング用の接続端子も外してあります。
iPhone7からライトニング部品が基板の下に配置されているので、基本的には基板を外す作業も必須になります。
(聞く所によるとロジックボードを外さない方法もあると聞くのですが…基本は外します)

iPhone 7のロジックボードの撮影



左から
Lightningアッセンブリコネクタ(充電/マイク/TAPTICエンジン)
バッテリーコネクタ
アンテナ端子
その上に見えるのが液晶とタッチセンサー端子です。
写真に写っている全ての端子、チップ、コンデンサが無ければ、iPhoneは機能しません。
1ミリ以下の小さい粒の一つが欠けても正常動作しませんし、金色の部分に異常があっても動きません。
正に精密機器ですね。
ちなみに修理の際に一番気を遣う箇所がココです。
下手に触ると簡単にショートしますからね…

力の限り接写してみる



最大まで近づくとこんな感じ。
特に水没した端末で、この金色の端子が黒く変色し…単純な汚れの除去で復旧する場合もあれば…
端子の根本まで影響が及んでいると液晶が映らない、タッチが効かない等の症状が出ます。

それはLightningアセンブリ接続端子もバッテリー接続端子も同様で…
さらに過充電や電源に異常を抱えた端末では、銀色の箱に見える部分が割れたり焦げたりしています。

さらに別の場所にはスリープ、音量ボタンの接続端子と通信系のモジュールが配置されています。
あまりここだけが水没で壊れたというのは見かけませんが、重要であることに変わりはありません。

iPhone 7のロジックボードの全体像



そんなiPhone 7のロジックボードの全景はこんな感じ。
iPhone 6sから基本設計が変わり、まとまりがよくなった?気もします。
ロジックボードの設計は大変なんだろうなあ、とも感じます。
そして残念なことにiPhoneの基板はヒートシンク(放熱板)やシールで覆われている為、CPUやRAM/ROMが見えません。
とても綺麗なので撮りたいのですが…それはまたの機会に。
池袋店スタッフSでした。それでは。
topに戻るアイコン