Xperia Z5 画面破損でご来店

androidジャパン渋谷店スタッフDです!
本日はXperiaZ5の画面破損でご来店頂きましたので、ご紹介いたします。
お持ち込みされた時の状態では、画面割れの他、液晶のタッチ操作も出来ない状態でした。
破損個所の割れも酷く、蜘蛛の巣上に割れている状態でした。
今回は、こちらの修理を解説をしながらご紹介いたします。
まずは背面パネルを暖めていきます。
粘着テープが熱を加えると剥がれる様になっているので、十分に熱を加えていきます。
暖める際は、暖め過ぎないように注意します。
10分程度時間をかけて本体から分離すると画像の状態になります。
次にバッテリーと基盤を外していきます。
バッテリーを固定しているのは、バッテリーの背面についているバッテリーテープです。
黒い部分を引っ張り出す様に伸ばせばバッテリーを取り外す事が出来ます。
バッテリーを外しただけでは、液晶は外す事ができませんので、続いては基盤を取り除いていきます。
基盤に接続されているアウトカメラやインカメラ等を取り除いていき、UCBコネクターを一緒に外していきます。
あとは固定しているビスを外せば、基盤を外す事が出来ます。
これで、基盤とバッテリーを本体から取り除く事が出来きました。
XperiaZシリーズは、構造が複雑になっているので、外す部品が非常に多くなっている為、
分解に時間が掛かる機種です。
作業に慣れているスタッフでも、ここまでの作業で30分程度かかります。
最後に割れてしまった液晶を交換します。
液晶も粘着テープで固定されているので、背面パネルと同様に、暖めながら剥がしていきます。
剥がし終えた後のパネルの状態です。
見ての通りボロボロです(;^_^A
上部の割れ方が酷かったので、外した後はボロボロ破片が飛び散りました(;´・ω・)
液晶から剥がれ落ちた残骸達・・・
本体から液晶を剥がそうと格闘した模様がわかります(;^_^A
基盤・バッテリー・液晶を全て外す事が出来ました(^^♪
あとは、本体側に残った破片やテープの残骸を綺麗に取って、パネルテープを張り直して、組み立てをしていきます。
作業する事30分経過し、無事に組み立て作業完了しました。
先程はタッチ操作が出来ない状態でしたが、問題なく設定アプリが開けたり、各部タッチ操作が出来る様になりました!
充電の反応もあり、端末自体正常に使える状態です(^^♪
今回は破損が重度でしたので、作業に1時間以上かかりましたが、無事に修理を終える事が出来ました!
Xperia系が、画面が割れてしまうとタッチ操作が出来なく場合がありますので、破損してしまってお困りの方は是非渋谷店におまかせください!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
本日はXperiaZ5の画面破損でご来店頂きましたので、ご紹介いたします。
お持ち時の状態

お持ち込みされた時の状態では、画面割れの他、液晶のタッチ操作も出来ない状態でした。
破損個所の割れも酷く、蜘蛛の巣上に割れている状態でした。
今回は、こちらの修理を解説をしながらご紹介いたします。
背面パネルを外します

まずは背面パネルを暖めていきます。
粘着テープが熱を加えると剥がれる様になっているので、十分に熱を加えていきます。
暖める際は、暖め過ぎないように注意します。
背面パネルを分離

10分程度時間をかけて本体から分離すると画像の状態になります。
次にバッテリーと基盤を外していきます。
バッテリーを固定しているテープを剥がす

バッテリーを固定しているのは、バッテリーの背面についているバッテリーテープです。
黒い部分を引っ張り出す様に伸ばせばバッテリーを取り外す事が出来ます。
基盤を外す

バッテリーを外しただけでは、液晶は外す事ができませんので、続いては基盤を取り除いていきます。
基盤に接続されているアウトカメラやインカメラ等を取り除いていき、UCBコネクターを一緒に外していきます。
あとは固定しているビスを外せば、基盤を外す事が出来ます。
基盤&バッテリー取り外し完了

これで、基盤とバッテリーを本体から取り除く事が出来きました。
XperiaZシリーズは、構造が複雑になっているので、外す部品が非常に多くなっている為、
分解に時間が掛かる機種です。
作業に慣れているスタッフでも、ここまでの作業で30分程度かかります。
最後に割れた液晶を外す

最後に割れてしまった液晶を交換します。
液晶も粘着テープで固定されているので、背面パネルと同様に、暖めながら剥がしていきます。

剥がし終えた後のパネルの状態です。
見ての通りボロボロです(;^_^A
上部の割れ方が酷かったので、外した後はボロボロ破片が飛び散りました(;´・ω・)
その他の残骸・・・・

液晶から剥がれ落ちた残骸達・・・
本体から液晶を剥がそうと格闘した模様がわかります(;^_^A

基盤・バッテリー・液晶を全て外す事が出来ました(^^♪
あとは、本体側に残った破片やテープの残骸を綺麗に取って、パネルテープを張り直して、組み立てをしていきます。
組み立て作業完了

作業する事30分経過し、無事に組み立て作業完了しました。
先程はタッチ操作が出来ない状態でしたが、問題なく設定アプリが開けたり、各部タッチ操作が出来る様になりました!
充電の反応もあり、端末自体正常に使える状態です(^^♪
今回は破損が重度でしたので、作業に1時間以上かかりましたが、無事に修理を終える事が出来ました!
Xperia系が、画面が割れてしまうとタッチ操作が出来なく場合がありますので、破損してしまってお困りの方は是非渋谷店におまかせください!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
渋谷店の最新記事
- switch修理 ジョイコンが繋がらない!?原因は「水濡れ」1時間で解決。
- Galaxy S20 画面修理ご対応! 作業時間120分。
- 【GalaxyS10 画面修理】液晶破損の修理なら最短90分!
- 【GalaxyS8 画面修理】液晶破損修理も最短即日でご対応いたします!
- 【Xperiaの画面修理も即日修理!】当日受け取りたい方は当店へ!
- 【定休日なし】毎日11時~20時まで営業しております!
- 【LINEやGoogle等のアプリが開かない!?】webview問題の原因と対処法
- 【 スマホ 比較 】Galaxy S10∔ と Xperia XZ3 を使ってみた
- XperiaXZ2【SOV37・SO-03K・702SO】画面修理も即日でお渡しいたします!!
- 【 スマホ修理 レポート 】バッテリー膨張が危険!早めの修理を!