Xperia Z4液晶+背面パネル修理でご来店!

android修理ジャパン渋谷店です!
本日はXperia Z4の液晶修理でご来店頂きました。


お持ち込みされた状態は、表面の液晶と背面のガラスも割れている状態でした。
XperiaはZ3~Z4の機種であると背面パネルはガラス製になるので、強い衝撃を加えると割れてしまいます。
今回は液晶と背面パネル両方を交換させて頂く事になりました。

まずは背面のパネルを開ける工程になります。
しっかりとプレートで温めて、十分に熱を与えれば、背面に付いている両面テープを剥がせるようになります。

背面を剥がした後の画像です。
熱を加えないと、この手の機種は剥がす際になかなか外れない部品です。
しっかり熱を加えれば綺麗に剥がす事が出来ます。
(今回はパネルの破損が酷かったので、切れに剥がすまでには至りませんでした(-_-;))

続いては液晶パネルを取り出す作業です。
作業には、バッテリーや充電コネクター等の配線のコネクターを外しながら分解して行きます。
液晶を外す際も、プレートで温めておかないと外すことが難しくなるため、2度目の過熱を行います。
それを行ったうえで、液晶パネルの分解を行い、ようやく画像の様な状態に分解できます。

組み付け後は、背面パネルを付ける前に起動確認を行います。
同時に充電がしっかりされるかどうかの確認も行います。
画像では、電源を入れた際に、きちんと画面が点灯したので、液晶の取り付けには問題ない事が確認出来ました。

続いてタッチ操作の確認です。
ホーム画面まで進んだら、タッチ操作やキーボード操作等の動作確認を行います。
(画像は設定の画面を映し出していますが、プライバシーの関係上この画面にしております。)
確認の結果、全ての動作に問題ない事が分かりましたので、液晶交換は問題なく完了です。


充電の動作の確認を行います。
充電ケーブルを挿しこんで、反応はしっかりしていました。
%も10%から11%に上昇し始めたので、充電系統も問題なく、ここで全ての確認工程が完了しました。
液晶交換はこれで完了です。

最後に割れた背面パネルから、新しい背面パネルへ交換します。
背面パネルのテープや液晶のパネルテープもそうですが、熱を加えないと粘着力が出ない特殊な素材になっています。
その為、組み上げる前にテープを加熱してから張り付ける流れになります。
背面パネルは、パネルだけをプレートに置いておくだけでOKなので、しばらく放置して、十分温められたら、端末の方に組み付けていきます。

交換後は、見違える様に綺麗になりました。
ここまでの作業で、1時間半程度でした。
お客様にも綺麗に直って大変喜んで頂けました。
Xperiaは液晶がガラス割れしただけでタッチ操作が出来なくなる場合があるので、
今お使いの方は取り扱いに十分お気を付けください!!
渋谷店の最新記事
- switch修理 ジョイコンが繋がらない!?原因は「水濡れ」1時間で解決。
- Galaxy S20 画面修理ご対応! 作業時間120分。
- 【GalaxyS10 画面修理】液晶破損の修理なら最短90分!
- 【GalaxyS8 画面修理】液晶破損修理も最短即日でご対応いたします!
- 【Xperiaの画面修理も即日修理!】当日受け取りたい方は当店へ!
- 【定休日なし】毎日11時~20時まで営業しております!
- 【LINEやGoogle等のアプリが開かない!?】webview問題の原因と対処法
- 【 スマホ 比較 】Galaxy S10∔ と Xperia XZ3 を使ってみた
- XperiaXZ2【SOV37・SO-03K・702SO】画面修理も即日でお渡しいたします!!
- 【 スマホ修理 レポート 】バッテリー膨張が危険!早めの修理を!