新宿店
スタッフブログ
最新記事一覧
- 新宿店
- スタッフブログ
【iPhoneをバイクで使用は危険!】バイクで使うと壊れます!2022.11.01
iPhoneをバイクのホルダーにつけると壊れますよ?

じわじわと季節が移り変わりつつ…
天気もいいのでどこかに出かけたくなる時期になりましたね!
そんな季節に、風を感じながらツーリングを…
バイクのスマホホルダーにiPhoneをつけてナビを使って…
バイクのスマホホルダーにiPhoneをつけて道中を撮影しながら…
そんな事されていませんかー?!
実は・・・・・
iPhoneをバイクでホルダーに保持すると壊れるって知ってましたか?
今日これをテーマにお話していこうと思います。
iPhoneをバイクで使うと壊れる理由

ユーザーも分かっているとは思いますが、
iPhoneはバイク搭載を前提として設計されているわけではありません。
バイクを所有している方は分かると思いますが、バイクは2輪ですよね?
4厘の車と比較すると何が一番大きな違いがあると思いますか?
バイクにはルーフがない?(一部除く)
燃料が多い?
3人以上乗れる?
税金が高い?
・・・・・・・どれも全部不正解です。
4輪と2輪の大きな違い、それは・・・

安定性です!
当然ですよね?
4輪は4つのタイヤで支えられていますし、過重も大きいので安定性は2輪に比べて抜群です。
対して2輪は単純にタイヤが2つしかないです。
搭乗者も1~2人しか登場出来ませんので、安定性は4輪とは比べものにならないと思います。
ですが、その安定性の中には、衝撃による振動の強弱も含まれます!
同じ道路を走っていても下からの振動の伝わり方も違います。
更に言うと、バイクは大抵エンジンが座席下に付いていて、車体自体も軽いので振動がフレーム等から伝わってきます。
又、衝撃吸収のサスペンションの耐ショック性も違います。
その為、車体全体が常に振動している様な状態になるのです。
この衝撃を与え続けていると、iPhoneのカメラが壊れるのです!
Apple公式でも同じ内容で警告

Apple公式の方でも、オートバイの高出力エンジンなどの振動を受け続けると iPhone のカメラに影響することがあると発表したのです。
結果的に、画像のように、カメラがブレてしまう現象が多いようです。
この状態になると、カメラを起動すると「ジー」という音を出しながらずっとブレたまま撮影が出来なくなります。
iPhoneのカメラが壊れてしまう原因

6s以降のiPhoneには、カメラに光学式手ブレ補正機能が搭載されています。
振動を検知するとそれにあわせてレンズの位置をずらして対応する仕組みなのですが、
高速回転するバイクのエンジンからシャーシを通して伝わる振動は手ブレ補正などではとうてい対応できません。
許容範囲を超えた振動を長時間加えられた結果、レンズ位置を調整する機構が物理的に破損してしまい正しい位置に固定できなくなってしまいます。
すると、「レンズが正しい位置にない→手ブレ補正しようとする→壊れているのでレンズが固定できない」という無限ループに陥ってしまい、カメラは永遠にブレ続けることになるようです。
この現象はスマホの使用年数・バイクの性能、使っているスマホホルダーなどを問わず、全てのバイクに搭載されているスマホに起こりうるものです。
iPhoneのカメラを正規店だと本体交換になる

iPhoneのカメラ修理は、正規店の対応になると「その他の修理」枠になるので
画面修理と比較すると高額の修理費用が掛かります。
さらにいうと・・・・
本体交換になるのでデータは全て消えます!
なので、カメラが壊れたら、部分修理できる修理屋さんで直した方が安上がりです。
保証に加入している方であれば、データのバックアップだけとって、本体交換に出せば安価で交換してくれます。
保証に加入しているかどうかは確認出来ます。
以下のブログを参考にしてください。
ブログURL : https://iphone-shuuri.jp/shop/tokyo/shinjuku/blog/25655/
最後に
いかがでしたでしょうか?
iPhoneをバイクで使用するとカメラが壊れてしまうので、配達等で使用されている方は対策をした方が良いです。
どうしても使用する場合は、衝撃吸収タイプのスマホホルダーを使用してください!
対策をしないで放置すると、カメラが壊れて余計な費用がかさむ様になってしまいます・・・・
一番の対策は、バイクでの長時間のiPhoneの使用は避ける事ですね。
バイクのYouTuberの方でもスマホで撮影している方はいますが、何かしらの対策はしていると思いますので、
その辺も是非調べてみてはいかがでしょう?
新宿店は難易度の高い「iPodTouch」も修理しております!2022.11.01
今もなお人気の高い「iPodTouch」
Apple社の音楽再生機器として特化した端末「iPod」
その中でも今も最新機種が発表されているのが「iPod Touch」シリーズです。
iPhoneの勢いが増す中まだまだ人気の端末となっております。
修理店が圧倒的に少ないのが難点
そんなiPod Touchですが、
現在修理できる店舗が圧倒的に少ないです(-_-;)
iPhoneの修理店は年々増加傾向にあるなか、iPod Touchを修理可能項目に入れている店舗はほとんどない状態です。
理由としてはiPhoneとは異なる内部構造によるものではないかと思われます。

全体の形状自体はiPhoneとにておりますが、
iPhoneとは修理方法が全く異なり、パネルの修理でもその方法は全くの別物です。
iPhoneを修理したことのある経験者でもiPodTouchを初見で修理するのは困難だと思います。
iPod touchのバッテリー交換は難易度「高」!
対応できる修理店が全くない訳では御座いません。
対応している店舗は検索すれば当店を含め数店舗ヒットします。
ただし、対応している修理内容の殆どは画面修理のみであったりします。
iPhoneなどでは画面修理の次に修理件数の多い「バッテリー交換」を対応している店舗はそれ以上に少ないんです。
ポイント! iPodTouchのバッテリー交換は「はんだスキル」が必須!!
これは先ほど挙げた内部構造の違いによるもので、
バッテリー交換には「はんだ付けのスキル」が必須になります。
殆どの方は中学生の時に一度は授業ではんだを触っていると思います。
しかし、難易度はそれとは比較にならないほど高い技術が求められます。
~iPodTouch第6世代 バッテリー膨張による交換依頼~
ここで実際に当店へご依頼頂きましたお客様の実例をご紹介いたします。
症状はiPod Touchのバッテリーが膨張してパネルが浮いてきている状態でした。

動作等には問題が無いが使用するには危険な状態で、
このまま使用し続けていた場合発火などの危険が御座います。


iPodTouch6のバッテリーは基板に直接はんだ付けされています。
この部分を一度剥がし、新しいバッテリーをはんだで付け直さなくてはいけません。
もちろん基板に付属する部分の為失敗すると基板の破損に繋がる恐れが御座います。

はんだは付けるよりも外す方が難しいと個人的には思っています。
熱量を間違えてしまうと基板側の端子を剥がす際に壊してしまう可能性が御座います。


今回も無事に交換完了です(*^-^*)
難易度の高い修理はiPhone修理ジャパンへ
高度な技術の為当店でも出来るスタッフは限られておりますが、
当店は数少ないiPod Touchのバッテリー交換が可能な店舗でございます。
最近はiPadのバッテリーの膨張が多発しております。
リチウムイオン電池の正常に使用できる期間はおおよそ2年と言われております。
劣化しているバッテリーで過度に使用している。
例えば充電を繋げたままの長時間の使用などは膨張してしまう危険性が御座います。
万が一同じような状態の際は一度当店へご相談くださいませ。
世界一のiPhoneケース2022.11.01
iPhone修理ジャパン新宿店です。
皆様はiPhoneにケースは付けてますか?
最近のiPhoneは背面もガラス素材になっており、前よりも頑丈になったとは言え割れる時は割れます。
誤って落としてしまった時の為にもケースを付けておくのは良いと思います。
ではどんなケースを選べば良いでしょうか?
正直な話をすれば、「好きなのをどうぞ!」でございます。
しかしそれではつまらないので、周りの人に差をつけるためにこんなケースはどうでしょうか?
http://www.marudai-corp.com/iphone-case/
有限会社マルダイ様の商品でございます。
特徴
注意事項
・実用性はまったくありません。使いにくい等のクレームは受け付けません。
・使用の結果発生した如何なる損害にも、製造者、販売者は一切の責任を負いませんので
ご了承ください。
・通話、動作確認はiPhone4(ソフトバンク)、iPhone4S(AU)にて実施をしております。
・重いので、両手で持って通話してください。
・置くだけでテーブル面などにキズをつけるほどの硬さです。布などを敷いて置いてください。
・液晶パネルの操作は問題ありませんが脇のボタン類は細い棒などで操作してください。
・保護レンズはアクリル製です。予備のレンズが付属しているので、割れたり大きな傷がついたら交換してください。
・アルミカバー、保護レンズには耐弾性はありません。
・万が一被弾した場合、外観に異常が無くても、アルミカバー側の変形破損、装甲プレートの劣化の可能性があるので使用を中止してください。
・被弾後のiPhoneの動作は保証しません。
・装甲プレートに関する技術的な質問にはお答えできません。
・18歳以上の方の使用を推奨します。小さいお子様には触らせないでください。
・濡れたら分解して十分に乾かしてください。放置しておくと重大なダメージにつながります。
・装甲プレートの色ムラは仕様です。
色々恐ろしい事が書いてあります。
注意事項が多いですが、それを鑑みても有り余るメリットがあります!
良い所
いいことづくめですね!
実際に実験した動画もご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=uLpjPMQ1mW8
これはもう買うしかありません。日本のものづくりを応援するためにも購入しようとしましたが、、、
販売終了らしいです。うーん、残念!
そもそもこのケースを見つけたのが遅すぎましたね。
完全に乗り遅れてますね、このビッグウェーブに。
そう言えば、iPhone上陸時に表参道にて徹夜で並んでいたあのモヒカンのお兄さん(ブッチさん)は元気でしょうか?
当時YouTuberが一般的だったら話題になってたかな?と思います。
皆様はiPhoneにケースは付けてますか?
最近のiPhoneは背面もガラス素材になっており、前よりも頑丈になったとは言え割れる時は割れます。
誤って落としてしまった時の為にもケースを付けておくのは良いと思います。
ではどんなケースを選べば良いでしょうか?
正直な話をすれば、「好きなのをどうぞ!」でございます。
しかしそれではつまらないので、周りの人に差をつけるためにこんなケースはどうでしょうか?

http://www.marudai-corp.com/iphone-case/
有限会社マルダイ様の商品でございます。
特徴
・アルマイト仕上げのアルミ削り出しフロントカバー
・パーカライジング仕上げの装甲プレート
・M4キャップボルト4個
・約2.1キログラムの重量級
・厚さ約3センチ
注意事項
・危険ですので、慎重に取り扱ってください。足の上に落とすと確実に大ケガします。
・実用性はまったくありません。使いにくい等のクレームは受け付けません。
・使用の結果発生した如何なる損害にも、製造者、販売者は一切の責任を負いませんので
ご了承ください。
・通話、動作確認はiPhone4(ソフトバンク)、iPhone4S(AU)にて実施をしております。
・重いので、両手で持って通話してください。
・置くだけでテーブル面などにキズをつけるほどの硬さです。布などを敷いて置いてください。
・液晶パネルの操作は問題ありませんが脇のボタン類は細い棒などで操作してください。
・保護レンズはアクリル製です。予備のレンズが付属しているので、割れたり大きな傷がついたら交換してください。
・アルミカバー、保護レンズには耐弾性はありません。
・万が一被弾した場合、外観に異常が無くても、アルミカバー側の変形破損、装甲プレートの劣化の可能性があるので使用を中止してください。
・被弾後のiPhoneの動作は保証しません。
・装甲プレートに関する技術的な質問にはお答えできません。
・18歳以上の方の使用を推奨します。小さいお子様には触らせないでください。
・濡れたら分解して十分に乾かしてください。放置しておくと重大なダメージにつながります。
・装甲プレートの色ムラは仕様です。
色々恐ろしい事が書いてあります。
注意事項が多いですが、それを鑑みても有り余るメリットがあります!
良い所
・目立つ
・まず人と被らない
・iPhoneは50口径のライフルに撃たれると壊れる、と言う脆弱性を解決してくれる
・胸ポケットに入れておけば、50口径のライフルで撃たれても大丈夫!かも知れない...
・2キロあるのでiPhoneを使いながら筋トレが出来る
・男らしさ?をアピール出来る
・そうなると、ついうっかりジムでバーベルと間違って使用してしまい、男らしさの中にほんの少しのチャーミングさをアピール出来る
・金額も5万2千500円(税込・送料無料)なのでさりげなく財力もアピール出来る
いいことづくめですね!
実際に実験した動画もご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=uLpjPMQ1mW8







これはもう買うしかありません。日本のものづくりを応援するためにも購入しようとしましたが、、、
販売終了らしいです。うーん、残念!
そもそもこのケースを見つけたのが遅すぎましたね。
完全に乗り遅れてますね、このビッグウェーブに。
そう言えば、iPhone上陸時に表参道にて徹夜で並んでいたあのモヒカンのお兄さん(ブッチさん)は元気でしょうか?
当時YouTuberが一般的だったら話題になってたかな?と思います。