XperiaXZのバッテリー交換依頼増加中!

バッテリー交換なら最短1時間で作業終了します!
android修理ジャパン秋葉原店です!
本日は当店で修理案件が多いXperiaXZのバッテリー交換でご依頼を頂いたのでご紹介いたします。
お持ち込み時の状態
お客様がお持ち込みなった時の状態です。
見た目は特に異常はなく、正常な状態でした。
動作も問題なく、使用上の以上は特にありませんでした。
お客様のお話によると、ここ最近バッテリーの減りが酷く半日も持たない状態がしばらく続いているとの事でした。
お持ち込みされた時も、モバイルバッテリーに繋げた状態で使用しないと使えない状態との事でした。
使用して3年以上経過しているとの事でしたので、バッテリーの劣化と判断させて頂きました。
それでは、作業に取り掛かろうと思います。
ホットプレートを使う

まずは、パネルを剥がす作業を行います。
XZのパネルの粘着テープは非常に強力なので、熱を加えないと剥がす事が困難です。
その為、ある程度熱を加えてから剥がす作業に移る必要があります。
時間にして5分程度時間をかけて温めていきます。
パネルを外す

パネルテープを剥がし終えたら、液晶パネルを外します。
XZのパネルは、コネクターが一か所しかついていないので、ここを外せば取り外す事が出来ます。
本体と液晶の分離完了
コネクターを外せば、分解完了です。
XZのパネルは部品点数が非常に少なく、且つ薄くなっているので、取り外しが非常に簡単なのが特徴です。
しかしながら、パネルを傷つけず外すテクニックが重要になるので、難易度は高めなので、自己修理には向いていませんので、「自分でバッテリー交換しよう!」なんて事は安易に考えないほうが良いでしょう(;´∀`)
バッテリーを外す

バッテリーを取り外す為には、固定している10本のビスを外す必要があります。
このビスを外す事で、バッテリーがくっ付いている銀プレートが取り出せるます。

この状態になれば、あとはバッテリーを固定しているテープを剥がして分解完了になります(/・ω・)/
バッテリーテープを剥がす

テープ自体は、黒い帯状の部分を引っ張り出せば剥がす事が出来ます。
剥がす際は、少し硬めなので、ゆっくり慎重に、一方向に真っすぐ伸ばすと剥がす事が出来ます。
バッテリー取り外し完了

これで、バッテリーを完全に外す事が出来ました。
あとは新しいバッテリーと交換して組み上げていきます。
交換作業完了

バッテリーを本体に組み、テープで固定して銀プレートを組み込んだ後、先程外したビス等を元の状態に戻して完了です。
XZのバッテリー交換はこれで完了です。
時間にして、30分程度でここまで進みました。
動作確認

元の状態に組み上がったら、残るは動作確認のみです。
液晶を一度外しているので、タッチ操作等の動作確認を行った後、バッテリーをの動作確認を行います。
スタートは57%から充電スタート

充電開始時は57%でした。
ここからしばらく放置して、%の数値が上昇するかどうかを確認します。
結果は、60%にスムーズに上昇し、このあと最終的に100%充電出来ましたので、バッテリーの動作も
問題ない事が確認出来ましたので、これにて作業は全て完了です!
作業時間は50分程度で終了しました(^^♪
店内の混み具合にも左右されてしまいますが、概ね1時間程度XZのバッテリー交換は終了します。
混み合ったら場合は多少お時間を頂く事もございますので、早めに受け取りたい方は、ご予約してからご来店頂けると優先的に修理させて頂きますので、是非ご利用ください!
最後までお読みいただきありがとうございました(`・ω・´)b
秋葉原店の最新記事